【FF7リバース】ダッシュのやり方とできないときの対処法

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のダッシュのやり方を解説。操作方法とダッシュできない時の対処法、メリットについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 設定のおすすめ | カメラ設定のおすすめ |
| バトルシステム解説 | ストーリー攻略チャート |
ダッシュのやり方

- L3押し込みで止まるまでダッシュできる
- R2長押しで入力中のみダッシュ
L3押し込みで止まるまでダッシュできる
| 操作方法 | 左スティック押し込み |
|---|
ダッシュは、L3ボタン(左スティック押し込み)で移動を止めるまで走り続けられます。一度スティックを押し込めば、押し込みを維持せずともスティックを倒し続けるだけで走れるため、指への負担を軽減しつつ、片手でも高速移動が可能です。
R2長押しで入力中のみダッシュ
| 操作方法 | R2長押し |
|---|
ダッシュは、R2ボタンを長押ししてる間にも可能です。R2ボタンを離すと走りをやめてしまいますが、歩きと走りを繰り返す入り組んだ道などを進む際は、L3ボタンの入力を繰り返すよりも操作に負担を掛けずに済みます。
ダッシュできないときの対処法
ストーリー上でダッシュ禁止の可能性あり

ストーリー中のイベント操作時など、一部ではダッシュが禁止されている場面があります。禁止エリアでは歩くしかないため、移動が遅いからといってダッシュ入力をする必要はありません
クラウドのブレイブモード中はダッシュ不可

戦闘中、クラウドが「ブレイブモード」にある間はダッシュができません。走りたい場合は、△ボタンか回避入力で「アサルトモード」に切り替えて移動しましょう。
ダッシュのメリット
ダッシュ中は段差を乗り越えられる

ダッシュ中は、多少の段差(人1人分程度)であれば乗り越えて移動できます。足を止めてジャンプする必要はないので、フィールド上の探索などでは走って移動しましょう。
チョコボに乗ればさらに早く移動できる

メインストーリー2章序盤以降は「チョコボ」に乗って高速移動ができます。チョコボはR1ボタンで呼び出しができ、近づくと搭乗可能です。チョコボに搭乗中は、非搭乗時と比べて圧倒的なスピードで移動できるので活用しましょう。
関連記事

お役立ち情報
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | おすすめ設定と変更方法 |
| メニュー画面 | 難易度による違い |
| バトルモードの種類 | 操作方法 |
| カメラのおすすめ設定 | ダッシュのやり方 |
| パルクールアクション | セーブのやり方 |
| リミット技 | 敵から逃げる方法 |
| 召喚獣一覧 | ワールドレポート |
| ファストトラベル | ATBゲージ |
| 連携アビリティ | バフの効果一覧と付与方法 |
| バトルシミュレーター | 内蔵スピーカーの設定 |
購入ガイド
| 関連記事 | |
|---|---|
| 予約特典 | ツインパック |
| エディションによる違い | 対応機種一覧 |
| PS4で遊べる? | PC(steam)版は発売する? |
| 引き継ぎ要素はある? | ダウンロード版に必要な容量 |
| 体験版レビュー(ニブルヘイム編) | データディスクコピーできない |
| ストーリースキップ | ‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











