
メメントモリ(メメモリ)のメインクエスト35-36の攻略とおすすめキャラをご紹介。敵の行動パターンやステージの概要、実際にクリアした編成もまとめています。
35-36の概要
35-36の編成
1体目 |
2体目 |
---|
ソルティーナ |
アムレート |
3体目 |
4体目 |
5体目 |
---|
リーン |
ルオウィプス |
トロポン |
35-36は、不死身を持つアムレートが編成されています。敵全体に大ダメージを与えてもアムレートだけは耐え抜くので、不死身対策が必要です。
敵の行動パターン
ソルティーナ
アイコン |
HP |
属性 |
---|
ソルティーナ |
397,309,078 |
藍 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:スノウドリーム
- ・ランダムな敵3体に攻撃力×460%の魔法攻撃
- ・クリティカルヒットした場合
- └1ターンの間クリティカル耐性を80%減少
- さらに睡眠付与
└睡眠は対象が攻撃を受けたとき解除
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:アイススパイン
- ・攻撃力が高い敵に攻撃力×780%の魔法攻撃
- ・対象の魔力が自身よりも低い場合
- └100%の確率で1ターンの間気絶を付与
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:クマさんのぬいぐるみ
- ・自身が弱体効果を受けたとき
- 自身が付帯している弱体効果が2個以上の場合
- └自身の弱体効果をすべて解除する
- さらに2ターンクリティカル確率50%増加
- ・このスキルは4ターンに1回発動する
- パッシブスキル:姉妹の絆
- ・ターン開始時、自身に4層の多重バリアを付与する(解除不可)
- ・最大HP×10%以上のダメージを受けた場合
- └バリアを1層消費してそのダメージを無効化
- ・自身が多重バリアを付帯している間
- └クリティカル確率が30%増加
- ・このスキルは4ターンに1回発動する
|
---|
アムレート
アイコン |
HP |
属性 |
---|
アムレート |
198,618,862 |
藍 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:クリスタルブレイカー
- ・ランダムな敵4体に攻撃力×350%の物理攻撃
- └対象がソーサラーの場合
- └物理ダメージ攻撃のダメージが1.5倍
- ・被ダメージ10%増加を付与 (2ターン)
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:剣によりて幕は降りる
- ・ランダムな敵に4回攻撃力×330%の物理攻撃
- └30%の確率で攻撃力×380%の物理攻撃
- ・このスキルで敵を戦闘不能にした場合
- └自身のHPを自身の最大HP×10%回復
- └敵を戦闘不能にするたび
- 回復量が自身の最大HP×10%増加
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:一筋の光
- ・自身のHPが少ないほど自身の攻撃力が上昇
- (最大80%まで)(解除不可)
-
パッシブスキル:誓いを果たす者
- ・自身が致命的なダメージを受けたとき、HP1で耐える
- ├このスキルはバトル中1回のみ発動
- └自身に『不死身』を付与(3ターン)
|
---|
リーン
アイコン |
HP |
属性 |
---|
リーン |
413,021,224 |
紅 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:クリムゾンスラッシュ
- ・ランダムな敵に6回攻撃力×515%の物理攻撃
- ・クリティカルヒットした場合、1ターンの間自身の攻撃力を50%増加
- ・クリティカルヒットするたび、攻撃力増加のターン数が1ターン多くなる
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:シャイニングブレイド
- ・ランダムな敵5体に攻撃力×350%の物理攻撃
- ・このスキルで敵を戦闘不能にした場合、HP割合が最も低い敵に攻撃力×480%の物理攻撃
- ・このスキルで敵を戦闘不能にするたび、追加攻撃の攻撃回数が1回多くなる
- ・さらに自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×50%回復
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:あの日の誓い
- ・バトル開始時自身に3ターンの間、自身の攻撃力×500%の『シールド』付与(解除不可)
-
パッシブスキル:不屈の決意
- ・自身のHP割合が50%未満の場合、自身のクリティカル確率が60%増加(解除不可)
|
---|
トロポン
アイコン |
HP |
属性 |
---|
トロポン |
628,127,819 |
黃 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:ライアースティング
- ・ランダムな敵5体に攻撃力×310%の魔法攻撃
- ・スキルを使う度にダメージが×70%ずつ増加
- ・自身のHPを総与ダメージ×20%回復
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:トリックスター
- ・ランダムな敵5体に攻撃力×350%の魔法攻撃
- ・ランダムな敵1体に魔力×320%の直接攻撃
- ・このスキルで敵を戦闘不能にした場合
- └自身のバフ全てのターン数を2増加
|
---|
3ターン目 4ターン目 5ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:優しい詐欺師
- ・自身の最大HPが40%増加
- ・自身のスピードが20%増加
- パッシブスキル:イリュージョン
- ・自身がクリティカルヒットを受けた場合
- └75%で相手のバフを解除し自身に付与
- ・自身がクリティカルでない攻撃を受けた場合
- └75%で自身の弱体効果を解除し相手に付与
|
---|
戦闘力の目安は470,000,000以上
敵のレベル |
敵の戦闘力 |
---|
582 |
2,069,605,120 |
35-36の戦闘力は、470,000,000以上を目安にして戦いましょう。アムレートの不死身が厄介なので、不死身を解除するかアムレート以外を倒して被ダメージを減らしていくのがおすすめです。
35-36の攻略のコツ
火力重視の編成がおすすめ
35-36は、トロポンやリーンなどHPの高い敵が多いため、パーティは高火力を出せる編成がおすすめです。アムレートの不死身を解除しないなら、特に火力が必要です。
ニーナなど敵のバフを解除できるキャラを編成すれば、不死身を解除してアムレートが倒しやすいです。不死身の効果は3ターンあるため、バフ解除は有効です。
弱体効果で敵を足止め
35-36は、弱体効果持ちのキャラで敵を足止めするのがおすすめです。沈黙や気絶などの弱体効果を敵に付与して足止めできれば、敵から攻撃を受けるまでの猶予ができるので、耐久や速攻攻略がしやすくなります。
35-36のクリア編成
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています
高火力アタッカーのフローレンスやコルディを採用し、火力を重視した編成です。ルナリンドの沈黙付与で敵全体を妨害しつつ、マーリンのバフを付与したアタッカーで敵を倒し切ります。
みんなのクリアパーティ報告
35-36の攻略おすすめキャラ
アタッカー
キャラ |
キャラ性能 |
---|
フィア― |
翠属性/アタッカー
- ・一定数の受けたダメージで直接攻撃
- ・味方の最大HPを増加できる
- ・自身のHPドレインを上昇
|
ポーラ |
翠属性/アタッカー
- ・自身のHPを回復しつつ攻撃
- ・ヒーラーと相性が良い
- ・翠属性の味方を強化
|
アレクサンドラ |
翠属性/アタッカー
- ・7ターン目以降に自身の火力を強化
- ・被弾時のHP回復で生存しやすい
- ・攻撃力が高い敵を狙うスキルを持つ
|
ニーナ |
翠属性/アタッカー
- ・全体攻撃が可能
- ・敵のバフを解除し自身に付与
- ・パッシブスキルで回避率をアップ
|
コルディ |
翠属性/アタッカー
- ・翠属性の強力なアタッカー
- ・自身のHP50%以下で物理ダメージアップ
- ・常時自身の攻撃力と防御貫通をアップ
|
フローレンス |
藍属性/アタッカー
- ・クリティカル発生で攻撃回数が増加
- ・敵を戦闘不能にした際に追加攻撃
- ・自己バフで火力を強化
|
メリア |
天属性/アタッカー
- ・天属性のアタッカー
- ・成長因子の数でスキルが強化
- ・味方のスピードを増強
|
イリア(神呪) |
冥属性/アタッカー
- ・攻撃回数とスキル倍率が高い
- ・スキルクールタイム0のスキル持ち
- ・ダメージ遮断で耐久力が高い
|
ナターシャ(冥) |
冥属性/アタッカー
- ・スキルの再発動が可能
- ・心に咲く花の数でスキルが強化
- ・被ダメージを軽減できる
|
パラデア |
冥属性/アタッカー
- ・スタック数でスキル倍率が強化
- ・冥属性のキャラに多重バリアを付
- ・敵のクリティカル耐性率を減少
|
エルフリンデ |
天属性/アタッカー
- ・バフデバフ量でスキル倍率が上昇
- ・ダメージ遮断で耐久力が高い
- ・味方の弱体効果命中率を上げられる
|
サポーター(バフ・デバフ)
キャラ |
キャラ性能 |
---|
マーリン |
翠属性/バッファー
- ・攻撃力が高い敵の攻撃力アップ
- ・隣接する味方のクリティカル率アップ
- ・HP残量でバフ/デバフの効果が変化する
|
ルナリンド |
冥属性/デバッファー
- ・クリティカル時に沈黙を付与
- ・敵より魔力は上なら毒を付与
- ・常時自身の被ダメージを軽減
|
メルティーユ |
翠属性/バッファー
- ・自身にシールドを付与
- ・味方のスキルCTを短縮
- ・再生付与で自身のHPを回復
|
アモール(聖夜) |
黄属性/バッファー
- ・クリティカルと攻撃のバフ付与
- ・味方全体への被ダメ軽減付与
- ・戦闘不能から1度だけ復活可能
|
ソルティーナ (聖夜) |
紅属性/バッファー
- ・紅属性のバッファー
- ・味方単体の攻撃力と命中率アップ
- ・敵に気絶を付与できる
|
ティリー |
翠属性/バッファー
- ・攻撃力とクリティカル率を上昇
- ・多重バリアを優先して攻撃
- ・クリティカル耐性率を増加
|
ルナリンド (聖夜) |
翠属性/デバッファー
- ・翠属性のデバッファー
- ・敵に脱力と浸食を付与
- ・味方に多重バリアを付与
|
D.D. |
翠属性/デバッファー
- ・敵のクリティカル率を減少
- ・気絶を付与できる
- ・1凸でバッファー性能が追加
|
カグヤ |
冥属性/バッファー
- ・味方のクリティカル率・ダメージアップ
- ・カウンタで自身の魔力依存ダメージ
- ・弱体効果を付与されると敵の火力ダウン
|
アイリーン |
天属性/デバッファー
- ・天属性のデバッファー
- ・敵に防御力減少デバフを付与
- ・味方に結界を付与
|
ルサールカ |
天属性/デバッファー
- ・一度だけ戦闘不能から復活可能
- ・復活時に自身や味方に多重バリア付与
- ・アクティブスキルで敵の与ダメージ減少
|
アーティ |
紅属性/デバッファー
- ・ダメージ遮断で耐久力が高い
- ・弱体効果を付帯した敵に確定クリティカル
- ・自身のHPを回復可能
|
ヒーラー・タンク
キャラ |
キャラ性能 |
---|
ミラ |
翠属性/サポート
- ・遅延付与で敵を妨害
- ・回復回数でスキルが強化
- ・味方全体に再生を付与
|
ユニ |
翠属性/ヒーラー
- ・HP回復が可能
- ・弱体効果を解除できる
- ・味方の最大HPを増加
|
フォルティナ |
天属性/サポート
- ・全体にシールド+再生付与で生存力を高める
- ・HPの低い敵に攻撃+HPが低い味方を回復
- ・2ターン行動阻害無効で妨害を受けない
|
オフィーリア |
冥属性/タンク役
- ・自身に挑発を付与
- ・最大HPやクリティカル耐性アップ持ち
- ・自身でHP回復が可能
|
ソフィア |
紅属性/サポート
- ・HP割合の低い敵を狙って攻撃
- ・味方全体のHPを回復するスキル持ち
- ・HP増加のアクティブスキルで高耐久
|
フレイシア |
紅属性/サポート
- ・HP割合の低い味方3体にHP回復
- ・味方全体に被ダメージ軽減と回避率アップ
- ・通常攻撃時30%の確率でHP回復が発動
|
クリアパーティを投稿する
クエスト攻略記事
メメントモリ攻略トップへ