【パズドラ】超+ポイントの洞窟をソロで高速周回

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの超+ポイントの洞窟をソロで高速周回するパーティ編成を記載。アシストや潜在覚醒、代用モンスター、立ち回りについて詳しく解説しているので、超+ポイントの洞窟を周回する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 超+ポイントの洞窟の攻略 | 超絶+ポイントの洞窟の攻略 |
パーティ編成
周回編成【ソロ】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
必要な限界突破
| モンスター | レベル | 超覚醒 |
|---|---|---|
アテナアナザー |
110 | スキルブースト |
ブレススキルのみで周回できる
出現する全ての敵のHPが低いため、左から順押しするだけで周回できます。ただし、マルチより編成できるスキブ数が少なくなるため、アシストしたスキルが使える用に注意して編成しましょう。
スキブバッジが必須
テンプレ編成の場合、スキブバッジでないとウェルドールにアシストしたプルトスのスキルが開幕から使えません。覚醒バッジは必ずスキブバッジを設定しましょう。
グラビティを使用する場合は先に打つ
ボス戦は25%以上のグラビティとバイソンでも突破可能です。ただし、ディアブロスのような最大HP依存のグラビティでない場合は、先にグラビティを使用してからでないと倒せないため注意しましょう。
立ち回り詳細
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1~4F | 【A】 ウェルドール(プルトス)のスキルを使用して突破 |
| 5F | 【A】 アテナアナザー(バイソン)のスキルを2回使用して突破 |
周回編成【ソロ/アテナアナザーなし】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
必要な限界突破
| モンスター | レベル |
|---|---|
![]() バイソン |
110 |
必要スキブ数を減らした編成
プルトスを全て無銘の剣にし、必要なスキブ数を減らした編成です。全体攻撃になる付加効果はありますが、立ち回りは変わらないため高速周回可能です。
バッジの指定はなし
アテナアナザー無し編成の場合、覚醒バッジの指定はありません。必要スキブ数を減らしたため、覚醒バッジをスキブにする必要もないです。
ただし、ウェルドールを全て天狗にし、ゼウスヘラを1体編成する場合はスキブバッジが必須です。
立ち回り詳細
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1~4F | 【A】 ウェルドール(無銘の剣)のスキルを使用して突破 |
| 5F | 【A】 バイソンのスキルを2回使用して突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











