【メメントモリ】ルークの評価と性能|おすすめ編成やルーン選択
- 攻略班おすすめの記事!
- ・シズ(紅)の最新評価はこちら
- ・クラウディアの最新評価はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・シズ(紅))ガチャシミュレーター / クラウディアガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のルークの最新評価をご紹介。ルークの属性や強さなどの性能に加え、おすすめのパーティ編成例やルーン、専用武器スキル、おすすめ凸数、声優やイメージソング(曲)を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
最強パーティ編成考察 | ルークガチャは引くべきか |
目次
ルークの評価と性能
総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
---|---|---|---|
8.0点 | 7.0点 | ||
PvE | PvP | ||
![]() |
![]() |
||
属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
![]() |
![]() |
アタッカー | ![]() |
シールドや多重バリアを解除できる
シールドや多重バリアを持つキャラ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルークは、ランダムな敵1体のシールドを解除できるため、オリヴィエやフォルティナなどを編成したパーティに対し有利に戦闘を行えます。多重バリアも貫通対象のため、17-12などに出現するソルティーナの対策として活躍できます。
シールドが付与されていないキャラに対してはスキルダメージが上昇するので、シールド貫通後も安定してダメージを与えられます。シールド持ちや多重バリアを持つキャラが登場するクエストでは、ルークの採用を検討しましょう。
確定クリティカル持ちの翠属性アタッカー
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
【Lv.1】解放レベル:- 道は違えど誇りは同じ――最後は一撃にて葬ろう。ランダムな敵5体に攻撃力×460%の物理攻撃を行う。対象の腕力が自身よりも低い場合、この攻撃は必ずクリティカルヒットする。さらに腕力が最も高い敵に自身の腕力×150%の直接攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:81 さらに1ターンの間腕力が最も高い敵の攻撃力を50%減少させる。 【Lv.3】解放レベル:161 物理攻撃のダメージが攻撃力×540%になる。 |
ルークは、敵5体へ確定クリティカルヒットができる翠属性の高火力アタッカーです。クリティカルヒットは対象の腕力が自身より低い場合にしか発生しないため、研磨やルーンは腕力を重点的に伸ばしましょう。
メインクエストは自身より戦闘力が高い敵と戦う場面が多く、腕力を上回りづらいため同等の戦闘力で戦えるバトルリーグの方が適しています。
敵の被ダメージを上げられる
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
【Lv.1】解放レベル:- 「死」に愛されたその運命は──魂すら蝕んでいく。自身が攻撃して、クリティカルヒットした場合、攻撃を受けた敵の被ダメージを5%増加させる(最大5回まで)。 【Lv.2】解放レベル:121 被ダメージの増加量が10%になる。 【Lv.3】解放レベル:201 被ダメージの増加量が15%になる。 |
ルークは、攻撃が敵にクリティカルヒットした場合に敵が受けるダメージを増やせるので、デバッファーとしても活躍できます。被ダメージ増加は永続する上最大5回まで重複し、最大で50%まで被ダメージ増加が可能です。
ルーク自身の攻撃回数は少ないため、敵の被ダメージを最大まで増加させるには時間がかかります。少しでも被ダメージ増加速度を早めたいなら、隣接する味方のクリティカル率アップを持つマーリンを隣に配置しましょう。
ルークのおすすめパーティ編成例
翠属性パーティ
アタッカー | バッファー | アタッカー | バッファー | アタッカー |
---|---|---|---|---|
![]() 固定枠 |
![]() 固定枠 |
![]() 固定枠 |
![]() 自由枠 |
![]() 自由枠 |
ルークやコルディなどの全体攻撃持ちのアタッカーや、アタッカーをサポートするマーリンやメルティーユのバッファーを編成したパーティです。
