【メギド72】アトラロック攻略のコツとおすすめパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の共襲イベント「灘王アトラロック」の攻略方法を掲載。灘王アトラロックの倒し方のコツや行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを紹介しています。
| 関連記事 | 共襲イベントの攻略と効率的な進め方 |
|---|
攻略のコツ
- 感電でスキル封じ&与ダメージアップ
- 雷攻撃+滞水で大ダメージ/敵の奥義を利用
- 海洋生物特効が有効
- 敵の滞水+スキル強化+雷ダメージスキルに注意
感電が活躍
| おすすめ感電付与 | ||
|---|---|---|
インプ |
シャックス |
バラム(専用霊宝) |
アトラロックのスキルは、最大で攻撃力2倍の雷ダメージ3連撃と非常に強力なので、感電を利用しましょう。アトラロックは特性により、感電時の被ダメージが1.5倍になるため、攻撃面でも感電が有効です。
感電役は、スキルで感電を付与できるインプやシャックスがおすすめです。アトラロックは奥義で感電を治癒するので、奥義後に感電を付与できるようフォトンを調整しましょう。
- ▼感電付与キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
-
感電(キャラ)
シャックス
バラム
インプ
アガリアレプトスキル(単) - スキル(単)
- 対象が束縛
- 専用霊宝
- 対象が状態異常
- スキル(単)
- 奥義(全)
- 覚醒スキル(列)
- 3ターン以降
ウァプラ
シトリー
フルフルC
アガレスC覚醒スキル(全) 奥義(単) 覚醒スキル(列) - 覚醒スキル
- (バレット効果)
インプR- - - - 奥義(列)
- 覚醒S(味方単)
- - - 感電(オーブ)
レリック
アンバー
サイコバスター
ランブルバイパー
エリンギーグ2ターン(単) 3ターン(列) 2ターン(単) 2ターン(単)
ペイン
フィンガー
グラディ
エーター
守護竜
ネイロード
シード
ランチャー2ターン(単) 2ターン(列) 3ターン(列) 2ターン(単)
クロウ
ロブスター
暴龍ガルグイユ
カンセカスタム
ブタゴラス2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(列) - 2ターン
- (バレット効果)
雷アタッカーがおすすめ
| おすすめ雷アタッカー | |||
|---|---|---|---|
バエル |
シャミハザ |
ミノソン |
アスタロトB |
シャックス |
シャックスB |
フルフルC |
ネビロス |
アトラロックの奥義は、敵味方全体に滞水の地形効果を付与します。アトラロック自身にも滞水が付与されるので、雷ダメージによる攻略がおすすめです。雷ダメージ・滞水・感電で、与ダメージが3倍になります。
- ▼雷ダメージキャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
雷ダメージ(キャラ)
シャックスB
ベリトB
シャックス
シャミハザ- スキル(単)
- 覚醒スキル(単)
- 奥義(単/列/全)
- ※リーダー時
- アタック(単)
- 奥義(単)
- ※チェイン中
- 通常攻撃(単)
- スキル(単)
- スキル(単)
- 覚醒スキル(単)
- 奥義(単)
- スキル(単)
- 覚醒スキル(単)
- 奥義(単)
- ※専用霊宝
- アタック(単)
シトリー
インプ
グリマルキン
アスタロトB- スキル(単)
- 覚醒スキル(全)
- 奥義(単)
- スキル(単)
- 奥義(全)
- スキル(単)
- 奥義(単)
-
※専用霊宝 - アタック(単)
- 覚醒スキル(単)
- 奥義(全)
ウァプラ
バエル
フルフル
フルフルC- 覚醒スキル(全)
- 覚醒スキル(全)
- 奥義(単)
- 覚醒スキル(列)
バレット時(全) - 奥義(全)
- 覚醒スキル(列)
- 奥義(単)
