
メメントモリ(メメモリ)のメインクエスト32-24の攻略とおすすめキャラをご紹介。敵の行動パターンやステージの概要、実際にクリアした編成もまとめています。
32-24の概要
32-24の編成
1体目 |
2体目 |
---|
ソーニャ |
アムレート |
3体目 |
4体目 |
5体目 |
---|
ギルウィアル |
ウィーラ |
暗殺者 |
32-24は、単体火力の高いソーニャや不死身を持つアムレートが編成されています。火力の高い編成かつギルウィアルが多重バリアを持つため、耐久力もあります。
敵の行動パターン
ソーニャ
アイコン |
HP |
属性 |
---|
ソーニャ |
430,732,364 |
藍 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:アックスボンバー
- ・現在HPが高い敵に攻撃力×400%の物理攻撃
- ・対象のHP割合が60%以上の場合
- └必ずクリティカルヒットする
- ・さらに技力×280%の直接攻撃
- (対象が戦闘不能になっているなら発動しない)
- ・敵を戦闘不能にできなかった場合
- └スキルを再発動する(再発動は1回まで)
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:ブラックストーム
- ・現在HPが低い敵に攻撃力×400%の物理攻撃
- ・対象のHP割合が60%以下の場合
- └必ずクリティカルヒットする
- ・さらに技力×280%の直接攻撃
- (対象が戦闘不能になっているなら発動しない)
- ・敵を戦闘不能にした場合
- └スキルを再発動する(再発動は1回まで)
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:ヴァイキングパワー!
- ・自身の最大HPが30%増加する
- ・自身の命中率が50%増加する
- ・自身の攻撃力が30%増加する
-
- パッシブスキル:ヴァイキングパワー!
- ・バトル開始時
- └味方全体の攻撃力とHPを3%増加させる
- (自身以外の味方の生存数1体につき3%増加)
|
---|
アムレート
アイコン |
HP |
属性 |
---|
アムレート |
319,082,027 |
藍 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:クリスタルブレイカー
- ・ランダムな敵4体に攻撃力×350%の物理攻撃
- └対象がソーサラーの場合
- └物理ダメージ攻撃のダメージが1.5倍
- ・被ダメージ10%増加を付与 (2ターン)
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:剣によりて幕は降りる
- ・ランダムな敵に4回攻撃力×330%の物理攻撃
- └30%の確率で攻撃力×380%の物理攻撃
- ・このスキルで敵を戦闘不能にした場合
- └自身のHPを自身の最大HP×10%回復
- └敵を戦闘不能にするたび
- 回復量が自身の最大HP×10%増加
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:一筋の光
- ・自身のHPが少ないほど自身の攻撃力が上昇
- (最大80%まで)(解除不可)
-
パッシブスキル:誓いを果たす者
- ・自身が致命的なダメージを受けたとき、HP1で耐える
- ├このスキルはバトル中1回のみ発動
- └自身に『不死身』を付与(3ターン)
|
---|
ギルウィアル
アイコン |
HP |
属性 |
---|
ギルウィアル |
438,169,485 |
藍 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:惑いの夕闇
- ・攻撃力が高い敵2体のバフを1つ解除
- ・さらにバフ解除後に対象のHP割合が50%以上の場合、30%の確率で1ターンの間対象に『沈黙』を付与
- └バフ解除後に対象の魔力が自身よりも低い場合、『沈黙』を付与する確率が60%
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:スターダスト
