【FF7リバース】最強おすすめマテリアの入手方法と組み合わせ

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)の最強おすすめマテリアの入手方法と組み合わせをご紹介。戦闘や育成でおすすめのマテリア効果について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マテリア一覧 | マテリアの序盤おすすめ |
| 最強キャラランキング | バトルシミュレーター |
戦闘でおすすめの最強マテリア
| マテリア | 入手方法と効果 |
|---|---|
ほのお&れいき |
グラスランドエリアのマテリア開発で入手 ・炎属性と氷属性の魔法が使える ・敵の弱点を狙いやすくなる |
いかずち&かぜ |
ジュノンエリアのマテリア開発で入手 ・雷属性と風属性の魔法が使える ・敵の弱点を狙いやすくなる |
こうげきバフ |
6章以降のショップや自動販売機で購入 ・物理と魔法の攻撃強化ができる ・ダメージを稼ぎたいボス戦でおすすめ |
かいふく |
2章開始時から所持 ・回復魔法が使えるようになる ・エアリス以外でも回復できるようになる |
ちりょう |
6章以降のショップや自動販売機で購入 ・すべての状態異常を治せる ・★1では毒しか治せないので★2からが本番 |
ぞくせい |
バトルシミュレーター「空を征くもの」 ・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
HPきゅうしゅう |
コレルエリアのマテリア開発で入手 ・与ダメージに応じてHP回復ができる ・多段ヒットや範囲攻撃と好相性 |
MPきゅうしゅう |
ニブルエリアのマテリア開発で入手 ・与ダメージに応じてMP回復ができる ・エアリスなど魔法アタッカーにおすすめ |
はんいか |
ケット・シーの初期装備 ・組にした魔法マテリアの効果範囲を広げる ・効果減少率はレベル上げで減らせる |
てきのわざ |
バトルシミュレーター「敵を知るには」 ・ソニックブラストで攻撃しつつバフ付与 ・バトルシミュレーターで技を増やせる |
ATBブースト |
コレルエリアのマテリア開発で入手 ・L1+R1でATBが2倍に増える ・せんせいこうげきと好相性 |
せんせいこうげき |
バトルシミュレーター「双極の反乱」 ・戦闘開始時ATBゲージが増加 ・ATBブーストと組みわせるとさらに増加 |
ちょうはつ |
バトルシミュレーター「大地の番人」 ・一定時間、敵の注意を引きつける ・仲間がピンチのときに自動で使う |
ガードきょうか |
6章以降のショップや自動販売機で購入 ・ガード時に被ダメージ減少とATB増加 ・特に被ダメージが高いボス戦でおすすめ |
ジャスト ガードきょうか |
2章開始時から所持 ・ジャストガードの受付時間延長 ・ジャストガード成功時バーストダメージUP |
HPアップ |
2章開始時から所持 ・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
MPアップ |
バトルシミュレーター「レッドXIII」 ・最大MPが10%~30%まで増える ・複数装着してもMP上限は30%まで |
パワー |
バトルシミュレーター「地中に潜むもの」 ・力が5%~25%まで増える ・複数装着しても力上限は100%まで |
マジカル |
バトルシミュレーター「太古の記憶」 ・魔力が5%~25%まで増える ・複数装着しても魔力上限は100%まで |
ぞくせいで属性攻撃を無効と吸収
| レベル | アビリティ・効果 |
|---|---|
| ★1 |
|
| ★2 |
|
| ★3 |
|
特におすすめの「ぞくせい」は、組にしたマテリアの属性攻撃を無効にしたり吸収できるのが強力です。また、武器に装着して属性ダメージを上げることもできるため、攻守で活躍できます。
てきのわざで風属性の魔法攻撃+バフ付与
| レベル | アビリティ・効果 |
|---|---|
| ★1 | 「てきのわざ」を覚えて使える |
| ★2 | 最大HPが5%アップ |
| ★3 | 最大MPが5%アップ |
| ★4 | 力が5%アップ |
| ★5 | 魔力が5%アップ |
特におすすめの「てきのわざ」は、ソニックブラストで、風属性の魔法攻撃とバフ付与を同時にできるのが強力です。使用できる技を増やすにはバトルシミュレーターを進める必要がありますが、ソニックブラストは初期から使えます。
育成や初心者におすすめの最強マテリア
| マテリア | 入手方法と効果 |
|---|---|
マテリアバウンス |
バトルスクエアのゴールドポイント交換 ・組にしたマテリアのレベルを1アップ ・必要APが高いマテリアにおすすめ |
APアップ |
3章のミスリルマインで入手 ・組みにしたマテリアのAP獲得量100%UP ・マテリアのレベル上げにおすすめ |
オートまほう |
グラスランドエリアのマテリア開発で入手 ・組にした魔法マテリアを自動的に使う ・操作キャラ以外でも貢献できる |
みやぶる |
2章開始時から所持 ・バトルコースの解放条件に必要 ・敵の弱点や耐性を確認できる |
アイテムマスター |
ジュノンエリアのマテリア開発で入手 ・ATB消費なしでアイテムが使える ・初心者向けのマテリア |
オート こゆうアビリティ |
グラスランドエリアのマテリア開発で入手 ・固有アビリティを自動的に使う ・操作キャラ以外でも貢献できる |
オート 武器アビリティ |
コレルエリアのマテリア開発で入手 ・武器アビリティを自動的に使う ・操作キャラ以外でも貢献できる |
マテリアバウンスでマテリアのレベル+1
| レベル | アビリティ・効果 |
|---|---|
| ★1 | 組にしたマテリアのレベルを1アップ |
特におすすめの「マテリアバウンス」は、組にしたマテリアのレベルが1上がります。レベル上げに3,000AP以上必要なマテリアも存在するため、マテリアの育成が終わるまでは重宝します。
みやぶるはバトルコースの解放で必要
| レベル | アビリティ・効果 |
|---|---|
| ★1 | 「みやぶる」(敵単体)が使える |
| ★2 | 「みやぶる」(敵全体)が使える |
特におすすめの「みやぶる」は、バトルシミュレーターのバトルコースの解放で必要です。戦闘時は、定期的にみやぶるを使用しましょう。
キャラ別のおすすめ最強マテリア組み合わせ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
| ▼クラウド | ▼ティファ | ▼エアリス | ▼バレット |
| ▼レッドXIII | ▼ユフィ | ▼ケット・シー | - |
クラウドの最強マテリア

