【FF7リバース】アレクサンダーの攻略と倒し方|祠の場所

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のアレクサンダー(アレキサンダー)の攻略と倒し方をご紹介。召喚獣バトルアレクサンダーの祠の場所や行動パターン・対処法、報酬についても記載しているので、倒せない人は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 召喚獣バトルの解放条件 | ワールドレポートまとめ |
| 召喚獣の祠の場所 | 召喚獣一覧 |
アレクサンダーの解放条件と報酬

| 解放条件 | チャプター6 コレルエリア到達 |
|---|
アレクサンダーは、チャプター6のコレルエリア到達後に解放されます。ただし、弱体化が可能の祠はチャプター7以降なので、チャプター6時点で挑戦する際はしっかり準備を整えて挑戦しましょう。
アレクサンダーの祠の場所
| アレクサンダーの祠αの場所 | アレクサンダーの祠β/γの場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| アレクサンダーの祠:αへの行き方 | |
|---|---|
| ▲祠北側のチョコボストップから移動 ※チャプター7以降 |
|
| アレクサンダーの祠:βへの行き方 | |
| ▲コレル砂漠停留所跡から南へ移動 ※チャプター9以降 |
|
| アレクサンダーの祠:γへの行き方 | |
| ▲コレル砂漠停留所跡から北東へ移動 ※チャプター9以降 |
アレクサンダー攻略のコツ
攻略のポイント
- 両腕を破壊して本体を攻撃する
- 床の光を見ながら攻撃を躱す
- 聖なる審判はカルマをエスナで解除して軽減
- 光の柱が出現したら最優先で壊す
両腕の破壊して本体を攻撃する

アレクサンダーは、両腕を破壊しなければ本体にダメージを与えにくいので、優先して壊しましょう。両腕を破壊したら、ヒート状態に陥るので雷魔法やバースト効果の高いアビリティでバーストを狙います。
床の光を見ながら攻撃を躱す

アレクサンダーが放つ、ショックウェーブやシャインウェーブは床の光を見ながら回避が可能なので、移動で避けましょう。地鳴らしはタイミングを合わせて回避可能ですが、発生が早いのでガードで受けるのが無難です。
聖なる審判はカルマをエスナで解除して軽減

HP約50%以下で使用する「聖なる審判」は、専用デバフのカルマをエスナで解除することでダメージを抑えられます。カルマデバフは、最大で3スタックするので、味方のHPが低い場合は意識して解除しましょう。
光の柱が出現したら最優先で壊す

アレクサンダーが展開する光の柱は、放置すると味方全体にカルマデバフを付与されてしまうので、最優先で破壊しましょう。光の柱の耐久値は低いので、サンダーやバレットの遠距離攻撃で素早く破壊します。
アレクサンダーの行動パターンと対処法
| ▼なぎはらい | ▼ショックウェーブ |
| ▼フォースサークル | ▼シャインウェーブ |
| ▼ホーミングレイ | ▼地鳴らし |
| ▼ラウンドレイ | ▼グランレーザー |
| ▼光の柱 | ▼聖なる審判 |
| なぎはらい |
|---|
ボスの前方を薙ぎ払う攻撃。ガード不可なので、素早く後退する。 |
| ショックウェーブ |
床を這う光弾を復数発射する。床を見て移動で回避が可能。 |
| フォースサークル |
円状の床に対して放つ範囲攻撃。床を見て移動で回避が可能。 |
| シャインウェーブ |
光る床に対して範囲攻撃を放つ。床を見て移動で回避が可能。 |
| ホーミングレイ |
対象を追尾するホーミング弾。距離が近づいたら回避で避けるかガードで受ける。 |
| 地鳴らし |
腕の着地と同時に敵全体を攻撃。着地と同時に回避するかガードで受ける。 |
| ラウンドレイ |
ボスから伸びる光の線で攻撃。光の線は移動速度が遅いので、移動で回避可能。 |
| グランレーザー |
対象に直線のレーザーで攻撃。ガード不可なので、素早く横方向に避ける。 |
| 光の柱 |
一定ダメージで破壊可能の光の柱。放置すると全体にカルマデバフを付与。 |
| 聖なる審判 |
HP約50%以下で使用。敵全体へガード不可の強力な無属性攻撃を放つ。※カルマの数に応じて威力が増加 |
アレクサンダーの特性・弱点
※難易度ノーマルの情報を記載しています
| HP | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 25,794 | |||||
| 特性 | |||||
| 弱点・有効 | 耐性(弱) | 耐性(強) | |||
| 雷 | なし | 物理、魔法 | |||
| 無効 | 吸収 | ||||
| 割合ダメージ、バーサク、デプロテ、デシェル、デブレイ、デフェイ、スロウ、ストップ、毒、沈黙、睡眠、石化危険、石化、へんか | なし | ||||
| バーストに効果的な攻撃種類や属性 | |||||
| 弱点・有効 | 無効 | ||||
| 雷 | 近距離攻撃、遠距離攻撃、魔法、炎、氷、雷、風 | ||||
| HEAT状態の条件 | |||||
| 両腕を破壊するまで本体の攻撃やバーストがほぼ無効。 | |||||
| 報酬 | |||||
| 経験値 | AP | ギル | |||
| 0 | 0 | 0 | |||
アレクサンダーの報酬

召喚獣バトル「アレクサンダー」の報酬は「召喚マテリア:アレクサンダー」です。アレクサンダーのマテリアは、クリスタルの解析によって最大4レベルまで強化でき、4レベルではアレクサンダーが「グランレーザー」を習得します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