- ・ランダムな敵3体に攻撃力×880%の魔法攻撃
- └魔法攻撃の前に自身が弱体効果を付帯している場合、魔法攻撃のダメージが2倍
- ・さらに魔法攻撃の後に50%の確率で1ターンの間対象に『沈黙』を付与
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:大魔女の教え
- ・ 自身がアクティブスキルで弱体効果やバフを受けたとき、 1ターンの間自身の弱体効果命中率が30%増加
- パッシブスキル:黄昏の魔女
- ・自身のクリティカル耐性率が40%増加する(解除不可)
- ・さらに自身がクリティカルヒットを受けた場合、 クリティカル耐性率の増加量が20%大きくなる (合計で最大80%まで)
- ・さらにバトル開始時自身に3層の『多重バリア』を付与する(解除不可)
- └ダメージを受けると、 バリアを1層消費してそのダメージを無効化する
|
---|
ウィーラ
アイコン |
HP |
属性 |
---|
ウィーラ |
400,063,034 |
黄 |
行動パターン |
---|
1ターン目 |
- アクティブスキル:ウンディーネ
- ・ランダムな敵3体に攻撃力×430%の魔法攻撃
- ・100%の確率で1ターンの間対象の攻撃力を35%減少させる
- 対象の魔力が自身よりも低い場合、『攻撃力減少』のターン数が2ターンになる
|
---|
2ターン目 |
- アクティブスキル:アンダイン
- ・ランダムな敵に4回攻撃力×380%の魔法攻撃
- └さらに自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×30%回復
- ・5ターンの間対象のスピードを15%減少させる(最大4回まで)
- └『スピード減少』を付帯している敵を対象とする場合、魔法攻撃のダメージが1.5倍
|
---|
3ターン目 4ターン目 |
・通常攻撃 |
---|
パッシブ |
- パッシブスキル:雨が教えてくれるの
- ・自身の命中率が40%増加する(解除不可)
- └さらに自身の弱体効果命中率が40%増加(解除不可)
-
- パッシブスキル:ふたりぼっちの絆
- ・自身が攻撃を受けて、HP割合が40%未満になった場合、自身の弱体効果を全て解除する。このスキルは4ターンに1回発動
- └3ターンの間自身に自身の攻撃力×300%の『シールド』を付与
|
---|
戦闘力の目安は400,000,000以上
敵のレベル |
敵の戦闘力 |
---|
533 |
1,62,700,580 |
32-24の戦闘力は、400,000,000以上を目安にして戦いましょう。ギルウィアルの多重バリアやアムレートの不死身があるので、高い戦闘力が要求されます。
32-24の攻略のコツ
アムレート以外を先に倒す
32-24は、アムレート以外を先に倒し切れる編成がおすすめです。アムレートは不死身で生き残るので、アムレートに攻撃が集中するとクリアが難しくなります。
不死身のないアムレート以外の敵は倒しやすいため、数を減らせるように戦闘を進めましょう。
弱体効果で敵の行動を妨害
32-24では、沈黙や気絶などの弱体効果で敵の行動を妨害できるキャラを編成するのがおすすめです。敵の行動を妨害することで、味方が一方的に攻撃できるので攻略しやすくなります。
32-24のクリア編成
※実際に攻略班がクリアしたパーティを記載しています
高火力アタッカーのフローレンスやコルディを主軸とした編成です。ルナリンドの全体沈黙付与で敵を妨害しつつ、マーリンやメルティーユのバフで強化したアタッカーの攻撃で敵を倒します。
みんなのクリアパーティ報告
32-24の攻略おすすめキャラ
アタッカー
キャラ |
キャラ性能 |
---|
フローレンス |
藍属性/アタッカー
- ・クリティカル発生で攻撃回数が増加
- ・敵を戦闘不能にした際に追加攻撃
- ・自己バフで火力を強化
|
コルディ |
翠属性/アタッカー
- ・翠属性の強力なアタッカー
- ・自身のHP50%以下で物理ダメージアップ
- ・常時自身の攻撃力と防御貫通をアップ
|
メリア |
天属性/アタッカー
- ・天属性のアタッカー
- ・成長因子の数でスキルが強化
- ・味方のスピードを増強
|
イリア(神呪) |
冥属性/アタッカー
- ・攻撃回数とスキル倍率が高い
- ・スキルクールタイム0のスキル持ち
- ・ダメージ遮断で耐久力が高い
|
ナターシャ(冥) |
冥属性/アタッカー
- ・スキルの再発動が可能
- ・心に咲く花の数でスキルが強化
- ・被ダメージを軽減できる
|
パラデア |
冥属性/アタッカー
- ・スタック数でスキル倍率が強化
- ・冥属性のキャラに多重バリアを付
- ・敵のクリティカル耐性率を減少
|
ケルベロス |
天属性/アタッカー
- ・天属性で属性ボーナスを発動させやすい
- ・現在HPが低い敵を狙って攻撃できる
- ・自己バフ持ちで火力が高い
|
エルフリンデ |
天属性/アタッカー
- ・バフデバフ量でスキル倍率が上昇
- ・ダメージ遮断で耐久力が高い
- ・味方の弱体効果命中率を上げられる
|
フィア― |
翠属性/アタッカー
- ・一定数の受けたダメージで直接攻撃
- ・味方の最大HPを増加できる
- ・自身のHPドレインを上昇
|
サポーター(バフ・デバフ)
キャラ |
キャラ性能 |
---|
マーリン |
翠属性/バッファー
- ・攻撃力が高い敵の攻撃力アップ
- ・隣接する味方のクリティカル率アップ
- ・HP残量でバフ/デバフの効果が変化する
|
ルナリンド |
冥属性/デバッファー
- ・クリティカル時に沈黙を付与
- ・敵より魔力は上なら毒を付与
- ・常時自身の被ダメージを軽減
|
メルティーユ |
翠属性/バッファー
- ・自身にシールドを付与
- ・味方のスキルCTを短縮
- ・再生付与で自身のHPを回復
|
アモール(聖夜) |
黄属性/バッファー
- ・クリティカルと攻撃のバフ付与
- ・味方全体への被ダメ軽減付与
- ・戦闘不能から1度だけ復活可能
|
カグヤ |
冥属性/バッファー
- ・味方のクリティカル率・ダメージアップ
- ・カウンタで自身の魔力依存ダメージ
- ・弱体効果を付与されると敵の火力ダウン
|
アイリーン |
天属性/デバッファー
- ・天属性のデバッファー
- ・敵に防御力減少デバフを付与
- ・味方に結界を付与
|
プリマヴェーラ |
黄属性/バッファー
- ・正面の敵に気絶とバフ無効を付与可能
- ・味方全体のスピードを強化
- ・バッファーでありながら火力も出る
|
ニーナ |
翠属性/バフ解除
- ・全体攻撃が可能
- ・敵のバフを解除し自身に付与
- ・パッシブスキルで回避率をアップ
|
ルサールカ |
天属性/デバッファー
- ・一度だけ戦闘不能から復活可能
- ・復活時に自身や味方に多重バリア付与
- ・アクティブスキルで敵の与ダメージ減少
|
アーティ |
紅属性/デバッファー
- ・ダメージ遮断で耐久力が高い
- ・弱体効果を付帯した敵に確定クリティカル
- ・自身のHPを回復可能
|
マチルダ |
紅属性/バッファー
- ・攻撃力/クリ率/命中率バフを付与
- ・味方のHP回復が可能
- ・ダメージ遮断で被ダメージを減少
|
ヒーラー・タンク
キャラ |
キャラ性能 |
---|
ミラ |
翠属性/サポート
- ・遅延付与で敵を妨害
- ・回復回数でスキルが強化
- ・味方全体に再生を付与
|
ユニ |
翠属性/ヒーラー
- ・HP回復が可能
- ・弱体効果を解除できる
- ・味方の最大HPを増加
|
フォルティナ |
天属性/サポート
- ・全体にシールド+再生付与で生存力を高める
- ・HPの低い敵に攻撃+HPが低い味方を回復
- ・2ターン行動阻害無効で妨害を受けない
|
オフィーリア |
冥属性/タンク役
- ・自身に挑発を付与
- ・最大HPやクリティカル耐性アップ持ち
- ・自身でHP回復が可能
|
ソフィア |
紅属性/サポート
- ・HP割合の低い敵を狙って攻撃
- ・味方全体のHPを回復するスキル持ち
- ・HP増加のアクティブスキルで高耐久
|
フレイシア |
紅属性/サポート
- ・HP割合の低い味方3体にHP回復
- ・味方全体に被ダメージ軽減と回避率アップ
- ・通常攻撃時30%の確率でHP回復が発動
|
クリアパーティを投稿する
クエスト攻略記事
メメントモリ攻略トップへ