【FF7リバース】ピアノ演奏が出来る場所と遊び方
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班おすすめ情報はこちら
- ・ストーリー攻略 / おすすめパーティ編成
- ・ミニゲーム / なんでも屋クエスト
- ・最強武器 / 最強キャラ / 最強マテリア
FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のピアノ演奏ミニゲームについて解説。できる場所や遊び方についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | FF7リバースはどこまで遊べる? |
ピアノ演奏ができる場所
体験版ではティファの部屋のみ
体験版では、ティファの部屋のみピアノ演奏を行えます。新たなデータで始める場合、ムービーをスキップすれば1分ほどでティファの部屋まで到達可能です。
ティファの部屋への行き方
ティファの部屋への行き方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() ※1の前にティファの家に行っても入れない |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
製品版では世界各地で演奏できる?
製品版では、世界各地でピアノ演奏ができる可能性が高いです。TGSで公開された映像では、ティファの部屋以外にあるピアノを演奏していたため、ピアノが設置されている箇所ではどこでも演奏ができると思われます。
ピアノ演奏のやり方
ピアノを調べて演奏を始める
操作ボタン | ![]() |
---|
ピアノを△ボタンで調べると、演奏を始められます。ピアノの演奏では、左スティックと右スティックで鍵盤を叩き、十字キーなどでキーやオクターブの変更が可能です。
ピアノの操作方法一覧
ボタン | 操作内容 |
---|---|
左スティック | 伴奏を行う |
![]() |
伴奏を半音ずらした状態に変更する |
![]() |
伴奏をマイナーコードに変更する |
![]() |
伴奏を単音に変更する |
![]() |
伴奏のキーを下げる |
![]() |
伴奏のキーを上げる |
![]() |
伴奏のキーをリセットする |
右スティック | メロディーを弾く |
![]() |
メロディーを半音ずらした状態に変更する |
![]() |
メロディーのオクターブを下げる |
![]() |
メロディーのオクターブを上げる |
![]() |
メロディーのオクターブをリセットする |
![]() |
伴奏とメロディーで半音ずらす際の #(半音上げる)と♭(半音下げる)を切り替える |
![]() |
キャラとピアノを写すカメラの角度を切り替える |
![]() |
楽譜演奏モード(音ゲー)で遊ぶ楽譜を選択する |
![]() |
ピアノ演奏をやめる |
楽曲選択で楽譜演奏モードが遊べる
操作ボタン | ![]() |
---|
タッチパッドで楽曲選択を行うと、楽譜演奏モード(音ゲー)を遊べます。楽譜演奏モード中は、ピアノの鍵盤サークルの中央から外側に演奏ガイド(ノーツ)が移動するので、タイミング良くスティック入力を行いましょう。
楽譜入手で楽譜演奏モードの曲を増やせる
楽譜を入手すると、楽譜演奏モード(音ゲー)で遊べる曲を増やせます。体験版時点では、ティファのテーマ曲のみプレイ可能です。
楽譜の入手方法
体験版では、ティファの部屋のピアノを調べると「ティファのテーマ」楽譜を入手できます。ティファのテーマは、2分14秒の間に146のノーツが出現する楽譜です。
関連記事
ミニゲーム
ミニゲーム一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト