【メメントモリ】ソフィアの評価と性能|おすすめ編成やルーン選択

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のソフィアの最新評価をご紹介。ソフィアの属性や強さなどの性能に加え、おすすめのパーティ編成例やルーン、専用武器スキル、おすすめ凸数、声優やイメージソング(曲)を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | 最強キャラランキング | 
| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 | 
目次
ソフィアの評価と性能

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 8.0点 | 7.5点 | ||
| PvE | PvP | ||
|  |  | ||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 | 
|  紅 |  ウォーリア | アタッカー |  SR | 
瀕死の敵を素早く倒せるアタッカー
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  紅潔の剣舞 | 【Lv.1】解放レベル:- 「弱点を突きましょう」戦況を冷静に見極め、1ターンの間自身の攻撃力が15%増加し、HP割合が最も低い敵に4回攻撃力×450%の物理攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:81 物理攻撃の回数が5回になる。 【Lv.3】解放レベル:161 攻撃力の増加量が30%になる。 | 
ソフィアは、アクティブスキルでHP割合が最も低い敵を攻撃できるので、アモールやソーニャなど同じ効果のスキルを持つキャラと編成しましょう。敵を集中攻撃できる頻度が多くなるため、敵1体の撃破速度が上がります。
低HP狙いのスキル持ちで固めた編成でソフィアは運用できるので、素早く敵の数を減らして有利を作りたいバトルリーグで活用するのがおすすめです。
味方全体にヒールを行えるアタッカー
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  教育的指導! | 【Lv.1】解放レベル:11 教え子を傷つける不逞の輩は先生が許しません。鍛え抜いた剣技で、ランダムな敵に6回攻撃力×360%の物理攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:21 さらに最後の物理攻撃の後、自身のHP割合が60%未満の場合、味方全体のHPをこのスキルの総与ダメージ×20%回復する。 【Lv.3】解放レベル:101 物理攻撃の回数が7回になる。 【Lv.4】解放レベル:181 HP回復量がこのスキルの総与ダメージ×35%になる。 | 
ソフィアは、与えたダメージに応じて味方全体のHP回復を行えるため、アタッカーに加えヒーラーもできるキャラです。ソフィア1体でアタッカーとヒーラーを行えるので、編成枠の節約に役立ちます。
HP回復は与えたダメージに比例して大きくなります。ソフィア自身の火力が高ければヒーラーとしても活用可能ですが、サブアタッカー程度で運用する火力なら別でヒーラーの編成をおすすめします。
弱体効果に強くバトルリーグ向け
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  教導の精神 | 【Lv.1】解放レベル:41 教え子にみっともない背中は見せられないーー。自身が弱体効果を受けたとき、自身のすべての弱体効果のターン数を2ターン減少させる。このスキルは4ターンに1回発動する。 【Lv.2】解放レベル:121 自身が弱体効果を受けたとき、さらに1ターンの間弱体効果を付与してきた敵の弱体効果命中率を20%減少させるようになる。 【Lv.3】解放レベル:201 弱体効果命中率の減少量は50%になる。 | 
ソフィアは、パッシブスキルで自身に受けた弱体効果のターンを減少できるため、スキルや行動の阻害系の弱体効果が多いバトルリーグに向いています。
通常より弱体効果からの復帰が速いため、弱体効果による一方的な戦闘を避けられます。また追加効果で、弱体効果を付与してきた敵の弱体効果命中率を減少でき、再旅弱体効果の付与を防止しやすいです。
ソフィアのおすすめパーティ編成例
低HP集中攻撃パーティ
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | 天属性枠 | シールド | 
|---|---|---|---|---|
|  ソフィア 固定枠 |  アモール 固定枠 |  ベル 自由枠 |  ケルベロス 自由枠 |  フォル 自由枠 | 
瀕死の敵を確実に仕留める編成です。なるべく低HPの敵を狙うスキル持ちで固めています。火力を上げるバッファーがいない分、天属性を活かし属性ボーナスを活用しましょう。
代替キャラ候補
|  ベル リーン |  ケルベロス ナターシャ |  フォル オリヴィエ | 
アタッカー兼ヒーラーパーティ
| アタッカー | バッファー | シールド | バッファー | アタッカー | 
|---|---|---|---|---|
|  ソフィア 固定枠 |  マーリン 固定枠 |  フォル 自由枠 |  メル 固定枠 |  ナターシャ 自由枠 | 
ソフィアをアタッカー兼ヒーラーで運用する編成です。ソフィアはアクティブスキルで敵に与えた総与ダメージに応じて味方全体のHP回復ができるため、ソフィアの火力を上げる構成にしています。
代替キャラ候補
|  フォル オリヴィエ |  ナターシャ ディアン | 
ソフィアのおすすめルーン
火力上昇のルーンが最優先
ソフィアのルーンは、物魔防御力貫通や攻撃力のルーンを最優先で装備しましょう。ソフィアのアクティブスキルはダメージを出すアタッカー要素の強いものなので、火力が最も重要です。
アクティブスキル「教育的指導!」は与えたダメージで味方全体のHPを回復できるため、火力を上げておくのはパーティにも大きなメリットになります。
耐久力を上げるルーンがおすすめ
ソフィアのルーンは、耐久性能が上がるルーンを装備するのがおすすめです。ヒール効果のあるスキルを持つため、生存力を上げておいて損はありません。
パッシブスキルでは最大HPが上昇するので、HPのルーンを装備させるのも有効です。
ソフィアのスキル
アクティブスキル
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  紅潔の剣舞 | 【Lv.1】解放レベル:- 「弱点を突きましょう」戦況を冷静に見極め、1ターンの間自身の攻撃力が15%増加し、HP割合が最も低い敵に4回攻撃力×450%の物理攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:81 物理攻撃の回数が5回になる。 【Lv.3】解放レベル:161 攻撃力の増加量が30%になる。 | 
|  教育的指導! | 【Lv.1】解放レベル:11 教え子を傷つける不逞の輩は先生が許しません。鍛え抜いた剣技で、ランダムな敵に6回攻撃力×360%の物理攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:21 さらに最後の物理攻撃の後、自身のHP割合が60%未満の場合、味方全体のHPをこのスキルの総与ダメージ×20%回復する。 【Lv.3】解放レベル:101 物理攻撃の回数が7回になる。 【Lv.4】解放レベル:181 HP回復量がこのスキルの総与ダメージ×35%になる。 | 
パッシブスキル
| スキル | 効果 | 
|---|---|
|  教導の精神 | 【Lv.1】解放レベル:41 教え子にみっともない背中は見せられないーー。自身が弱体効果を受けたとき、自身のすべての弱体効果のターン数を2ターン減少させる。このスキルは4ターンに1回発動する。 【Lv.2】解放レベル:121 自身が弱体効果を受けたとき、さらに1ターンの間弱体効果を付与してきた敵の弱体効果命中率を20%減少させるようになる。 【Lv.3】解放レベル:201 弱体効果命中率の減少量は50%になる。 | 
|  教師の心得 | 【Lv.1】解放レベル:61 教え、導く事が教師の努め。家庭教師としての信念が秘めた力を開花させる。自身の最大HPが15%増加する(解除不可)。 【Lv.2】解放レベル:141 さらに自身のクリティカル耐性率が15%増加する(解除不可)。 【Lv.3】解放レベル:221 最大HPとクリティカル耐性率の増加量がそれぞれ30%になる。 | 
ソフィアの専用武器詳細
| 専用武器 |  紅潔の細剣 | 
|---|
専用スキル効果
| レベル | スキル効果 | 
|---|---|
| Lv.1 | ターン開始時2ターンの間自身のカウンタが55%増加する。このスキルは4ターンに1回発動する。 | 
| Lv.2 | 教導の精神を強化する。自身が弱体効果を受けたとき、さらに1ターンの間弱体効果を付与してきた敵の攻撃力を40%減少させるようになる。 | 
| Lv.3 | 教育的指導!を強化する。物理攻撃の回数が8回になる。 | 
専用パッシブ効果
| ステータス | スキル効果 | 
|---|---|
| 耐久力 | 8.0% | 
| 攻撃力 | 18.0% | 
| クリティカル | 10.0% | 
ソフィアのステータスと潜在能力
ステータス
| 戦闘力 | 168,695 | 
|---|---|
| 攻撃力 | 44,053 | 
| 物理防御力 | 4,892 | 
| 命中 | 946 | 
| 回避 | 2,303 | 
| クリティカル | 800 | 
| 魔法防御力 | 4,682 | 
| HP | 13,190 | 
| クリティカル耐性 | 2,159 | 
| 防御力 | 10 | 
| スピード | 2,935 | 
潜在能力
| 腕力 | 1,892 | 
|---|---|
| 技力 | 1,606 | 
| 魔力 | 1,682 | 
| 耐久力 | 1,319 | 
装備のおすすめ研磨方針
ソフィアの研磨は、腕力に振るのがおすすめです。火力を底上げすることで、アタッカー運用がしやすくなり、アクティブスキル「教育的指導!」のHP回復量も上昇します。
ソフィアは何凸(進化)するべきか
| レア度/凸 | おすすめ度/効果の上昇 | 
|---|---|
| SR+ / 1凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 教育的指導!の攻撃回数が増加 | 
| SSR/ 2凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 教導の精神に弱体効果命中率減少の追加 | 
| SSR+ / 3凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 教師の心得にクリティカル耐性増加が追加 | 
| UR / 4凸 | おすすめ度:★★★★☆ 紅潔の剣舞に攻撃力増加が追加 | 
| UR+ /5凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 教育的指導!のHP回復量が増加 | 
| LR /6凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 教導の精神の弱体効果命中率減少の増加量上昇 | 
ソフィアの凸(進化)優先度は低く、無理に凸らせなくても運用が可能です。無凸でも攻撃回数の多いスキルや、味方全体のHP回復効果はあるため、強みを十分活かして戦闘が行えます。
ソフィアはアタッカーなので、火力を出したい場合は専用武器が装備できるURがおすすめです。またLv.161からアクティブスキル「紅潔の剣舞」に攻撃力30%増加が追加されます。
ソフィアの声優とプロフィール

| 声優 | 長谷川育美 | 
|---|---|
| ソング | ソフィア(長谷川育美) | 
| 楽曲 | 傘はささなくてもいい | 
| キャラ紹介 | クールな家庭教師。雨の呪いで水没した都市で、学校に通えない子のために街から街を移動し、授業を行ってきた。 互いに疑心暗鬼に陥った街で、噂という視えない敵にたった一人で立ち向かうが、最後は―― | 
ソフィアの声優は、長谷川育美さんです。長谷川育美さんは「ぼっち・ざ・ろっく!」の喜多郁代や、「アイカツスターズ!」の元子などを演じています。
ソフィアのイメージソング
ソフィアのイメージソングを歌うのはソフィアの声優を務める長谷川育美さんです。
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

 メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略wiki
                 メメントモリ攻略班
メメントモリ攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord カゲマス
カゲマス ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












