【メメントモリ】バトルシステム徹底解説

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポプリガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のバトルシステムを解説。バトルの基本情報やバトルで勝つために覚えておくべきことを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 勝てない時にやるべきこと |
| 武具の強化方法 | 編成のコツ |
バトルの基本情報
バトルはフルオートで進行

バトルはフルオートで進行します。アクティブスキルやパッシブスキルの発動、通常攻撃も自動で行うので、戦闘中にはプレイヤーの操作は必要ありません。
オートバトルの報酬の受け取り方

メメントモリのオートバトル報酬は、画面下の財宝をタップすると受け取れます。袋が大きく宝が積み上がっているほど、報酬が多い状態です。オートバトル報酬は最大24時間分まで貯まるので、1日1回は欠かさず受け取りましょう。
スキル発動の仕組み

アクティブスキルは、1回目の行動で必ずスキル1を発動し、2回目の行動でスキル2を発動します。まスキルにはクールタイムがあり、再度発動可能になるまでは通常攻撃を行うので、スキルと通常攻撃のタイミングは理解しましょう。
パッシブスキルは条件が満たされ次第発動します。常時発動するのもあれば、ステータスや編成配置、残HP量などの条件が指定されるパッシブスキルもあるので、発動条件は忘れずに確認しましょう。
行動順はスピード値と乱数で決定される
バトルの行動順は、キャラのスピード値と乱数で決定されます。乱数が関わるので、スピードの実数で敵を上回っている場合でも、必ずしも先手を取れるわけではありません。
味方が敵のスピードを大幅に上回っている場合は、乱数込みでも先手を取られないので、スピードバフ持ちやスピードのルーンを利用し、できる限り先手を取れる確率を上げましょう。
ステータスと効果一覧
| ステータス | 効果 |
|---|---|
| HP | ダメージを受けると減り、0になると戦闘不能 |
| 攻撃力 | 数値が高いほど与えるダメージが増加 |
| 防御力 | 数値が高いほど受けるダメージが減少 |
| 防御貫通 | 高いほど敵の防御力の影響を相殺できる |
| スピード | 高いほど他のキャラより先に行動できる |
| 物理防御力 | 高いほど物理攻撃で受けるダメージが減少 |
| 魔法防御力 | 高いほど魔法攻撃で受けるダメージが減少 |
| 物魔防御貫通 | 敵の物理/魔法防御力の影響を相殺できる |
| 命中 | 高いほど敵への攻撃が命中する確率が増加 |
| 回避 | 高いほど敵の攻撃を回避する確率が増加 |
| クリティカル | 高いほどクリティカル発生確率が増加 |
| クリティカル耐性 | 高いほどクリティカルを受ける確率が減少 |
| クリダメ強化 | 高いほどクリティカル時のダメージが増加 |
| 物理クリダメ緩和 | 高いほど物理クリティカルダメージが減少 |
| 魔法クリダメ緩和 | 高いほど魔法クリティカルダメージが減少 |
| 弱体効果命中 | 高いほど弱体効果の付与確率が増加 |
| 弱体効果耐性 | 高いほど弱体効果を受ける確率が減少 |
| カウンタ | 被ダメージに応じて敵にダメージを与える |
| HPドレイン | 与ダメージに応じて自身のHPを回復する |
バトルで勝つために覚えておくべきこと
キャラの役割を意識する
| 役割 | 特徴やキャラ例 | ||
|---|---|---|---|
| アタッカー |
|
||
フローレンス |
コルディ |
ケルベロス |
|
| バッファー |
|
||
マーリン |
プリマ |
オリヴィエ |
|
| デバッファー |
|
||
ルナリンド |
カロル |
ウィーラ |
|
| ヒーラー |
|
||
フォルティナ |
フレイシア |
ソフィア |
|
| CT短縮 |
|
||
フェンリル |
メルティーユ |
- | |
| タンク |
|
||
オフィーリア |
- | - | |
バトルで勝つためには、キャラの役割を意識しましょう。キャラにはアタッカーやバッファーなどの役割があり、役割を意識して編成を組むことでクエストを楽に攻略できます。
キャラの役割のうち最も重要なのは、アタッカーです。アタッカーがいないと敵へ与えるダメージが大幅に減るので、クエストでの勝率が下がります。アタッカーを軸として編成を考えるのがおすすめです。
属性による有利・不利を意識する
| 属性有利表 |
|---|
![]() |
キャラや武具の強化で戦力アップが見込めない場合、属性相性を意識した編成に変えましょう。属性有利なら、攻撃の際に25%の追加ダメージを与えられるので、属性を意識するだけでクエストに勝てるようになる可能性があります。
属性ボーナスでステータス上昇
| 属性 | 条件 | ボーナス値 |
|---|---|---|
黄属性 翠属性 紅属性 藍属性 |
3体の同種類属性 |
|
| 3体+2体の同種類属性 |
|
|
| 4体の同種類属性 |
|
|
| 5体の同種類属性 |
|
|
天属性 |
冥属性以外の属性とみなして、 一番多い属性の条件に組み込まれる |
|
冥属性 |
1体以上 |
|
| 2体以上 |
|
|
| 3体以上 |
|
|
| 4体以上 |
|
|
| 5体 |
|
|
同属性のキャラを複数体編成するとボーナスが発動し、味方のステータスが上昇します。同属性のキャラが多いほどステータス上昇効果が大きくなるので、クエストで勝てない場合は同属性キャラをできるだけ多く編成しましょう。
状態異常の効果を理解する

| おすすめ状態異常 | 効果 |
|---|---|
| 気絶 | 行動不能になる |
| 沈黙 | スキルが使用不能になる |
| 睡眠 | ダメージを受けるまで行動不能になる |
バトルに勝つためには、状態異常の効果を理解しましょう。状態異常は、戦闘中にスキルで敵や味方に付与される不利な状態のことです。特に気絶や沈黙、睡眠はキャラの行動を妨害できるので、利用するとクエストを楽に攻略できます。
勝てないときの対処方法

| 攻略ポイント | 詳細 |
|---|---|
| ▼キャラの育成を行う |
|
| ▼武具を強化する |
|
| ▼パーティ編成を見直す |
|
| ▼何度も挑戦 |
|
キャラの育成を行う

攻略に詰まったら、キャラのレベルを上げましょう。キャラレベルを上げるとステータスが強化され、スキルの解放や強化が可能です。また、レベルが上がれば、強力な武具が装備可能になるため、さらにキャラ性能を上げられます。
キャラのレベルを上げるには、経験珠や潜在宝珠が必要です。経験珠や潜在宝珠は主に祈りの泉や時空の洞窟、幻影の神殿、オートバトルなどで入手できるので、各コンテンツには忘れずに挑戦しましょう。
武具を強化する

| 武具 | 上昇するステータス |
|---|---|
| 武器 | 攻撃力 |
| イヤリング | 弱体効果耐性 |
| 手袋 | 防御力 |
| 兜 | 物理防御力 |
| 服 | 魔法防御力 |
| 靴 | 防御力 |
キャラのレアリティや素材の不足でレベルアップができない時は、武具強化がおすすめです。武具を強化すると、武具の種類に応じたステータスが上昇します。与ダメージが上がり敵を倒しやすくなるため、武具を最優先で強化しましょう。
武具にルーンを装着するのも有効です。ルーンでは、物魔防御貫通やスピードなどの各種ステータスを強化できます。特に物魔防御貫通は火力に大きく直結するステータスなので、アタッカーの武具には優先的に装着しましょう。
パーティ編成を見直す

敵に勝てない時は、属性相性やキャラなど、パーティ編成を見直しましょう。相手に有利な属性や、相性の良いスキルを持つキャラを編成すると勝てる可能性が上がります。
同属性のキャラを編成して、属性ボーナスを活用するのも有効です。編成したいキャラのレベルが足りない時は、レベルリンクを活用して編成に取り入れましょう。
あと少しで勝てる場合は何度も挑戦

あと少しで負けてしまう場合、何度も挑戦するのも手です。乱数によって先に動けたり敵の攻撃を避けられたりするため、全く同じ戦闘結果にはなりません。諦めずに何度も戦いましょう。
関連記事
アイテムの集め方
経験殊 |
ゴールド |
ガチャチケット |
宝箱 |
魔女の招待状 |
魔女の手紙 |
魔女の心片 |
ボスチケット |
回復の果実 |
強化水 |
魔装香油 |
強化秘薬 |
最新情報
| 開催中のガチャ | ピックアップ |
|---|---|
ケルベロス(冥)PUガチャ |
ケルベロス(冥)
▶ガチャシミュ |
フェンリル(黄)PUガチャ |
フェンリル(黄)
▶ガチャシミュ |
ポプリPUガチャ |
ポプリ
▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