- ブレイク技(単)
ミノソン
グラシャ
ラボラスC
ネビロス
インプR- スキル(単)
- 奥義(単)
- スキル(列)
- 奥義(単)
- 覚醒スキル(単)
- 奥義(単)
- スキル(単)
- 奥義(列)
グリマルキンR- - - - 覚醒スキル(単)
- - - 雷ダメージ(オーブ)
クロウ
ロブスター
洞窟ねずみ
バトル
ジョーカー
コープスリック
トライボルト
レリック
アンバー
エノイル
バブル
マッドネス
禁断の書
雷のアザー
雷獄華
ケラヴノス
ピヨピヨ
ソウルシーカー
マクベス
エレキーパー
メイドゥーム
ドン・ウィール
エレアラ- -
海洋生物特効が有効
| おすすめ海洋生物特効/ダメージ上昇量 | ||||
|---|---|---|---|---|
バエル |
ヒュトギンC |
バロンニャー |
水樹ガオケレナ |
雷獄華ケラヴノス |
| 100% | バレット 100% |
32~42% | 27~37% | 27~37% |
アトラロックの種族は海洋生物なので、海洋生物特効キャラやオーブが有効です。特に、特性とマスエフェクトに海洋生物特効を持つバエル、技で滞水を付与できるオーブ「水樹ガオケレナ」がアトラロック攻略に適しています。
- ▼海洋生物特効オーブ一覧(タップで開閉)
海洋生物特効オーブ/ダメージ上昇率
バロンニャー
雷獄華
ケラヴノス
水樹
ガオケレナ
サウザンドアイ32~42% 27~37% 27~37% 24~32%
けものマジカル
コボルト
プラント- 16~24% 8~16% 8~16% -
滞水の継続ダメージ/雷攻撃スキルに注意
| 地形無効ME | |
|---|---|
ウァラク |
アムドゥスキアスB |
アトラロックの奥義自体にはダメージがありませんが、滞水による継続ダメージや滞水+雷ダメージスキルのコンボには注意が必要です。感電とかばう、無敵、範囲回復で耐久力を上げましょう。
また、ウァラクやアムドゥスキアス(バースト)の地形無効マスエフェクトも有効です。地形無効と感電を組み合わせれば回復の必要がほとんどなくなるため、フォトンを攻撃に回しやすくなります。
攻略パーティ
バエル配布PT
シャックス |
バエル |
アガリアレプト |
ジズ |
リリムR |
青竜号 |
水樹ガオケレナ |
レッドウィング |
レッドウィング |
リリィキャット |
バエル中心の配布キャラ編成です。リリムのスキルでアタック強化、レッドウィングで攻撃力上昇をかけてからバエルの奥義で攻撃しましょう。耐久面は、シャックススキルの感電、ジズ覚醒スキル/リリィキャットの回復を利用します。
ミノソン奥義ループPT
クロケル |
ミノソン |
シャックスB |
ユフィール |
フォラス |
シードランチャー |
水樹ガオケレナ |
竜骨王イルベガン |
FREE | シードランチャー |
ミノソンの奥義でスキル追加→ユフィールの覚醒スキルでミノソンを覚醒させるループ編成です。ループ中にミノソンの覚醒スキルが入るため、敵の奥義で付与された滞水を万雷の加護で上書きできます。
万雷の加護とは
- 雷ダメージを強化する地形効果
- ・雷ダメージ70%上昇
- ・雷攻撃時、与ダメージ×0.5倍の追加雷攻撃
- └ヒット数分発生/滞水などの補正は乗らない
- ・ターン終了時、HP20%回復
ミノソン+シャミハザPT
フォラス |
シャミハザ |
ミノソン |
インプ |
ナベリウス |
水獣ソーサラー |
雷獄華ケラヴノス |
ピローヌ |
FREE | アサルトボックス |
シャミハザの雷ダメージとミノソンの万雷の加護を組み合わせて、大ダメージを与える編成です。シャミハザは専用霊宝で通常アタックも雷ダメージになるので、アタック強化をかけてアタックを積むだけで、継続してダメージを出せます。
敵の奥義で万雷の加護が上書きされてしまうので、ミノソンの覚醒スキルですぐに万雷の加護を付与し直しましょう。
ミノソン+バエルPT
フォラス |
バエル |
ミノソン |
インプ |
マルバス |
水獣ソーサラー |
水樹ガオケレナ |
FREE | FREE | 青竜号 |
ミノソンの万雷の加護でバエルの奥義を強化する編成です。バエルのスキルでチャージ強化、バエルの奥義とフォラスのオーブでチャージ追加されるので、バエルの奥義を高頻度で発動できます。
バエル奥義連打PT
バエル |
インプ |
ブエル |
ムルムル |
ダンタリオン |
水樹ガオケレナ |
水獣ソーサラー |
レッドウィング |
FREE | メイジマーマン |
バエルの奥義を連続で撃つ編成です。ブエルの覚醒スキル・奥義でアタック強化・チャージ強化を付与し、バエル奥義のチャージ追加・ムルムル奥義のアタック追加を利用して、奥義の回転を高めましょう。
インプのスキルで感電、ダンタリオンの奥義で攻撃力上昇を入れることで、奥義1発で20万以上のダメージを与えられます。
アスタロト(B)+虚弱PT
| ラッシュ おすすめ |
フォカロルR |
アスタロトB |
インプ |
バラム |
フォレスター |
マジックラット |
水樹ガオケレナ |
地龍帝スムドゥス |
ゴルゴン |
アスタロト(バースト)と虚弱を組み合わせた編成です。インプで感電・完殺を付与、バラム(専用霊宝)で虚弱を付与、アスタロトのスキルを4回使用し自身を強化してから覚醒スキルを連打、最後に感電特効の奥義でとどめを刺します。
ウァラクリーダー滞水無効PT
インプ |
フォラス |
ウァラク |
バエル |
ブエル |
| FREE | 水獣ソーサラー |
FREE | 地龍アテルラナ |
FREE |
ウァラクのマスエフェクトで滞水を無効にし、バエルの奥義を全力で回す編成です。バエルかブエルでチャージ強化を付与した状態で、バエル奥義+水獣ソーサラーを使用すると、すぐにバエルのゲージをマックスにできます。
さらに、地龍アテルラナを合わせれば、1ターンに奥義を2回使用できます。フォラスかブエルのアタック強化、インプの感電、滞水で火力を上げて奥義を連発しましょう。自由枠のオーブは、滞水付与や攻撃力上昇がおすすめです。
おすすめキャラ/オーブ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
インプ |
|
シャックス |
|
バエル |
|
シャミハザ |
|
ヒュトギンC |
|
ネビロス |
|
ミノソン |
|
アスタロトB |
|
ウァラク |
|
| オーブ | 詳細 |
ガオケレナ |
|
ケラヴノス |
|
青竜号 |
|
レリックアンバー |
|
ランブルバイパー |
|
エリンギーグ |
|
ペインフィンガー |
|
シードランチャー |
|
クロウロブスター |
|
暴龍ガルグイユ |
|
灘王アトラロックのステータス

特性と技能
| 特性 | 深海の寄居虫 フォトン容量が+1上昇する 滞水の継続ダメージ無効 自身が感電状態時、被ダメージが1.5倍になる |
|---|---|
| スキル | トライデント ランダムな敵単体に攻撃力0.8倍の3連続雷ダメージ 【2回使用するごとにスキルLv上昇】 |
| 覚醒 スキル |
ノンブルシークレット 2ターンの間、自身のスキルを強化する さらにLv×20の固定追加ダメージを付与する (HP25%以下のとき、Lv×30) |
| 奥義 | 乱雲のオラージュ 2ターンの間、敵味方全体に滞水の地形効果で 1倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする さらに自身の感電状態を治癒する |
ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 1,000,000 | 1,400 | 480 | 335 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | カウンター | 海洋生物 | 5 |
| 有効な妨害 | |||
| 感電 | |||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン






