【メメントモリ】ルーンの交換優先度とおすすめの付け方

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のルーンのおすすめ交換優先度をご紹介。ルーンのおすすめの付け方や集め方、使い道、一覧も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | コルディの評価 |
ルーンの交換優先度
| 交換優先度 | ルーン | ||
|---|---|---|---|
| ★★★★★ | スピード |
物魔防御貫通 |
- |
| ★★★★☆ | 攻撃力 |
クリティカル |
- |
| ★★★☆☆ | 腕力 |
魔力 |
技力 |
クリ耐性 |
HP |
物理防御 |
|
魔法防御 |
- | - | |
| ★★☆☆☆ | 耐性 |
命中 |
弱体効果命中 |
回避 |
弱体効果耐性 |
- | |
ショップで優先して交換すべきルーンは、スピードのルーンです。メメントモリでは敵より先に動く事が重要なので、火力系よりも優先して交換しましょう。
攻撃系の交換おすすめルーン
| おすすめルーン | |||
|---|---|---|---|
スピード |
物魔防御貫通 |
クリティカル |
攻撃力 |
攻撃系のおすすめルーンは、スピードや攻撃力などです。特にスピードは相手より行動できるようになるため、状態異常や大ダメージを与えて数的有利を作れます。
次点では物魔防御貫通がおすすめです。敵の物魔防御力を貫通してダメージを与えるため、アタッカーには必ず装着させましょう。攻撃力やクリティカルもダメージ増加に効果的です。キャラによってが攻撃力依存のスキルもあります。
防御系の交換おすすめルーン
| おすすめルーン | |||
|---|---|---|---|
弱体効果耐性 |
HP |
物理防御 |
魔法防御 |
防御系のおすすめルーンは、弱体効果耐性やHP、防御系です。被ダメージを軽減して生存能力が上がり、粘り強く戦えます。
ルーンのおすすめの付け方
汎用的なルーンの付け方
| 攻撃系のルーン | |||
|---|---|---|---|
スピード |
攻撃力 |
クリティカル |
物魔防御貫通 |
| 防御系のルーン | |||
弱体効果耐性 |
HP |
魔法防御 |
物理防御 |
汎用的なルーンの付け方の一例です。どの戦闘でも確実に役立つ組み合わせなので、迷ったら全てのキャラをスピード、攻撃、クリティカル、弱体効果耐性、魔法防御、物理防御、HPを付けましょう。
潜在能力ルーンはタイプごとに付ける
| タイプ別で攻撃力が上がるルーン | ||
|---|---|---|
腕力ウォーリア |
技力スナイパー |
魔力ソーサラー |
潜在能力のルーンは、キャラのタイプに合わせて付けましょう。ウォーリアは腕力、スナイパーは技力、魔力はソーサラーをつけることで、ボーナスで攻撃力が上がります。
キャラによっては腕力や技力、魔力の数値が敵より高い場合、弱体効果を付与できるため攻撃力やクリティカルより優先される場合があります。
ルーンの効率的な集め方
ルーンチケット交換が最高効率

| 入手場所 | 詳細 |
|---|---|
| ▼封印の宝箱 【おすすめ】 |
|
| ▼幻影の神殿 |
|
| ▼VIP報酬 |
|
ルーンは、ルーンチケットを使用して集めるのが最高効率です。ルーンチケットはショップで使用して、任意のルーンと交換できます。
ルーンチケットは封印の宝箱から入手するのがおすすめです。幻影の神殿やVIP報酬よりルーンチケットが入手しやすいので、宝箱からはルーンチケットを狙いましょう。
封印の宝箱で入手

ルーンチケットは、中級以上の封印の宝箱を開封すると確率で入手できます。ルーンチケット以外にも未鑑定のルーンも出現するため、ルーンを大量に入手したい方におすすめです
幻影の神殿で入手

ルーンチケットの入手は、幻影の神殿がおすすめです。ルーンチケットは、クエスト「理解の間」の報酬で獲得できます。幻影の神殿のクエストは開催ごとにランダムのため、ルーンチケットの獲得は確定ではありません。
VIPの特典商品から購入

| VIP | 入手量と必要ダイヤ |
|---|---|
| 0 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
ルーンチケットは、VIPの特典商品から購入できます。VIPの高さによってルーンチケットの入手量が増加し、チケット入手量も多いです。購入にはダイヤを消費するため、余程ルーンが欲しい時以外は使用を控えましょう。
多くのルーンチケットを入手するには、高いVIP数と大量のダイヤが必要です。課金がほぼ必須なコンテンツなので、無理に活用しなくても問題ありません。
魔女の贈り物からルーンチケットを入手

ルーンチケットは、魔女の贈り物の進化効果報酬で貰えます。ピックアップ中のキャラの進化がSSRまで進んでいると、魔女の贈り物からルーンチケットが受け取れます。
SSRにするには、元となるキャラとプラスで2体の同属性キャラが必要です。ガチャをある程度回せないと進化を進めるのは難しいので、場合によっては課金も視野に入れましょう。
イベントから交換

ルーンチケットは、月に1回程度開催されるイベントで交換できます。イベントは周回で素材を獲得し、獲得した素材でアイテムと交換が可能です。
イベント報酬はルーンチケットの他に未鑑定ルーンも交換対象に入っています。ルーンチケットを交換後、未鑑定ルーンを取るのもおすすめです。
未鑑定ルーンを鑑定

| 入手方法 | 詳細 |
|---|---|
| 祈りの泉 【おすすめ】 |
|
| 封印の宝箱 |
|
| ギルドバトル |
|
| ギルドショップ |
|
| 初心者ミッション |
|
| ミッション |
|
| プラチナガチャ |
|
| 紅の金剛石ショップ |
|
ルーンは、未鑑定ルーンを鑑定すると入手できます。入手できるルーンの種類はランダムなので、種類は問わず多くのルーンが欲しい方におすすめです。
未鑑定ルーンは封印の宝箱から入手するのがおすすめです。ハインツ聖教国の遠征を達成すれば確定で入手できるため、大量にほしい場合はダイヤを消費して遠征を更新することも考えましょう。
ルーンの使い道

ルーンは、武具に装備してキャラのステータス強化に活用できます。1つの武具に4つまでルーンを装着でき、同種のルーンは各武具に1つしか装備できません。
ルーン自体のレベルアップも可能で、レベルアップしたルーンは効果値が上昇します。ルーンのレベルアップのは同種かつ同レベルのルーンが必要です。
1つ目のスロットは解放させる

| スロット数 | 必要アイテム |
|---|---|
| 1 | ゴールド |
| 2 | ダイヤ20個 |
| 3 | ダイヤ50個 |
| 4 | ダイヤ100個 |
武具の1つ目のスロット解放はゴールドで行えるため、とりあえず1つ目のスロットは解放させましょう。1つ目のスロット解放だけでも、全ての武具で見た場合6個のスロットが解放しているので、未解放時との戦闘力に差が出ます。
2つ目以降のスロット解放はダイヤを消費するので、ダイヤに余裕がある方や特定キャラをより強化したい場合は活用しましょう。
合成を後回しにする

ルーンは、一部のステータスを特化させたい場合、あえて合成を行わないのもおすすめです。合成するとルーンの上昇量が増加しますが、元のルーン2個の合計値よりは上昇量が減少します。
ステータスの増加値は合成前のほうが高いですが。合成後はスロット数に空きができるため、他のルーンも装備したい方は合成をおすすめします。
ルーン一覧
| 名称 | 装備部位 | 上昇ステータス |
|---|---|---|
腕力のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 腕力 |
技力のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 技力 |
魔力のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 魔力 |
攻撃力のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 攻撃力 |
物魔防御貫通のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 物魔防御貫通 |
命中のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 命中 |
クリティカルのルーン |
武器、アクセ、手袋 | クリティカル |
弱体効果命中のルーン |
武器、アクセ、手袋 | 弱体効果命中 |
スピードのルーン |
武器、アクセ、手袋 | スピード上昇 |
耐久力のルーン |
兜、ドレス、ブーツ | 耐久力 |
HPのルーン |
兜、ドレス、ブーツ | HP |
物理防御力のルーン |
兜、ドレス、ブーツ | 物理防御力 |
魔法防御力のルーン |
兜、ドレス、ブーツ | 魔法防御力 |
回避のルーン |
兜、ドレス、ブーツ | 回避上昇 |
クリティカル耐性のルーン |
兜、ドレス、ブーツ | クリティカル耐性 |
弱体効果耐性のルーン |
兜、ドレス、ブーツ | 弱体効果耐性 |
関連記事
アイテムの集め方
経験殊 |
ゴールド |
ガチャチケット |
宝箱 |
魔女の招待状 |
魔女の手紙 |
魔女の心片 |
ボスチケット |
回復の果実 |
強化水 |
魔装香油 |
強化秘薬 |
最新情報
| 開催中のガチャ | ピックアップ |
|---|---|
ケルベロス(冥)PUガチャ |
ケルベロス(冥)
▶ガチャシミュ |
フェンリル(黄)PUガチャ |
フェンリル(黄)
▶ガチャシミュ |
ナターシ(冥)PUガチャ |
ナターシャ(冥)
▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











