【FF7リバース】ルード&イリーナの攻略と倒し方

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のルード&イリーナの攻略と倒し方を紹介。弱点や耐性、攻略パーティに行動パターンと対処方法も掲載しています。倒せない人は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | マテリア一覧 |
ルード&イリーナの弱点と耐性
ルードのステータス
| HP | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 9,792 | |||||
| 特性 | |||||
| 弱点・有効 | 耐性(弱) | 耐性(強) | |||
| 無効 | 吸収 | ||||
| なし | |||||
| バーストに効果的な攻撃種類や属性 | |||||
| 弱点・有効 | 耐性 | ||||
| なし | なし | ||||
| HEAT状態の条件 | |||||
| ・ガード中に強力なアビリティ攻撃を複数回当てる ・タークスの連携技を断ち切る |
|||||
| 報酬 | |||||
| 経験値 | AP | ギル | |||
| 420 | 10 | 1,400 | |||
※難易度ノーマルの情報を掲載しています。
イリーナのステータス
| HP | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 7,072 | |||||
| 特性 | |||||
| 弱点・有効 | 耐性(弱) | 耐性(強) | |||
| なし | |||||
| 無効 | 吸収 | ||||
| なし | |||||
| バーストに効果的な攻撃種類や属性 | |||||
| 弱点・有効 | 耐性 | ||||
| なし | なし | ||||
| HEAT状態の条件 | |||||
| ・強力なアビリティを当てる ・タークスの連携技を断ち切る |
|||||
| 報酬 | |||||
| 経験値 | AP | ギル | |||
| 525 | 10 | 700 | |||
※難易度ノーマルの情報を掲載しています。
ルード&イリーナの倒し方
ルード&イリーナ攻略のポイント
- ・イリーナから倒す
- ・ルードのガードはティファで対策
- ・ヒート状態にすると片方がサポートに入る
- ・タークス連携は連携アビリティで解除
- ・崖の上の攻撃は回避に注力
イリーナから倒すのがおすすめ

ルード&イリーナ戦では、イリーナから撃破しましょう。クラウドのバーストスラッシュを当てるだけでヒート状態になるため、すぐにバーストを狙えます。
また、イリーナはルードよりも耐久力が低いため素早く倒せたり、イリーナ撃破後は一方的にルードを殴れるので、早い段階で戦況を有利にできるからです。
麻痺攻撃の心配もなくなる
イリーナはスタン手榴弾とグレネードブラストで、味方を麻痺状態にします。イリーナを早めに倒せば、麻痺の心配もなくなるため、一石二鳥です。
また、麻痺中にルードの攻撃を受けると大ダメージを負うため、イリーナが手榴弾を投げるタイミングは回避に注力しましょう。
ルードのガードはティファで対策
ルードのガードはティファの秘技解放で対策できます。秘技解放を2回行い、掌打ラッシュ→爆裂拳でヒート状態にできます。ガードを解除できてバーストも狙えるため、一石二鳥です。
ヒート状態にすると片方がサポートに入る
| 敵キャラ | サポートする技 |
|---|---|
ルード |
【タイタンブロウ】 ・衝撃波を3方向に放つ ・ガードは無効 |
イリーナ |
【イリーナパンチ】 ・ルードをヒート状態にした敵に高速パンチ攻撃 ・距離が離れていても対象目がけて突進する ・ガードは無効 |
ルード、もしくはイリーナをヒート状態にすると、残された片方の敵がサポートに入ります。どちらも溜めが長いため、バースト直後まで攻撃は可能です。
被弾すると吹き飛ばされて、攻撃するタイミングを見失います。一度回避してからバースト中の敵に再度攻撃しましょう。
鉄壁スタイルは連携アビリティで解除可能
タークス連携技の鉄壁スタイル&ヘビーライオットは、連携アビリティを使うと解除できます。事前に連携アビリティを発動するために、ゲージをストックしておきましょう。
崖の上の攻撃は回避に注力
| 敵キャラ | 攻撃内容 |
|---|---|
ルード |
【気烈波】 ・地中から衝撃波を無数に繰り出す ・被弾すると大きく上空に吹き飛ばされる ・ガードは無効 |
イリーナ |
【スタン手榴弾】 ・麻痺を付与する攻撃 ・麻痺中は行動できない ・ガードは無効 |
崖の上からの攻撃は、回避に注力しましょう。ルードの気烈波はダメージが大きく、イリーナのスタン手榴弾は捕まると地上にいるルードからの攻撃で戦況が苦しくなります。
崖の上からの攻撃が始まるタイミングは、イリーナもしくはルードがパターンA~Cのキーワードを交えたセリフが字幕に表示された時に発動します。
ルード&イリーナの攻略パーティ
| 攻略パーティ(推奨レベル19~20) | ||
|---|---|---|
▼クラウド |
▼ティファ |
▼エアリス |
クラウド
| 武器:バスターソード |
|||
|---|---|---|---|
| 防具:メタルガード |
|||
| 自由枠 | |||
クラウドはHPアップで耐久を上げておきましょう。敵のデータを回収するなら、みやぶるのセットも忘れないように注意が必要です。
ルードは風属性が弱点なので、召喚獣はチョコボ&モーグリをセットしておきましょう。
ティファ
| 武器:レザーグローブ |
|||
|---|---|---|---|
| 自由枠 | |||
| 防具:メタルガード |
|||
| 自由枠 | |||
ティファは前衛で戦うので、HPアップのマテリアが余っているなら装備しましょう。自己回復手段として、チャクラをセットしておけば安定して立ち回れます。
エアリス
| 武器:ガードロッド |
|
|---|---|
| 防具:メタルガード |
|
| 自由枠 | |
エアリスは、ケアルによる回復に注力する立ち回りで問題ありません。MPが少なくなったら、いのりでHPを回復しましょう。
ルードとイリーナに攻撃する場合は、エアロ系を撃てるかぜと、サンダー系を撃てるいかずちの、どちらかをセットするのがおすすめです。
ルード&イリーナの行動パターンと対策
ルードの行動パターン
| 行動パターン | 内容 |
|---|---|
| 地走り | ・対象に向かって地中から衝撃波 ・ガード無効 |
| タイタンブロウ | ・地走りを3方向に撃つ ・ガード無効 ・イリーナがヒート状態の時に必ず発動 |
| 気烈波 | ・対象の真下から衝撃波 ・崖の上から発動する際は無敵 ・ガード無効 |
| 真・気烈波 | ・全体に大ダメージ ・溜めが長い ・ガード無効 |
| 鉄壁スタイル | ・全ての攻撃をルードがかばう ・バーストや連携アビで解除可能 |
イリーナの行動パターン
| 行動パターン | 内容 |
|---|---|
| スタン手榴弾 | ・敵を麻痺させる手榴弾を投げる ・崖の上から投げる際は無敵 ・ガード無効 |
| グレネードブラスト | ・前方にスタン手榴弾を投げる ・広範囲なので回避に注力する ・ガード無効 |
| イリーナパンチ | ・ルードがヒート状態になると必ず発動 ・ヒート状態にした対象に直線上の攻撃 ・ガード無効 |
| ヘビーライオット | ・全体に攻撃 ・HP半分以下で発動 ・ガード無効 |
| 遊撃スタイル | ・遠距離攻撃に切り替える ・1種のモードチェンジ技 |
対策するべき行動
気烈波(ルード)
気烈波は、◯ボタンの回避で対策しましょう。対象の味方に5回ほど地中から衝撃波を出すので、避けきるまでは◯ボタンを連打するのがおすすめです。
ルードが崖の上から攻撃する場合は攻撃回数が増えるので、イリーナの攻撃の巻沿いを受けないよう注意しましょう。
タイタンブロウと地走り(ルード)
タイタンブロウは前方の3方向、地走りは追尾性能の高い単発の衝撃波を、対象に目がけて攻撃します。どちらも横に広がれば回避できます。
スタン手榴弾とグレネードブラスト(イリーナ)
スタン手榴弾とグレネードブラストは、被弾すると麻痺を付与されるので一定時間動けません。麻痺中にルードの攻撃で大ダメージを受けるので、回避に注力しましょう。
攻撃判定が発生する際は地面に電流が走るので、範囲外に逃げることをおすすめします。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










