【メメントモリ】シヴィガチャは引くべきか

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポプリガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のシヴィピックアップガチャを引くべきか考察しています。シヴィの評価や性能、シヴィガチャの天井などの詳細について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| シヴィの評価 | シヴィガチャシミュ |
| ガチャはどれを引くべきか | リセマラ当たりランキング |
シヴィピックアップガチャは引くべき?
スピードが低いアタッカーを使用したいなら引く
シヴィガチャは、フローレンスやアムレートなどスピードが低いアタッカーを使用したいなら引きましょう。シヴィはスピードが低い味方の与ダメージアップが可能なので、スピードが低いアタッカーがより火力を出せます。
また、スキルには味方のHP回復や弱体解除、防御力アップ効果もあるため、アタッカーの継戦能力を高められます。火力と耐久両方を強化できるので、スピードが低いアタッカーの使用率が高いなら引くのがおすすめです。
凸(進化)は無理には狙わない
シヴィガチャは、凸(進化)を無理に狙わなくても大丈夫です。シヴィはサポート役寄りの性能なので凸(進化)での火力アップの恩恵が低い上、パッシブで防御力アップがあるため無凸でも十分な耐久力があります。
ただしスキルでのHP回復量は自身の火力に依存するので、より攻略の安定性を向上させたい場合は凸(進化)でステータスを上げましょう。
アルカナ目的で引くか検討
シヴィ実装と共に、追加されたアルカナ「コルウスの吐息」の発動を狙う場合、ガチャを引くか検討しましょう。コルウスの吐息はキャラの耐久力や防御力を上げられるので、解放すると味方キャラが倒されにくいです。
シヴィピックアップガチャの概要
| 開催期間 | 2024/5/8(水)~5/23(木)14:29 |
|---|---|
| 新キャラ | シヴィ |
| PU排出確率 | 1.37% |
シヴィガチャは、「シヴィ」がピックアップされた期間限定ガチャです。シヴィガチャでは、ピックアップ対象のシヴィの排出確率が通常より高く設定されています。
また、現状シヴィの入手方法はシヴィガチャのみなので、入手したい方はガチャを引いておきましょう。一定期間の間はピックアップガチャからのみ排出され、魔女の招待状からも対象外です。
100回目でシヴィが確定排出
ガチャを引いた際、99回以内でシヴィを入手できなかった場合、100回目でシヴィ1体が確定で排出します。シヴィを確実に入手したい場合は、ガチャ100回分のダイヤ「30,000個」を確保しましょう。
魔女の贈り物が同時開催
シヴィピックアップガチャ開催中は、期間限定のバフやパックが利用できる「魔女の贈り物」が開催されます。シヴィのレアリティによって、バフやパックの内容が変化します。
販売されるパックでは、ガチャチケットやダイヤ、VIPレベル上げ目的で購入するのもおすすめです。また、ダイヤは有償なので、VIPレベルを上げられます。
シヴィの評価と性能

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 9.0点 | 8.5点 | ||
| PvE | PvP | ||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
藍 |
ウォーリア |
バッファー | |
- ▼シヴィのスキル性能はこちら(タップで開閉)
-
アクティブ
スキル 効果
リアクティブブレイド【Lv.1】解放レベル:-
主に迫る危険が大きいほど、剣はより強く覚醒する。4ターンの間自身の与ダメージを20%増加させる。このターン中に対象が攻撃によるダメージを受けた回数によって与ダメージの増加量は上昇し、36%、48%、56%、60%の順に高くなる(最大4回まで)。その後攻撃力が最も高い敵に攻撃力×980%の物理攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×30%回復する。
【Lv.2】解放レベル:81
『与ダメージ増加』の対象が自身と自身以外のスピードが低い味方2体になる。
【Lv.3】解放レベル:161
与ダメージの増加量が25%になる。このターン中に対象が攻撃によるダメージを受けた回数によって与ダメージの増加量は上昇し、45%、60%、70%、75%の順に高くなる(最大4回まで)。
アブソーブブレイド【Lv.1】解放レベル:11
その黒き刃は命を吸い取り、主の仲間へと分け与える。ランダムな敵3体に攻撃力×310%の物理攻撃を行い、スピードが最も低い味方のHPをこのスキルの総与ダメージ×15%回復する。
【Lv.2】解放レベル:21
さらにスピードが最も低い味方の弱体効果を全て解除する。
【Lv.3】解放レベル:101
HP回復と弱体効果解除の対象がスピードが低い味方3体になる。
【Lv.4】解放レベル:181
物理攻撃のダメージが攻撃力×530%になるパッシブ
スキル 効果
みんな頑張るっす!【Lv.1】解放レベル:41
戦うのは苦手だし面倒だから、みんなに頑張ってもらいたいっす。という主の願いを受けて剣が仲間にも力を付与し、自身と自身に隣接する味方1体の防御力と物理防御力がそれぞれ25%増加する (解除不可)。
【Lv.2】解放レベル:121
このスキルの対象が自身と自身に隣接する味方2体になる。
【Lv.3】解放レベル:201
自身のみ防御力と物理防御力の増加量がそれぞれ100%になる
魔剣の守護【Lv.1】解放レベル:61
剣は主を守護し続ける。その使命を全うするまで。自身がアクティブスキルで弱体効果を受けて、自身が付帯している弱体効果の個数が2以上の場合、自身の弱体効果を全て解除する。このスキルは4ターンに1回発動する。
【Lv.2】解放レベル:141
さらに2ターンの間自身の被ダメージが15%減少する。
【Lv.3】解放レベル:221
被ダメージの減少量が30%になる。
スピードが低い味方を強化できるバッファー
シヴィは、スピードが低い味方を強化できるバッファーです。対象が攻撃を受けるほど効果が上がる与ダメージアップをスピードの低い味方に付与するスキルを持つため、スピードが低いアタッカーの火力をさらに上げられます。
また、自身や味方のHP回復や弱体解除、防御力アップも可能なので、耐久パーティにおすすめです。特に自身には防御力と物理防御力を100%と大幅に上げられるので、物理アタッカー編成相手には粘り強く戦えます。
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