アタッカーのルークとコルディの隣にはバッファーのマーリンを配置し、火力が上がるように配置を行っています。
自由枠の入れ替え候補
![]() メルティーユ |
![]() ニーナ |
自由枠は、フォルティナやナターシャを採用するのがおすすめです。天属性なので属性ボーナスを発動させやすいです。フォルティナはヒーラーなので、ギルドバトルや幻影の神殿などの長期戦が予想されるクエストで採用しましょう。
翠属性のPvPパーティ
アタッカー | バッファー | アタッカー | バッファー | アタッカー |
---|---|---|---|---|
![]() 固定枠 |
![]() 固定枠 |
![]() 固定枠 |
![]() 固定枠 |
![]() 自由枠 |
翠属性のルークとコルディで敵を倒すPvP向けのパーティです。バッファー役としてマーリンを採用しているため、属性ボーナスでパーティ全体の攻撃力を底上げしています。
マーリン以外に、バッファーのプリマヴェーラを編成して、敵より先手を取りやすくしています。ソルティーナの枠は自由枠のため、翠属性の他キャラを編成して属性ボーナスをさらに強める編成も可能です。
ソルティーナ枠の入れ替え候補
![]() ソルティーナ |
![]() ソルティーナ |
![]() ソルティーナ |
ソルティーナの枠は属性ボーナスを発動できるニーナやメルティ―ユ、敵を沈黙で妨害できるルナリンドなどがおすすめです。敵にオリヴィエがいる場合はニーナ、サポートを厚くしたいならメルティ―ユと必要な役割で入れ替えましょう。
ルークのおすすめルーン
攻撃系は腕力のルーンがおすすめ
ルークは自身より腕力が低い敵に必ずクリティカルヒットするアクティブスキルを持つため、腕力のルーンを優先的に装備しましょう。クリティカル時に敵の被ダメージ増加のパッシブも持つため、クリティカルが重要なキャラです。
腕力以外では、物魔防御貫通やスピードのルーンがおすすめです。物魔防御貫通のルーンを装備するとルークが敵に与えるダメージが増加し、スピードのルーンを装備すると被ダメージ増加のデバフを敵に早く付与できます。
防御系は弱体効果耐性のルーンを優先
ルークは自身では弱体効果に耐性を持たないため、弱体効果耐性のルーンを装備して弱点を補いましょう。弱体効果耐性を上げれば、敵に状態異常持ちがいても行動阻害を受けるリスクが減ります。
弱体効果耐性以外は、クリティカル耐性や耐久力のルーンなど、耐久力を伸ばすようなルーンを意識しましょう。ルークは長期戦ほど活躍しやすいキャラのため、耐久力を伸ばすルーンを装備するメリットは大きいです。
ルークのスキル
アクティブスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
【Lv.1】解放レベル:- 道は違えど誇りは同じ――最後は一撃にて葬ろう。ランダムな敵5体に攻撃力×460%の物理攻撃を行う。対象の腕力が自身よりも低い場合、この攻撃は必ずクリティカルヒットする。さらに腕力が最も高い敵に自身の腕力×150%の直接攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:81 さらに1ターンの間腕力が最も高い敵の攻撃力を50%減少させる。 【Lv.3】解放レベル:161 物理攻撃のダメージが攻撃力×540%になる。 |
![]() |
【Lv.1】解放レベル:- 騎士の誇りにかけて──この一撃に全霊を込める。ランダムな敵1体の『シールド』を全て解除し、自身の腕力×400%の直接攻撃を行う。この攻撃は対象の『ダメージ無効』『シールド』『多重バリア』を無視する。 【Lv.2】解放レベル:21 直接攻撃のダメージが自身の腕力×480%になる。 【Lv.3】解放レベル:101 さらに『シールド』解除の前に対象が『シールド』を付帯していない場合、直接攻撃のダメージが1.5倍になる。 【Lv.4】解放レベル:181 直接攻撃のダメージが自身の腕力×520%になる。 |
パッシブスキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
【Lv.1】解放レベル:- 「死」に愛されたその運命は──魂すら蝕んでいく。自身が攻撃して、クリティカルヒットした場合、攻撃を受けた敵の被ダメージを5%増加させる(最大5回まで)。 【Lv.2】解放レベル:121 被ダメージの増加量が10%になる。 【Lv.3】解放レベル:201 被ダメージの増加量が15%になる。 |
![]() |