| クラウド | 強い点や特徴 |
|---|---|
ほのお&れいき |
・炎属性と氷属性の魔法が使える ・敵の弱点を狙いやすくなる |
いかずち&かぜ |
・雷属性と風属性の魔法が使える ・敵の弱点を狙いやすくなる |
かいふく |
・回復魔法が使えるようになる ・エアリス以外でも回復できるようになる |
ぞくせい |
・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
てきのわざ |
・ソニックブラストで攻撃しつつバフ付与 ・バトルシミュレーターで技を増やせる |
みやぶる |
・バトルコースの解放条件に必要 ・敵の弱点や耐性を確認できる |
ガードきょうか |
・ガード時に被ダメージ減少とATB増加 ・特に被ダメージが高いボス戦でおすすめ |
ジャスト ガードきょうか |
・ジャストガードの受付時間延長 ・ジャストガード成功時バーストダメージUP |
HPアップ |
・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
パワー |
・力が5%~25%まで増える ・複数装着しても力上限は100%まで |
クラウドは万能型のため、何でもできる汎用的なマテリア構成がおすすめです。ストーリークリアまではクラウドを操作する機会が多いため、かいふくは必ず装着しましょう。
ティファの最強マテリア

| ティファ | 強い点や特徴 |
|---|---|
ぞくせい |
・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
てきのわざ |
・ソニックブラストで攻撃しつつバフ付与 ・バトルシミュレーターで技を増やせる |
ATBブースト |
・L1+R1でATBが2倍に増える ・せんせいこうげきと好相性 |
せんせいこうげき |
・戦闘開始時ATBゲージが増加 ・ATBブーストと組みわせるとさらに増加 |
みやぶる |
・バトルコースの解放条件に必要 ・敵の弱点や耐性を確認できる |
ガードきょうか |
・ガード時に被ダメージ減少とATB増加 ・特に被ダメージが高いボス戦でおすすめ |
ジャスト ガードきょうか |
・ジャストガードの受付時間延長 ・ジャストガード成功時バーストダメージUP |
HPアップ |
・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
パワー |
・力が5%~25%まで増える ・複数装着しても力上限は100%まで |
ティファは近接アタッカーのため、ガードきょうかやHPアップで耐久を強化しましょう。また、ATBブーストとせんせいこうげきで、開幕から秘技解放をするのもおすすめです。
エアリスの最強マテリア

| エアリス | 強い点や特徴 |
|---|---|
ほのお&れいき |
・炎属性と氷属性の魔法が使える ・敵の弱点を狙いやすくなる |
いかずち&かぜ |
・雷属性と風属性の魔法が使える ・敵の弱点を狙いやすくなる |
かいふく |
・回復魔法が使えるようになる ・エアリスの回復手段が増える |
ちりょう |
・すべての状態異常を治せる ・★1では毒しか治せないので★2からが本番 |
ぞくせい |
・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
MPきゅうしゅう |
ニブルエリアのマテリア開発で入手 ・与ダメージに応じてMP回復ができる ・エアリスなど魔法アタッカーにおすすめ |
はんいか |
・組にした魔法マテリアの効果範囲を広げる ・効果減少率はレベル上げで減らせる |
ATBブースト |
・L1+R1でATBが2倍に増える ・せんせいこうげきと好相性 |
せんせいこうげき |
・戦闘開始時ATBゲージが増加 ・ATBブーストと組みわせるとさらに増加 |
HPアップ |
・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
MPアップ |
・最大MPが10%~30%まで増える ・複数装着してもMP上限は30%まで |
マジカル |
・魔力が5%~25%まで増える ・複数装着しても魔力上限は100%まで |
エアリスは、マテリアでヒーラー兼魔法アタッカーで運用するのがおすすめです。MPが枯渇しやすいため、MPきゅうしゅうやMPアップを装着させましょう。
バレットの最強マテリア

| バレット | 強い点や特徴 |
|---|---|
こうげきバフ |
・物理と魔法の攻撃強化ができる ・ダメージを稼ぎたいボス戦でおすすめ |
かいふく |
・回復魔法が使えるようになる ・エアリス以外でも回復できるようになる |
ちりょう |
・すべての状態異常を治せる ・★1では毒しか治せないので★2からが本番 |
ぞくせい |
・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
はんいか |
・組にした魔法マテリアの効果範囲を広げる ・効果減少率はレベル上げで減らせる |
みやぶる |
・バトルコースの解放条件に必要 ・敵の弱点や耐性を確認できる |
ちょうはつ |
・一定時間、敵の注意を引きつける ・仲間がピンチのときに自動で使う |
HPアップ |
・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
MPアップ |
・最大MPが10%~30%まで増える ・複数装着してもMP上限は30%まで |
バレットは、タンク運用できるちょうはつを装着しましょう。また、距離攻撃で簡単にATBゲージを溜められるため、回復役やバッファーもこなすのがおすすめです。
レッドXIIIの最強マテリア

| レッドXIII | 強い点や特徴 |
|---|---|
ぞくせい |
・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
てきのわざ |
・ソニックブラストで攻撃しつつバフ付与 ・バトルシミュレーターで技を増やせる |
ちょうはつ |
・一定時間、敵の注意を引きつける ・仲間がピンチのときに自動で使う |
ガードきょうか |
・ガード時に被ダメージ減少とATB増加 ・特に被ダメージが高いボス戦でおすすめ |
ジャスト ガードきょうか |
・ジャストガードの受付時間延長 ・ジャストガード成功時バーストダメージUP |
HPアップ |
・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
レッドXIIIも、タンク運用できるちょうはつを装着しましょう。また、ガードによる立ち回りが重要なキャラのため、ガードきょうかも必要です。
ユフィの最強マテリア

| ユフィ | 強い点や特徴 |
|---|---|
ぞくせい |
・武器に装着すると追加属性ダメージ ・防具に装着すると属性耐性無効と吸収 |
てきのわざ |
・ソニックブラストで攻撃しつつバフ付与 ・バトルシミュレーターで技を増やせる |
| ぬすむ |
・確率で敵のアイテムを盗める ・運のステータスが高いほど成功率UP |
ガードきょうか |
・ガード時に被ダメージ減少とATB増加 ・特に被ダメージが高いボス戦でおすすめ |
ジャスト ガードきょうか |
・ジャストガードの受付時間延長 ・ジャストガード成功時バーストダメージUP |
HPアップ |
・最大HPが10%~30%まで増える ・複数装着してもHP上限は30%まで |
ラッキー |
・運が10%~50%まで増える ・複数装着しても運上限は100%まで |
ユフィは運のステータスが高いため、ラッキーを装着するのがおすすめです。運を上げると、クリティカルヒットの確率やぬすみの成功率が上がります。
ケット・シーの最強マテリア

| ケット・シー | 強い点や特徴 |
|---|---|
| ぬすむ |
・確率で敵のアイテムを盗める ・運のステータスが高いほど成功率UP |
ATBブースト |
・L1+R1でATBが2倍に増える ・せんせいこうげきと好相性 |
せんせいこうげき |
・戦闘開始時ATBゲージが増加 ・ATBブーストと組みわせるとさらに増加 |
ガードきょうか |
・ガード時に被ダメージ減少とATB増加 ・特に被ダメージが高いボス戦でおすすめ |
ジャスト ガードきょうか |
・ジャストガードの受付時間延長 ・ジャストガード成功時バーストダメージUP |
ラッキー |
・運が10%~50%まで増える ・複数装着しても運上限は100%まで |
ケット・シーは、開幕からモーグリコールを使えるように、ATBブーストとせんせいこうげきを装着させましょう。また、騎乗中の被ダメージを減らすために、ガードきょうかも装着するのがおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










