【メメントモリ】12-24攻略とおすすめキャラ

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポプリガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のメインクエスト12-24の攻略とおすすめキャラをご紹介。敵の行動パターンやステージの概要、実際にクリアした編成もまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 勝てないときにやるべきこと | 戦闘力の効率的な上げ方 |
| キャラの育成要素と強化優先度 | メインクエスト攻略まとめ |
12-24の概要
12-24の編成
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
オリヴィエ(黄属性) |
ハトホル(黄属性) |
||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
ロザリー(翠属性) |
ソテイラ(黄属性) |
ティグリス(冥属性) |
|||
12-24はバッファーのオリヴィエやデバッファーのハトホルが出現する敵編成です。オリヴィエの防御力アップやシールドで敵にダメージを与えにくいので、火力の高いアタッカーやバフ解除持ちを編成しましょう。
敵の行動パターン
オリヴィエ
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
| 1,888,098 | ||
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 | |
| パッシブ |
|
|
ハトホル
| アイコン | HP | 属性 |
|---|---|---|
| 1,573,417 | ||
| 行動パターン | ||
| 1ターン目 |
|
|
| 2ターン目 |
|
|
| 3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 | |
| パッシブ |
|
|
- ▼初期R以下の敵キャラ(タップで開閉)
-
-
ロザリー
-
アイコン HP 属性
ロザリー1,337,009
翠行動パターン 1ターン目 - アクティブスキル:ソウルレリック
- ・ランダムな敵4体に攻撃力×320%の魔法攻撃
- ・自身のHPを総与ダメージ×10%回復
2ターン目 - アクティブスキル:ソウルメモリー
- ・ランダムな敵3体に攻撃力×420%の魔法攻撃
- ・自身に2ターンの間ダメージ無効を付与
- ・60%の確率で2ターンの間出血を付与
- └出血:行動時に自身の攻撃力×10%ダメージ
3ターン目
4ターン目・通常攻撃 パッシブ - パッシブスキル:繋がれた命
- ・バトル開始時に自身に再生を付与(解除不可)
- └再生:行動時に自身のHPを最大HP×10%回復
ソテイラ
アイコン HP 属性
ソテイラ1,388,728
黄行動パターン 1ターン目 - アクティブスキル:どれにしようかな!
- ・ランダムな敵に8回攻撃力×190%の魔法攻撃
2ターン目 - アクティブスキル:あ! あれなんだ!?
- ・スピードが高い敵に攻撃力420%の魔法攻撃
- └3ターンの間スピードを30%減少
3ターン目
4ターン目・通常攻撃 パッシブ - パッシブスキル:はーちゃん、おはよ!
- ・自身が攻撃を受けたとき50%の確率で、
- 攻撃してきた敵に1ターンの間『出血』を付与
- 出血:行動時に自身の攻撃力×20%のダメージ
ティグリス
アイコン HP 属性
ティグリス1,350,707
冥行動パターン 全ターン ・通常攻撃 パッシブ ・なし
-
戦闘力の目安は8,000,000以上
| 敵のレベル | 敵の戦闘力 |
|---|---|
| 192 | 18,490,990 |
12-24の戦闘力は、8,000,000以上が目安です。火力が足りず、敵のオリヴィエやハトホルを倒しきれないのが主な敗因です。高火力アタッカーやバッファーを編成し、ダメージが出せる編成であれば低い戦闘力でもクリアできます。
12-24の攻略のコツ
高火力アタッカーを編成

| おすすめアタッカー | |||
|---|---|---|---|
ケルベロス |
|||
12-24は、フローレンスやケルベロスなどの高火力アタッカーを編成し、敵にダメージを出せるようにしましょう。敵のオリヴィエが防御力アップやシールドを敵全体に付与してくるので、火力が低いと敵のHPを削りきれません。
マーリンやメルティーユなど、味方の攻撃力を上げられるバッファーを編成するのもおすすめです。シールドやバフを除いてもオリヴィエ自身のHPや防御力が高いため、火力を出来るだけ上げて損はありません。
状態異常で敵を足止め
| おすすめ状態異常持ち | |||
|---|---|---|---|
12-24は、気絶や沈黙などの状態異常持ちを編成するのもおすすめです。敵を状態異常で足止めできればバフや攻撃などのスキルを使用されないため、戦況を有利に運べます。
火力が足りず敵にダメージを与えにくい場合はオリヴィエ、敵の攻撃を耐えきれない場合はハトホルやロザリーを足止めしましょう。正面の敵を気絶で足止めできるプリマヴェーラは、配置で付与対象を操作できるのでおすすめです。
バフ解除持ちを編成
| おすすめバフ解除持ち | |||
|---|---|---|---|
12-24は、ニーナやカロルなどのバフ解除持ちを編成し、オリヴィエのバフやシールドを解除しましょう。オリヴィエはバフやシールドで敵全体を強化してくるので、解除できないと味方が不利になりやすいです。
バフ解除は、解除対象が複数体のキャラを優先的に採用しましょう。バフやシールド付与は敵全体なので、解除対象数が多いほうが適性が高いです。
12-24のクリア編成
火力特化パーティ
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv180 | Lv140 | ||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
| Lv140 | Lv180 | Lv140 | |||
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています
アタッカーに火力の高いフローレンスやコルディを採用した、戦闘力が低くてもクリアしやすいパーティです。マーリンやプリマヴェーラのバフで味方の攻撃力を上げつつ、アタッカーの攻撃スキルで敵にダメージを与えていきます。
CT短縮持ちのフェンリルはフローレンスの隣に配置し、フローレンスのスキル発動頻度を高めましょう。プリマヴェーラはハトホルの前に配置し、気絶での足止めで強力な攻撃スキルを受けにくくしています。
耐久寄りパーティ
| 1体目 | 2体目 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Lv180 | Lv180 | ||||
| 3体目 | 4体目 | 5体目 | |||
| Lv180 | Lv180 | Lv180 | |||
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています
ヒーラーのフォルティナを編成した、耐久寄りのパーティです。アタッカーには、翠属性で黄属性と相性が良く敵のシールドを無視して攻撃できるルークや、敵のHPが一定以下なら即時戦闘不能にできるケルベロスを採用しています。
カロルはバフ解除持ちなのでオリヴィエのバフやシールドを解除できるほか、沈黙での足止めが可能なのが採用理由です。カロルやフェンリル、フォルティナに専用武器を装備すると、より攻略が安定します。
みんなのクリアパーティ報告
もっと見る
12-24の攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
ケルベロス |
|
|
|
|
|
|
サポーター(バフ・デバフ)
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
カロル |
|
|
|
|
ヒーラー
| キャラ | キャラ性能 |
|---|---|
|
|
|
クリアパーティを投稿する
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
クエスト攻略記事
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
オリヴィエ
ハトホル
ロザリー
ソテイラ
ケルベロス
カロル

メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