【Lv.1】解放レベル:- 死の運命に抗う――それが我が力となる。バトル開始時3ターンの間自身のクリティカル耐性が30%増加する。 【Lv.2】解放レベル:141 クリティカル耐性率の増加量が60%になる。 【Lv.3】解放レベル:221 このスキルの対象が自身と自信に隣接する味方1体になる。 |
ルークの専用武器スキル
専用武器 | ![]() |
---|
専用スキル効果
レルーク | スキル効果 |
---|---|
Lv.1 | 毎ターン行動開始時自身のHPを自身の攻撃力×5%回復する。 |
Lv.2 | HPの回復量が自身の攻撃力×20%になる。 |
Lv.3 | HPの回復量が自身の攻撃力×25%になる。 |
専用パッシブ効果
ステータス | スキル効果 |
---|---|
攻撃力 | 18.0% |
クリティカル | 10.0% |
防御力 | 5.0% |
ルークのステータスと潜在能力
ステータス
戦闘力 | 280,429 |
---|---|
攻撃力 | 90,685 |
物理防御力 | 7,551 |
命中 | 2,275 |
回避 | 3,522 |
クリティカル | 2,022 |
魔法防御力 | 9,993 |
HP | 820,451 |
クリティカル耐性 | 2,326 |
防御力 | 12 |
スピード | 3,093 |
※図鑑の最大数値を記載しています
潜在能力
腕力 | 4,551 |
---|---|
技力 | 4,045 |
魔力 | 6,995 |
耐久力 | 4,652 |
※図鑑の最大数値を記載しています
装備のおすすめ研磨方針
ルークの研磨は、腕力に極振りしましょう。腕力を上げることで、スキルでクリティカルを発生させる可能性をさらに高められます。
ルークは何凸(進化)するべきか
レア度/凸 | おすすめ度/効果の上昇 |
---|---|
SR+ / 1凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 「ナイトプライド」に条件での火力上昇が追加 |
SSR/ 2凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 「君ガ為ノ剣」の被ダメージ増加量が上昇 |
SSR/ 3凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 「誇り高き騎士」のクリティカル耐性増加量が上昇 |
UR / 4凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「光導の一閃」の火力が上昇 |
UR+ /5凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 「ナイトプライド」の火力が上昇 |
LR /6凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「君ガ為ノ剣」の被ダメージ増加量が上昇 「誇り高き騎士」のクリティカル耐性増加量が上昇 |
ルーク、4凸(UR)を目指してガチャを引くのがおすすめです。4凸(UR)から「光導の一閃」のスキル倍率が540%になり全体攻撃で敵に与えるダメージが増加するので、アタッカーとして活躍しやすくなります。
メインアタッカー運用を行わない場合は、無理に凸を狙う必要はありません。レベルリンクを利用して、シールド対策が必要なクエストなどで局地的に活躍させましょう。
ルークの声優とプロフィール
声優 | 小清水亜美 |
---|---|
ソング | 平原綾香 |
楽曲 | Lone Star |
キャラ紹介 | 仕える主や仲間が必ず死んでしまい、「死神」と呼ばれた騎士。 |
入手方法 |
ルークの声優は、小清水亜美さんです。小清水亜美さんは「コードギアス 反逆のルルーシュ」の紅月カレンや、「狼と香辛料」のホロなどを演じています。
ルークのイメージソングは平原綾香さんが担当
ルークのイメージソング「Lone Star」は「平原綾香」さんが歌っています。ルークがある少女に約束した誓いを果たしたいという思いが力強く歌われています。
キャラ関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Rおすすめキャラランキング | パーティ編成のコツ |
キャラ評価記事
最新情報
開催中のガチャ | ピックアップ |
---|---|
![]() |
![]() ▶ガチャシミュ |
![]() |
![]() ▶ガチャシミュ |
![]() |
![]() ▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト