【FF7リバース】チョコボレースの攻略と報酬

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のチョコボレースの攻略と報酬をご紹介。遊び方や攻略のコツ、おすすめのチョコボやおすすめ装備(装具/チョコボパーツ)、遊べる場所についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミニゲーム一覧 | チャプター8の攻略チャート |
目次
チョコボレースの遊び方とルール
- レースに参加して1位を目指す
- バルーン確保でチョコボを強化
- チョコボによってアビリティが異なる
- チョコボの装備で追加能力を発動
レースに参加して1位を目指す

チョコボレースは、レースに参加して1位を目指すミニゲームです。アイテムやアビリティ、コースギミックを駆使して、ライバルよりも先にゴールを目指しましょう。
チョコボレースの操作方法
| 操作ボタン | 内容 |
|---|---|
![]() |
移動 |
![]() |
加速 |
![]() |
減速 |
+![]() |
ドリフト |
![]() |
ダッシュ |
![]() |
チョコアビリティ |
![]() |
後ろを見る |
バルーン確保でチョコボを強化
| バルーン | 説明 |
|---|---|
青 |
|
黄 |
|
赤 |
|
チョコボレースでは、コース場に存在するバルーンを確保するとチョコボを強化できます。最大速度の上昇や短時間の急加速などが可能になるため、積極的にバルーンを回収してレースを有利に進めましょう。
チョコボによって能力が異なる
チョコボレースに出走するチョコボは、1体ごとにアビリティやステータスなどの能力が異なります。自分のプレイスタイルにあったチョコボを選んで、効率良くタイムを縮めましょう。
- ▼ステータスの詳細な効果はこちら(タップで開閉)
-
-
ステータス 効果 速度 - ・スピードが出やすくなる
加速 重さ - ・ライバルと接触したときに弾かれにくくなる
- ・ジャンプしたときの飛距離が伸びる
コーナリング - ・角を曲がりやすくなる
脚力 - ・滑りにくくなる
かしこさ - ・アビリティの効果量が増える
-
チョコボの装備でも能力が変化
チョコボレースに出走するチョコボは、装備でも能力が変化します。装備ごとに追加能力やステータスが異なるので、チョコボ同様に自分のプレイスタイルにあったチョコボを選ぶのがおすすめです。
チョコボレースの攻略のコツ
- カウントダウンが2秒のタイミングで✕を押す
- なるべくドリフトを使用する
- ミニマップでコースを把握
カウントダウンが2秒のタイミングで✕を押す
チョコボレースでは、カウントダウンが2秒のタイミングで✕を押し始めましょう。レース開始直後にスタートダッシュが可能なため、ライバルより早くバルーンを確保できます。
なるべくドリフトを使用する
チョコボレースでは、なるべくドリフトを使用して角を曲がりましょう。ドリフトはほぼ減速せずに角を曲がれるほか、ドリフト解除時には急加速が可能です。
ドリフトは2段階の強化が可能
| ダッシュなし | 少しダッシュ | 長くダッシュ |
|---|---|---|
拡大する土煙 |
拡大する黄色の火花 |
拡大する赤色の火花 |
チョコボレースのドリフトは、2段階の強化が可能です。ドリフト中はチョコボの脚から土煙が舞い、強化されると火花が発生します。赤い火花が出ると最大強化になり、ドリフト解除後に長いダッシュが可能です。
ミニマップでコースを確認

チョコボレースでは、コースを確認しながら進みましょう。事前に曲がる方向やタイミングを把握できるので、ドリフトの成功率が高まります。
おすすめチョコボ・おすすめ装備
チョコボはピコがおすすめ

チョコボレースのチョコボは、ピコがおすすめです。ピコは固有アビリティで一定時間のスピードアップが可能で、どの順位で使用しても確実に効果を発揮できます。
おすすめ装備
| 箇所 | 装備 | 追加能力 |
|---|---|---|
| 頭 | ホイップパーティーキャップ |
1位のチョコボの近くにいる時、 すべての能力が大幅にアップします |
| 胸 | トロピカルシャインソール |
アイテム取得時の効果がアップします |
| 脚 | トロピカルシャインパッド |
コースアウトやクラッシュ直後の 一定時間、速度が大幅にアップします |
チョコボレースのおすすめ装備は、追加能力の発動条件が緩い装備を選定しています。条件が緩ければ追加能力を長時間発動できるため、レースを有利に進められます。
ホイップパーティーキャップはクアールカップで入手

