【メギド72】E3-3「試練・真なる者のために」攻略│生と死と、それぞれの個と最終ステージ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の「生と死と、それぞれの個と」イベントの最終ステージ(E3-3)「試練・真なる者のために」の攻略方法を掲載。アザゼル幻獣体の倒し方のコツや行動パターンを記載しています。
| 関連記事 | 生と死と、それぞれの個と攻略情報まとめ |
|---|
アザゼル幻獣体のステータス
アザゼル幻獣体のスキルと特性
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 125,067 | 1,714 | 289 | 370 |
| クラス | スタイル | 種族 | 覚醒ゲージ |
| トルーパー | カウンター | 悪魔 | 5 |
| 有効な妨害手段 | |||
| 暗闇 | 覚醒減少 | 毒 | 執心 |
攻略のポイント
ワンボトム+攻撃無効が有効
アザゼル幻獣体は、列攻撃+覚醒減少、覚醒減少時強化解除が非常に厄介なため、後列キャラを1体だけにして攻撃を引きつける「ワンボトム編成」が有効です。
覚醒減少さえ受けなければ強化解除されないので、アムドゥスキアスやシェルドレイクの攻撃無効バリアや、ケイブキーパーやロノウェの無敵を利用して安全に敵の攻撃を受けられます。
敵の防御力が低く、ワンボトムによりダメージを受けることもないため、アタッカーは前列キャラなら誰でも構いません。
| おすすめワンボトム | |||
|---|---|---|---|
アムドゥスキアス |
ネルガル |
ニバスB |
アガレス |
| 2回攻撃無効 | 無敵 | ||
シェルドレイク |
エンキドゥ |
ヌリ |
ケイブキーパー |
状態変化耐性/状態異常治癒を入れる
アザゼル幻獣体は、覚醒スキルで全体ノックバックを付与するので、状態変化耐性か状態異常治癒で対策を取りましょう。
覚醒スキルの強化解除も後列が優先されるため、前列は覚醒減少を受けても強化解除されません。敵の覚醒スキルに合わせて、サキュバス(バースト)のスキルや、古の狂竜、クラウンブラブナを使用しましょう。
状態異常治癒を使う場合は、ノックバック状態から前列に戻るのはターン終了時なので、1ターンの間敵の攻撃を受けてしまう点に注意が必要です。
- ▼状態異常治癒・状態変化耐性一覧(タップで開閉)
状態異常治癒(キャラ)
サレオス
アンドラス
セーレ
ヒュトギンスキル(全) スキル(単) スキル(単) 覚醒スキル(全)
サキュバスB
サレオスC
ニバスB
セーレR奥義(全) 覚醒S(前列) スキルLv3
遅延行動(単)- 奥義(全)
- ターン終了(単)
- 自身が封印時
マモン- - - 秘奥義(自) - - - 状態異常治癒(オーブ)
ワンダー
クラウン
ファロオース
シルバートーム
シアンカラット1ターン(単) 1ターン(全) 1ターン(全) 2ターン(列)
死を育む者
モグラ・マグラ- - 3ターン(全) 2ターン(全) - - 状態変化耐性(キャラ)
サキュバスB
ユフィール
サキュバス
ゼパルCスキル(列) スキル(列) 覚醒スキル
(単+リーダー)
相性最高時覚醒スキル(全)
対象バーサーク
メフィストC
マモン
マルチネC- ME(全)
- ランダム発動
秘奥義(自) スキル(単) 状態変化耐性(キャラ)
古の狂竜
プロデューサー
クラウン
ブラブナ
キュービスム2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(全) 1ターン(自)
シルヴェステ- - - - 特性(自)
- ランダム発動
- - - - 奥義(全)
暗闇/覚醒減少が有効
アザゼル幻獣体には暗闇と覚醒減少が有効です。暗闇と覚醒減少はどちらもワンボトムの耐久補助になるので、余裕があれば編成しましょう。
暗闇はキマリスやプルソン、覚醒減少はブネ+成り損ないやカラミティエッグがおすすめです。また、イベント効果の「攻撃時暗闇付与」を強化すると、攻撃時に最大50%の確率で暗闇を付与できます。
- ▼暗闇一覧(タップで開閉)
暗闇(キャラ)
キマリス
プルソン
アンドラスC
アムドゥスキアススキル(単) スキル(単) スキル(列) 覚醒スキル(列)
ハーゲンティ
アラストールB- - 奥義(全) スキル(列) - - 暗闇(オーブ)
バブルウーズ
ツインハンター
ビーシルフ
人食い樹2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(単)
つちのこ
リュストゥング
アッキピテル- 2ターン(単) 2ターン(列) 2ターン(全) -
- ▼覚醒減少一覧(タップで開閉)
覚醒減少(キャラ)
パイモン
カイム
ハーゲンティB
ウァプラRスキル(単-1) スキル(単-1) - スキル
- (単-1~5)
- Ch数で変化
- スキル(列-1)
- 対象にHボムで奪取
アモンR
プルソン
ブネ
インキュバス覚醒S(単-2) - 覚醒S(列-2)
- MEで減少量+1
- 覚醒S(単-2)
- MEで減少量+1
- 覚醒S(単-3)
- 対象が女性
オロバス
デカラビア
リリムR
ブニ- 奥義(単-2)
- MEで減少量+1
- 奥義(全-2)
- MEで減少量+1
奥義(列-2) - 覚醒S(単-2)
- MEで減少量+1
インキュバスC
ダンタリオンR
オロバスC- - 覚醒S(単-2)
- バレットで奪取
スキル(列-1) - デスギフト
- (単/全-2)
- ※スキル
- 覚醒減少(オーブ)
カラミティ
エッグ
ヘルズブレイン
クリス・マウス
ゴライアス
ボール1ターン(単-2) 2ターン(列-2) 2ターン(単-2) 2ターン(列-2)
ヘルハウンド
マッド
ランパート
ボーデン
ヴォルフ
洞窟ねずみ2ターン(単-1) 2ターン(単-1) 2ターン(単-1) 2ターン(単-1)
月夜の狂獣
ティターン
ウゴロモチ
セリエカスタム3ターン(列-1) 3ターン(列-1) 2ターン(全-1) 2ターン(列-1)
成り損ない
アザゼル幻獣体
ライトフロッグ
ビウィルダイト- 1ターン(単-2)
- 覚醒奪取
2ターン(列-1) 2ターン(単-1) 1ターン(単-1)
ロクス- - - - 2ターン(列-1)
- 覚醒奪取
- - -
覚醒減少無効MEを利用
カスピエルとジズの覚醒減少無効マスエフェクトを利用すると、バーストの奥義アタッカーでの攻略も可能です。
カスピエルとジズはどちらも常設イベントで入手できるので、ワンボトムが難しい場合は、覚醒減少無効マスエフェクトを使いましょう。
| 覚醒減少無効ME | |
|---|---|
カスピエル |
ジズ |
攻略動画
覚醒減少無効+執心ワントップPT
リヴァイアサン |
フォラス |
ジズ |
オレイ |
バエル |
| FREE | 水獣ソーサラー |
レッドウィング |
クラウンブラブナ |
地龍アテルラナ |
ジズの覚醒減少無効マスエフェクトとオレイの執心で後列を守りながら、リヴァイアサンの滞水スキルとバエルの雷ダメージ奥義で大ダメージを与える編成です。バーストのみの編成のため、イベントミッションにも対応しています。
攻略パーティ
ハルファス協奏+バリアワンボトムPT
アスラフィル |
サキュバスB |
ベバル |
ハルファス |
アムドゥスキアス |
ジャズィー |
次元獣アナーケン |
次元獣アナーケン |
ストル |
ケイブキーパー |
協奏の範囲攻撃ダメージ上昇と、ハルファスの全体攻撃スキルを組み合わせた編成です。アムドゥスキアスで敵の攻撃を受けつつ、ハルファスのスキルと奥義で攻撃します。敵の覚醒スキルを使われないように注意しましょう。
ワンボトムバレットPT
アザゼル |
フォカロルR |
パイモン |
ユフィールC |
ニスロク |
リャナンシィ |
エクスプローラー |
ブラッディエッジ |
マクベス |
ブラッディエッジ |
フォカロルとニスロクでバレットを量産し、アザゼルのLv最大奥義で大ダメージを与えるパーティです。序盤はフォカロルの奥義発動を最優先し、余ったスキルはニスロクに振りましょう。
フォカロル奥義のスキル追加先はユフィールにし、ダメージ軽減と回復を重ねて耐久します。アザゼルの奥義レベル上げが終わったら、オーブでバフを重ねて一気に勝負を決めましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| あまり頭を使わずとにかく殴ってゴリ押しします。HP管理が少し面倒になるので後列は一人が良いです。敵が奥義を撃つタイミングでオーブを使います。1ターン毎攻撃無効ならホーリーフェイクでなくとも良いです。覚醒スキルを使われると一気に奥義が撃ちにくくなるので要注意です。 | ||||
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| ひたすらアムちゃんを無敵で守り、アタッカーで攻撃しまくる。初心者だけど勝てました。 | ||||
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
| ジズのマスエフェクトで状態異常無効。さらにスキルフォトンで突風。 エリゴスとアスモデウスにスキルとチャージ渡して大ダメージ狙い。 後はお好きなキャラ2人で後列にダメージ無効バリアと回復をタイミング良く。 どちらかと言うと耐久戦なのでイベクエには向かないかも。 星6前提+フォトン運あるのでお気をつけあれ。 |
||||
投稿はこちら
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ








