【メメントモリ】ケルベロスの評価と性能|おすすめ編成やルーン選択

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポプリガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のケルベロスの最新評価と性能をご紹介。おすすめのパーティ編成例やルーンに加え、スキルや専用武器、ステータスや研磨方針、アーティストやプロフィールなどを掲載しているので、ケルベロス育成の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| コルディの評価 | フローレンスの評価 |
目次
ケルベロスの評価と性能

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 9.0点 | 8.5点 | ||
| PvE | PvP | ||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
天 |
ウォーリア |
アタッカー | SR |
火力が高くダメージを出しやすいアタッカー
| スキル | 効果 |
|---|---|
雷啼の爪 |
【Lv.1】解放レベル:- 制御不能な雷装の力によって、ランダムな敵に3回攻撃力×350%の物理攻撃を行う。容赦のない獣の爪は、力なき者を鎧ごと切り裂き、対象の腕力が自身よりも低い場合、1ターンの間物理防御力を50%減少させる。 【Lv.2】解放レベル:81 物理攻撃の回数が6回になる。 【Lv.3】解放レベル:161 物理攻撃のダメージが攻撃力×520%になる。 |
制御不能の力 |
【Lv.1】解放レベル:61 小さな体に秘められるのは、空を穿つ神の怒り。自身の攻撃力が20%増加する(解除不可)。 【Lv.2】解放レベル:141 攻撃力の増加量が40%になる。 【Lv.3】解放レベル:221 さらに自身のクリティカル率が20%増加する(解除不可)。 |
ケルベロスは、火力が高くダメージを出しやすいアタッカーです。スキル火力が高い上にパッシブスキルで自身の攻撃力やクリティカル率を上げられるので、バッファーなしでも敵に大ダメージを出せます。
スキル1では対象の腕力が自身よりも低い場合に物理防御力ダウンを付与できるので、デバフでも火力の底上げが可能です。ダメージが上がるのは物理攻撃だけなので、他にアタッカーを採用する場合は物理アタッカーにしましょう。
アムレートなど不死身持ちの敵を対策できる
| スキル | 効果 |
|---|---|
タルタロスの雷 |
【Lv.1】解放レベル:11 呪われた雷が弱った敵を狙い撃つ。HP割合が最も低い敵に3回攻撃力×380%の物理攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:21 さらにこのスキルで敵を戦闘不能にできず、対象のHP割合が15%以下かつ現在HPが自身の攻撃力×1,500%以下の場合、即時戦闘不能にする。 【Lv.3】解放レベル:101 物理攻撃の回数が5回になる。 【Lv.4】解放レベル:181 物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。 |
ケルベロスは、スキル2に敵を即時戦闘不能にする効果があり、不死身持ちのアムレートやルサールカ対策ができます。即時戦闘不能効果の発動条件は敵のHPが一定以下の場合ですが、スキル1で敵HPを削った後なので発動しやすいです。
スキル2は倍率自体も高く、敵へ大ダメージが期待できます。またHPの低い敵を優先的に狙って攻撃するため、敵の数を効率的に減らすことで戦況を優位に運びやすいです。
天属性なので属性ボーナスを発動させやすい
| 条件 | 属性ボーナス |
|---|---|
| 同属性3体編成 | HP+10%、攻撃力+10% |
| 同属性3体+2体編成 | HP+15%、攻撃力+15% |
| 同属性4体編成 | HP+20%、攻撃力+20% |
| 同属性5体編成 | HP+25%、攻撃力+25% |
ケルベロスは天属性なので、属性ボーナスを発動させやすく編成を選ばず活躍できるアタッカーです。属性ボーナスは味方全体に効果があり、他に同属性が2体以上いるならケルベロスを編成するだけで味方のステータス強化ができます。
アタッカーはどんな編成を組む場合でも1体は必ず編成しておきたいので、天属性アタッカーのケルベロスは汎用性が高いです。とりあえずアタッカーを編成したい場合は、優先的に編成するのをおすすめします。
弱体効果解除持ちで敵のデバッファーに強い
| スキル | 効果 |
|---|---|
魔法の言葉 |
【Lv.1】解放レベル:41 「大丈夫。もう怖くないよ」。その言葉が、夜の闇を優しく取り払う──。2ターン目のターン開始時自身の弱体効果を2つ解除する。 【Lv.2】解放レベル:121 弱体効果解除量が全てになる。 【Lv.3】解放レベル:201 さらに弱体効果解除の前に自身が弱体効果を付帯していない場合、自身に2ターンの間『弱体効果無効』を付与する。 |
ケルベロスは4ターン目のターン開始時に自身の弱体効果を解除するパッシブスキルを持つため、敵にデバッファーがいる場合におすすめです。ただし戦闘開始時から3ターン目までは無防備なので、他のキャラで対策しましょう。
レベル201からは、弱体効果を付与していない場合に自身に2ターンの弱体効果無効を付与可能です。2ターンの間は敵のデバッファーから妨害されなくなるので、安定して敵にダメージを与えられます。
ケルベロスのおすすめパーティ編成例
ケルベロス強化パーティ
| アタッカー | バッファー | アタッカー | ヒーラー | CT短縮 |
|---|---|---|---|---|
固定枠 |
マーリン固定枠 |
コルディ自由枠 |
フォルティ自由枠 |
メルティ固定枠 |
バッファーやCT短縮役などのサポート役でケルベロスをサポートし続ける編成です。ケルベロスはバッファーなしでも火力を出せますが、バッファーを編成することで、さらに高い火力を出して敵を倒せます。
天属性が2体、翠属性が3体いるので、同属性5体の属性ボーナスも発動可能です。全体にHP+25%と攻撃力+25%のバフがかかっているので、属性ボーナスがないパーティよりクエスト攻略が安定します。
代替キャラ候補
フェンリルフォルティナ |
フィア―コルディ |
ダブルアタッカーパーティ
| アタッカー | サポート | アタッカー | バッファー | サポート |
|---|---|---|---|---|
ケルベロス固定枠 |
フェンリル固定枠 |
フローレン自由枠 |
プリマ固定枠 |
オリヴィエ自由枠 |
アタッカーを2体編成したパーティです。ケルベロスは敵の物理防御力ダウン、フローレンスは専用武器を装備した場合に敵のクリティカル耐性ダウンが可能なので、相乗効果でのダメージ増加が期待できます。
バッファーは、味方全体に効果があるキャラを採用しましょう。プリマヴェーラやオリヴィエは味方全体の攻撃力アップが可能なのでおすすめです。
代替キャラ候補
ナターシャフローレンス |
ミミオリヴィエ |
ケルベロスのおすすめルーン
物魔防御貫通のルーンが最優先
ケルベロスのルーンは、物魔防御貫通のルーンを最優先で装備しましょう。物魔防御貫通を上げれば敵の防御力を一定数無視できるのでダメージが上がり、アタッカーとして活躍しやすくなります。
次点では腕力のルーンがおすすめです。腕力が上がればアクティブスキル1で防御力ダウンを付与できる敵の範囲が増えるので、デバッファーとしての活躍機会が多くなります。
耐久性能が上がるルーンがおすすめ
ケルベロスのルーンは、耐久性能が上がるルーンを装備するのもおすすめです。耐久力のルーンやHPのルーンなどでケルベロスの耐久性能を上げれば、場持ちが良くなり結果的に敵に与えるダメージも増えます。
クリティカル耐性のルーンもおすすめです。敵から致命的なダメージを受ける確率が減るので、さらに生き残りやすくなります。
ケルベロスのスキル
アクティブスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
雷啼の爪 |
【Lv.1】解放レベル:- 制御不能な雷装の力によって、ランダムな敵に3回攻撃力×350%の物理攻撃を行う。容赦のない獣の爪は、力なき者を鎧ごと切り裂き、対象の腕力が自身よりも低い場合、1ターンの間物理防御力を50%減少させる。 【Lv.2】解放レベル:81 物理攻撃の回数が6回になる。 【Lv.3】解放レベル:161 物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。 |
タルタロスの雷 |
【Lv.1】解放レベル:11 呪われた雷が弱った敵を狙い撃つ。HP割合が最も低い敵に3回攻撃力×380%の物理攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:21 さらにこのスキルで敵を戦闘不能にできず、対象のHP割合が15%以下かつ現在HPが自身の攻撃力×1,500%以下の場合、即時戦闘不能にする。 【Lv.3】解放レベル:101 物理攻撃の回数が5回になる。 【Lv.4】解放レベル:181 物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。 |
パッシブスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
魔法の言葉 |
【Lv.1】解放レベル:41 「大丈夫。もう怖くないよ」。その言葉が、夜の闇を優しく取り払う──。4ターン目のターン開始時自身の弱体効果を2つ解除する。 【Lv.2】解放レベル:121 弱体効果解除量が全てになる。 【Lv.3】解放レベル:201 さらに弱体効果解除の前に自身が弱体効果を付帯していない場合、自身に2ターンの間『弱体効果無効』を付与する。 |
制御不能の力 |
【Lv.1】解放レベル:61 小さな体に秘められるのは、空を穿つ神の怒り。自身の攻撃力が20%増加する(解除不可)。 【Lv.2】解放レベル:141 攻撃力の増加量が40%になる。 【Lv.3】解放レベル:221 さらに自身のクリティカル率が20%増加する(解除不可)。 |
ケルベロスの専用武器詳細
| 専用武器 | トールハンマー |
|---|
専用スキル効果
| レベル | スキル効果 |
|---|---|
| Lv.1 | 雷啼の爪を強化する。さらにこのスキルで敵を戦闘不能にした場合、2ターンの間自身のクリティカルダメージが30%増加する。 |
| Lv.2 | 制御不能の力を強化する。さらにバトル開始時、2ターンの間自身のスピードが20%増加する(解除不可) |
| Lv.3 | 雷啼の爪を強化する。クリティカルダメージの増加量が60%になる。 |
専用パッシブ効果
| ステータス | スキル効果 |
|---|---|
| 耐久力 | 8.0% |
| 攻撃力 | 18.0% |
| 命中 | 18.0% |
ケルベロスのステータスと潜在能力
ステータス
| 戦闘力 | 111,476 |
|---|---|
| 攻撃力 | 39,573 |
| 物理防御力 | 1,912 |
| 命中 | 956 |
| 回避 | 793 |
| クリティカル | 793 |
| 魔法防御力 | 1,644 |
| HP | 346,589 |
| クリティカル耐性 | 659 |
| 防御力 | 10 |
| スピード | 3,363 |
潜在能力
| 腕力 | 1,912 |
|---|---|
| 技力 | 1,587 |
| 魔力 | 1,644 |
| 耐久力 | 1,319 |
装備のおすすめ研磨方針
ケルベロスの研磨は、腕力を可能な限り高くなるように調整しましょう。攻撃力が上がることで敵に与えるダメージが増えるため、スキルで敵を倒しやすくなります。
ケルベロスは何凸(進化)するべきか
| レア度/凸 | おすすめ度/効果の上昇 |
|---|---|
| SR+ / 1凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「タルタロスの雷」の攻撃回数が増加 |
| SSR/ 2凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 「魔法の言葉」の弱体効果解除量が増加 |
| SSR+ / 3凸 | おすすめ度:★★★★★ 「制御不能の力」の攻撃力アップ量が増加 |
| UR / 4凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「雷蹄の爪」の火力が増加 |
| UR+ /5凸 | おすすめ度:★★★★★ 「タルタロスの雷」の火力が増加 |
| LR /6凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 「魔法の言葉」に弱体効果無効付与を追加 自身のクリティカル確率アップが増加 |
ケルベロスは、まずは1凸(SR+)を目指してガチャを引くのがおすすめです。「タルタロスの雷」の攻撃回数が5回に増加するため、HPが低い敵をより倒しやすくなります。
ダイヤに余裕があるなら、3凸(SSR+)から5凸(UR)あたりまでを目指しましょう。パッシブスキルでの攻撃力増加やスキル火力増加のメリットがあるので、敵に与えるダメージが上がりアタッカーとして活躍しやすくなります。
ケルベロスのアーティストとプロフィール
ケルベロスのアーティストは斉藤朱夏さんが担当

| 声優 | 斉藤朱夏 |
|---|---|
| ソング | ケルベロス(斉藤朱夏) |
| 楽曲 | Ⅳ. THE THUNDER |
| キャラ紹介 | しっぽを振ってついてくる甘え上手な女の子。姉のフェンリルが大好きで、いつも傍を離れなかった。しかしある事件で姉が失踪。自分のせいと思いこんだケルベロスは、力の制御を失ってしまう── |
| 入手方法 | ピックアップガチャ |
ケルベロスの声優は、斉藤朱夏さんです。斉藤朱夏さんは「ラブライブ!サンシャイン!!」の渡辺曜や、「俺を好きなのはお前だけかよ」のサザンカなどを演じています。
ケルベロスのイメージソングは斉藤朱夏さんが担当
ケルベロスのイメージソング「Ⅳ. THE THUNDER」は「斉藤朱夏」さんが歌っています。
キャラ関連記事
キャラ一覧 |
リセマラ当たりランキング |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成考察 |
バトルリーグのおすすめキャラ |
ヒーラー(回復役)おすすめキャラ |
| Rおすすめキャラランキング | パーティ編成のコツ |
キャラ評価記事
| SRキャラ | |||
|---|---|---|---|
フェンリル |
フレイシア |
コルディ |
オリヴィエ |
ルナリンド |
アムレート |
フローレンス |
アモール |
アイビー |
ニーナ |
プリマヴェーラ |
ナターシャ |
ソルティーナ |
モーザ |
サブリナ |
ディアン |
メルティーユ |
トロポン |
リーン |
マーリン |
ミミ |
ハトホル |
フォルティナ |
ベル |
ヴァルリーデ |
ルーク |
カロル |
ソーニャ |
ケルベロス |
ソフィア |
A.A. |
レア |
シフォン |
ルサールカ |
シヴィ |
アーティ |
ウィーラ |
リシェス |
オフィーリア |
サブリナ(水着) |
モーザ(水着) |
フィアー |
コルディ(浴衣) |
アームストロング |
ステラ |
プリシラ |
エルフリンデ |
イリア(神呪) |
フェーネ |
アモール(聖夜) |
トロポン(聖夜) |
アイリス(黒鎧) |
ギルウィアル |
クラウディア |
リズ |
マチルダ |
ユニ |
パラデア |
エイル |
モルガナ |
ロザリー(使徒) |
アサヒ |
アレクサンドラ |
ミナシュマリ |
カグヤ |
ニーナ(夏) |
アムレート(夏) |
ミラ |
アイネ |
セルリア |
タマ |
メリア |
ナターシャ(冥) |
ユリーカ |
ソルティーナ(聖夜) |
ルナリンド(聖夜) |
アイリーン |
アルトリア |
ティリー |
シズ(紅) |
ルスティカ |
ポーラ |
ポプリ |
D.D. |
A.A.(天) |
ルシール |
モワノー |
フラック |
ルミカ |
ネブラ |
コルディ(団長) |
ユルディズ |
カーミラ |
ミフリ |
リーベ |
フェンリル(黄) |
ケルベロス(冥) |
- | - | - |
| Rキャラ | |||
イリア |
ロキ |
テオドラ |
ペトラ |
リブラ |
スクルド |
アイリス |
アリアンロッド |
ザラ |
ロザリー |
チェルナ |
ソテイラ |
| Nキャラ | |||
モニカ |
シャーロット |
シズ |
ガルム |
最新情報
| 開催中のガチャ | ピックアップ |
|---|---|
ケルベロス(冥)PUガチャ |
ケルベロス(冥)
▶ガチャシミュ |
フェンリル(黄)PUガチャ |
フェンリル(黄)
▶ガチャシミュ |
ポプリPUガチャ |
ポプリ
▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











