【メメントモリ】装備(武具)の強化方法まとめ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・ナターシャ(冥)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポーラガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)の装備(武具)の強化方法まとめをご紹介。武具強化の方法一覧や精錬方法、継承について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 専用武器一覧 | 最強キャラランキング |
武具強化のやり方
武具の強化手順
| 1.手順各 |
|---|
キャラを選択して強化したい武具をタップする |
| 2.手順 |
武具の強化を選択してレベルを上げる |
武具強化のメリット
武具強化を行うと、武具の数値が上昇しステータスが強化されます。武器は攻撃力、手袋は防御力、首飾りは弱体効果耐性など、武具は部位によって上がるステータスが違います。
基本は武器の強化がおすすめですが、火力が高い敵や状態異常が厄介な場合は、首飾りや手袋を強化するのも有効です。
武具強化の方法一覧
| 強化方法 | 優先度と詳細 |
|---|---|
| ▼研磨 | 【優先度】:★★★★★
|
| ▼強化 | 【優先度】:★★★★☆
|
| ▼ルーン | おすすめ度:★★★★☆
|
| ▼神装強化 | おすすめ度:★★★★☆
|
| ▼進化 | おすすめ度:★★★☆☆
|
研磨でステータスを厳選

| 研磨項目 | 上昇するステータス |
|---|---|
| 腕力 |
|
| 技力 |
|
| 魔力 |
|
| 耐久力 |
|
研磨は、腕力/技力/魔力/耐久力のステータスの割り振りが行えます。割り振りはランダムに行われ、ゴールドを消費します。研磨に回数制限はないため、自分の納得する数値まで何度も粘りましょう。
腕力/技力/魔力は、武器種に応じて攻撃力が反映しています。攻撃力以外のステータスは共通ですが、攻撃力を上げる場合のみ対応した研磨項目を伸ばす必要があります。
強化でステータス上昇

| 武具 | 上昇するステータス |
|---|---|
| 武器 | 攻撃力 |
| イヤリング | 弱体効果耐性 |
| 手袋 | 防御力 |
| 兜 | 物理防御力 |
| 服 | 魔法防御力 |
| 靴 | 防御力 |
武具を強化すればレベルがあがり、ステータスが上昇します。攻撃力を上げたいなら武器、防御力を上げるなら手袋やブーツを強化しましょう。武具の上限レベルは、キャラに装備可能なレベルまでとなります。
より高いレベルには専用素材が必要

| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 1~19 | ・ゴールド |
| 20~59 |
|
| 60~ |
|
武具のレベルが上がるに連れ、必要素材が増えます。最初はゴールドだけですが、レベル19以降からはゴールドと強化水が常に必要です。他にも、強化秘薬が20レベル毎に要求されます。
ルーン装着でステータスアップ

| 枠数 | 必要素材 |
|---|---|
| 1 | ゴールド(武具によって変動) |
| 2 | ダイヤ×20 |
| 3 | ダイヤ×50 |
| 4 | ダイヤ×100 |
武具は4つまでルーンを装着でき、装着した種類によって対応するステータスが上昇します。ルーンは強化が可能で、同種かつ同レベルのルーンを合成して、より効果の高いルーンを作成できます。
ルーンの付け替えは自由に行えるので、キャラの武器種やスキルに合わせる、攻撃力の高い敵に対し防御力や回避を上げる、などの運用がおすすめです。ただし、ルーンは1つの武具に対して同種のルーンを装着できない点には注意が必要です。
ルーンの種類
| ルーンの種類 | |||
|---|---|---|---|
| 腕力 | 技力 | 魔力 | 攻撃力 |
| 防御貫通 | 命中 | クリティカル | 弱体効果命中 |
| 耐久力 | HP | 物理防御力 | 魔法防御力 |
| 回避 | クリティカル 耐性 |
弱体効果耐性 | スピード |
ルーンは全部で16種類あります。部位によって装備できるルーンが変わるので、強化したいステータスにあわせて計画的にルーンを集めましょう。
神装強化で追加効果が発生

| 武具 | 上昇するステータス |
|---|---|
| 武器 |
|
| イヤリング |
|
| 手袋 |
|
| 兜 |
|
| 服 |
|
| 靴 |
|
神装強化を行うと、各部位に応じて追加効果が発生します。一定レベルまで上げると追加効果が発動するので、速く育てたい武具に集中的に魔装香油を使用して強化しましょう。
「聖装」と「魔装」の2種類が存在
神装効果には「聖装」と「魔装」の2種類の効果が存在し、聖装レベルは聖装武具、魔装レベルは魔像武具でしか強化できません。
神装強化の魔装レベルは特に上昇値の上がり幅が大きく、武具のレベルアップよりも高いです。1レベル上がるだけでもステータスを大幅に強化できるため、魔装レベルの強化は優先して行いましょう。
神装武具の入手先
| 武具 | 入手先 |
|---|---|
| 魔装武具 |
|
| 聖装武具 |
|
神装武具は、聖装、魔装武具ともにショップで入手できますが、魔装武具のみ通常武具の精錬で作成可能です。聖装武具はショップでのみ入手可能なので、魔装武具より貴重です。
進化で武具を強化
| レベル | 進化可能な武具 |
|---|---|
| 180 |
|
| 200 |
|
| 220 |
|
進化は、シリーズ化されている武具のみ可能な強化要素です。通常の武具は進化がありません。進化を行うと武具のステータスや効果がより高い性能に強化されます。
進化を行う際は、対象キャラが装備できる進化可能な武具と、専用の強化素材が必要です。シリーズ武具を使用するため、キャラのレベルが200以上必要になります。
武具の精錬方法

武具の精錬は、ボックスの武具から行えます。精錬によって、武具を精錬鋼や魔装武具に変換できます。魔装武具は神装強化に使用できるので、不要な武具は精錬を行い、神装強化用の魔装武具を狙いましょう。
精錬の手順
| 1.ホーム画面の下部のボックスを選択 |
|---|
![]() |
| 2.武具を選んで精錬をタップ |
![]() |
| 3.まとめて精錬したいなら一括精錬 |
![]() |
精錬を行う際、バトルで使用するキャラの装備分は確保しましょう。精錬を優先しすぎるとキャラに装備する武具がなくなり戦力が激減します。一括精錬の場合、装備している武具は精錬対象外なので、前もって装備するのがおすすめです。
武具は一部能力を継承可能

| 引き継げる内容 |
|
|---|
武具は、新しい武具に変える際に一部の能力を引き継げます。武具を変える度にレベル上げやルーンの枠拡張などを再度行う必要はありません。その時々のレベルで装備できる武具を常に強くしましょう。
研磨については再度、厳選が必要です。SやAなどの武具ランクと研磨の数値が引き継げない点には注意しましょう。
関連記事
アイテムの集め方
経験殊 |
ゴールド |
ガチャチケット |
宝箱 |
魔女の招待状 |
魔女の手紙 |
魔女の心片 |
ボスチケット |
回復の果実 |
強化水 |
魔装香油 |
強化秘薬 |
最新情報
| 開催中のガチャ | ピックアップ |
|---|---|
フェンリル(黄)PUガチャ |
フェンリル(黄)
▶ガチャシミュ |
ポーラPUガチャ |
ポーラ
▶ガチャシミュ |
ナターシ(冥)PUガチャ |
ナターシャ(冥)
▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











