【パズドラ】 遊戯王コロシアムの周回編成と攻略
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの遊戯王コロシアム(決闘者/壊滅級/地獄級)の周回パーティ編成と攻略を解説。ドロップ報酬と周回するべきかの解説、出現ギミックなどのダンジョンデータ、おすすめリーダーとサブも紹介しています。遊戯王コラボコロシアムに勝てない方はぜひ参考にしてください。
開催期間 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/3/20(月)10:00~4/3(月)9:59 | |||||||||||
遊戯王コラボ関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
おすすめ周回編成 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
遊戯王コラボガチャシミュレーター | |||||||||||
![]() |
目次
遊戯王コロシアムの基本情報とドロップ報酬
遊戯王コロシアムのダンジョンデータ
開催期間 | 2023/3/20(月)10:00~4/3(月)9:59 | |
---|---|---|
難易度 | 壊滅級 | 地獄級 |
スタミナ | 99 | 50 |
バトル数 | 8 | 8 |
入手コイン | 246,400 | 123,200 |
経験値(パスパス) | 82,650(86,783) | 41,326(43,392) |
ルール | 遊戯王コラボキャラの全パラ3倍 |
遊戯王コロシアムのドロップ報酬(壊滅級)
プラス | ![]() |
---|---|
個数 | ドロップモンスター |
2 | ![]() |
1 | ![]() |
1 | ![]() |
1 | ![]() |
1 | ![]() |
1 | ![]() |
1 | ![]() |
遊戯王コロシアムの壊滅級では、潜在覚醒拡張たまドラを始めとするモンスター強化素材がドロップします。
遊戯王コラボキャラリーダーで確定ドロップ
遊戯王コロシアムは、リーダーを遊戯王コラボキャラにして挑むと全ての報酬が確定でドロップします。コロシアムに出現する敵に根性持ちがいないため、サブとの相性が良ければ様々なリーダーで周回可能です。
難易度は「壊滅級」と「地獄級」の2種類
遊戯王コロシアムは、コロシアム初の難易度が2種類あるダンジョンです。どちらも初クリア報酬として遊戯王コラボガチャが1回引けるので、忘れずクリアしましょう。
地獄級は確定ドロップにならない
遊戯王コロシアムの地獄級は、遊戯王コラボキャラをリーダーにしても確定ドロップになりません。遊戯王コロシアムを周回する場合は、確定ドロップになる壊滅級一択です。
遊戯王コロシアムは周回するべきか
優先して周回するダンジョンではない
遊戯王コロシアムは、複数ドロップ枠が枠解放たまドラのため報酬が美味しくありません。余程枠解放たまドラや上限解放潜在、スーパーノエルが不足している方のみ周回を検討しましょう。
スタミナの消化先がなければ周回する
遊戯王コロシアムは、毎日のスタミナ消化先として周回するならおすすめです。1周3分前後でスタミナ99を消費することができ、動画視聴分も含めたスタミナ消化をしつつ、強化素材や潜在覚醒を集められます。
出現モンスターと先制早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
7F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
8F | ![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミック早見表
対策必須 | |
---|---|
![]() 覚醒無効 |
![]() ロック/ロック目覚め |
![]() ダメージ無効 |
![]() アシスト無効 |
余裕があれば対策 | |
![]() 猛毒目覚め |
![]() ![]() 属性吸収 |
![]() 超暗闇目覚め |
![]() コンボ吸収 |
周回おすすめパーティ編成
シヴァドラ編成(正月カミムスビ×ジョナサン)
覚醒バッジ ![]() |
シヴァドラパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シヴァドラをループさせた周回編成です。シヴァドラ使用後ずらし続けるだけで敵を突破できるため、1周3分40秒台で周回できます。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
ゲルググループ編成(インセクト女王×ゲルググ)
覚醒バッジ ![]() |
インセクト女王×ゲルググパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲルググループを採用した遊戯王コロシアム周回編成です。超根性をどちらもギガグラで対処しており、1周を約2分20秒台で周回できます。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
ブラックサン編成(ブラマジ×闇セリカ)
覚醒バッジ ![]() |
ブラックサンパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラックサンを軸にした周回編成です。ヘイストを利用し、2体のブラックサンのスキルをループしています。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめリーダーとサブ
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
攻略おすすめサブ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
遊戯王コロシアム攻略のポイント
毒目覚め潜在は欲しい
2Fのインセクター羽蛾は、先制で猛毒目覚めを行います。放っておくと盤面が猛毒ドロップで盤面を荒らされるので、潜在に枠があるキャラに毒目覚め潜在を付けましょう。
ロック対策は必須級
5Fの城之内はロック目覚めを、6Fの海馬瀬人は盤面ロックを先制で行います。特に周回時にロック解除ができないとドロップの確保は絶望的になるので、L字覚醒やロック解除スキルを用意しましょう。
無効貫通スキルはベース元で用意
おすすめの軽い無効貫通スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボスの遊戯は、先制でアシスト無効、超根性発動時にダメージ無効を貼ります。先制ギミックのせいでアシストでの対応ができないので、軽い無効貫通スキルを持ったキャラを編成するのが理想です。
勝てない時の対処法
遊戯王コラボキャラを中心にパーティを組む
遊戯王コロシアム攻略に困っている場合は、遊戯王コラボキャラを中心にパーティを組みましょう。全パラ3倍補正を利用すれば、耐久しながらの攻略が可能です。
- ▼遊戯王コラボキャラ一覧(タップで開閉)
マルチプレイで挑戦する
遊戯王コロシアムは、マルチプレイでの挑戦も可能です。耐久力が上がるため、遊戯王コラボキャラを編成しなくても耐えられるダメージの許容値を増やせます。
みんなのクリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
クリアパーティ一覧
遊戯王コラボ関連記事
![]() |
|||||||||||
開催期間:2023/3/20(月)10:00~4/3(月)9:59 |
ガチャ&ダンジョン関連記事
開催期間 | ||
---|---|---|
2023/3/20(月)10:00~4/3(月)9:59 | ||
遊戯王コラボ関連記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊戯王コラボガチャシミュレーター | ||
![]() |
遊戯王コラボキャラクター一覧
ガチャキャラ
星7 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||
星6 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() ブラマジガール |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
星5 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
- | - |
ダンジョンドロップ
降臨モンスター |
---|
![]() |
交換所限定モンスター
ダンジョンメダル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
黒メダル | ||
![]() |
![]() |
![]() |