ホイップパーティーキャップは、初級ブロンズコースのクアールカップで初回優勝すると入手できます。未所持の場合は、トロピカルシャインバイザーで代用しましょう。
チョコボ・装備一覧
チョコボ一覧
| チョコボ | アビリティ / ステータス |
|---|---|
ピコ |
【アビリティ】 一定時間スピードアップします。最高速度を維持すると、ライバルを跳ね飛ばすなどの無敵効果がつきます。 【ステータス】 バランスが良く、どんなコースでも乗りこなしやすいです。 |
キュマ |
【アビリティ】 チョコボの進行方向にライバルを蹴散らす直線弾を3発まで発射することができます。※ゲージが満タンになると自動的に発射可能状態になります。 【ステータス】 軽い足取りでスピーディーに加速し、技量も高いです。 |
装備一覧
頭装備
| 装備 | 追加能力 / ステータス |
|---|---|
ホイップパーティーキャップ |
【追加能力】 1位のチョコボの近くにいる時、すべての能力が大幅にアップします。 【ステータス】 コーナリングと脚力を大きく伸ばします。 |
トロピカルシャインバイザー |
【追加能力】 ライバルに抜かされた直後の数秒間、速度がわずかにアップします。 【ステータス】 速度とかしこさを大きく伸ばします。 |
胸装備
| 装備 | 追加能力 / ステータス |
|---|---|
ホイップパーティーベスト |
【追加能力】 コースアウト時のモーグリによる救出がすばやくなります。 【ステータス】 コーナリングとかしこさを大きく伸ばします。 |
トロピカルシャインショール |
【追加能力】 アイテム取得時の効果がアップします。 【ステータス】 重さとかしこさを大きく伸ばします。 |
脚装備
| 装備 | 追加能力 / ステータス |
|---|---|
ホイップパーティーレギンス |
【追加能力】 ゴール直前で速度が大幅にアップし、ラストスパートを支援します。 【ステータス】 コーナリングとかしこさを大きく伸ばします。 |
トロピカルシャインパッド |
【追加能力】 コースアウトやクラッシュ直後の一定時間、速度が大幅にアップします。 【ステータス】 重さと脚力を大きく伸ばします。 |
チョコボレースのギミック一覧
| ギミック | 説明 / 攻略 |
|---|---|
ダッシュパネル |
|
ジャンプパネル |
|
ベルトコンベア |
|
ラウンドソーサー |
|
ボム風船 |
|
バウンドクッション |
|
サボテンゲート |
|
回転鉄球 |
|
スライドボックス |
|
遊べる場所と解放条件
| マップ | 外観 |
|---|---|
拡大するゴールドソーサーのチョコボスクエア |
拡大するエリア入ってすぐの受付 |
| 解放条件 | |
| チャプター9に到達 | |
チョコボレースは、ゴールドソーサーのチョコボスクエアで遊べます。チャプター8の時点でゴールドソーサーに入れますが、メインストーリーをチャプター9まで進めないとチョコボレースは遊べないので注意が必要です。
コース一覧と報酬
初級
ビギナーレース
| コース | 報酬 |
|---|---|
| カーバンクルカップ |
|
| モーグリカップ |
|
| サボテンダーカップ |
|
ブロンズレース
| コース | 報酬 |
|---|---|
| ボムカップ |
|
| モルボルカップ |
|
| トンベリカップ |
|
| クアールカップ |
|
シルバーレース
| コース | 報酬 |
|---|---|
| ベヒーモスカップ |
|
| アルテマカップ |
|
関連記事
ミニゲーム
| ミニゲーム一覧 | |
|---|---|
腹筋勝負 |
|
マッスルコロシアム |
|
サボテンノック |
フープデチョコボ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











