【メメントモリ】ミフリの評価と性能|おすすめ編成やルーン選択

- 攻略班おすすめの記事!
- ・ケルベロス(冥)の最新評価はこちら
- ・アイシェの最新評価はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・ケルベロス(冥)ガチャシミュレーター / アイシェガチャシミュレーター / D.D.ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のミフリの最新評価をご紹介。ミフリの属性や強さなどの性能に加え、おすすめのパーティ編成例やルーン、専用武器スキル、おすすめ凸数、声優やイメージソング(曲)を掲載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
最強ランキング |
リセマラランキング |
最強パーティ編成 |
進化素材の必要数 |
キャラ一覧 |
専用武器 |
目次
ミフリの評価と性能

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 8.5点 | 8.0点 | ||
| PvE | PvP | ||
![]() |
|||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
黄 |
ソーサラー |
バッファー | SR |
サポート性能の高いバッファー
| スキル | 効果 |
|---|---|
継がれた灯火 |
【Lv.1】解放レベル:- 「今度は私が、誰かを守れるようにならなきゃ!」2ターンの間味方全体にステータス増減前の対象の最大HP×10%の『シールド』を付与する。その後ランダムな敵4体に攻撃力×410%の魔法攻撃を行う。バトル中このスキルを発動するのが3回目以降の場合、『シールド』の付与は行わず、魔法攻撃のダメージが攻撃力×1640%になる。 【Lv.2】解放レベル:81 さらに『シールド』を付与する対象が黄属性の場合、『シールド』の大きさがステータス増減前の付与者自身の攻撃力×100%大きくなる。 【Lv.3】解放レベル:161 『シールド』のターン数が4ターンになる。 |
炎の申し子 |
【Lv.1】解放レベル:41 「ふはは! おそれおののけ! 我こそが炎の申し子、ミフリなり! ……この口上、もう辞めていい……?」自身の行動開始時、自身に『陽炎の灯』を1スタック付与する(最大15スタックまで)(解除不可)。このバフは1スタックにつき付帯者の攻撃力を5%増加させる。 【Lv.2】解放レベル:121 さらにバフを4つ以上付帯している味方がいる場合、『陽炎の灯』の付与スタック数が2になる。 【Lv.3】解放レベル:201 『陽炎の灯』を付与する対象が自身と自身以外の攻撃力が最も高い味方になる。 |
ミフリは、味方全体にシールドや攻撃力が最も高い味方の攻撃力を上昇しつつ、自身でも火力を出すバッファーです。攻撃力上昇のバフは自身にも付与されるので、ダメージを出すのに優れています。
「継がれた灯火」は3回目以降の発動でスキル倍率が上昇するため、戦闘が長期戦になるギルドレイドに向いています。
軽快でスキルクールタイムを減少
| スキル | 効果 |
|---|---|
アレヴ・セラープ |
【Lv.1】解放レベル:11 「どこからでもかかってこーい! おりゃー!」ランダムな敵に3回攻撃力×260%の魔法攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:21 魔法攻撃の回数が4回になる。 【Lv.3】解放レベル:101 さらに最後の魔法攻撃の後、自身に1ターンの間『軽快』を付与する。毎ターン行動終了時にスキルクールタイムカウントの減少を1早め、次回のスキル発動が早くなる。 【Lv.4】解放レベル:181 バトル中このスキルを発動するのが3回目以降の場合、魔法攻撃のダメージが攻撃力×1040%になる。 |
ミフリは、軽快でスキルクールタイムカウントを1早められるため、スキル発動効率が高いバッファーです。「アレヴ・セラープ」は3回目以降の発動でスキル倍率が上昇する効果があり、早く3回目にいきやすいです。
スキルクールタイム減少スキルを持つキャラと合わせると、よりスキル発動の回転率が上昇するため、フェンリルやロザリー(カリタスの使徒)などを編成するのもおすすめです。
バッファーと編成する
| スキル | 効果 |
|---|---|
炎の申し子 |
【Lv.1】解放レベル:41 「ふはは! おそれおののけ! 我こそが炎の申し子、ミフリなり! ……この口上、もう辞めていい……?」自身の行動開始時、自身に『陽炎の灯』を1スタック付与する(最大15スタックまで)(解除不可)。このバフは1スタックにつき付帯者の攻撃力を5%増加させる。 【Lv.2】解放レベル:121 さらにバフを4つ以上付帯している味方がいる場合、『陽炎の灯』の付与スタック数が2になる。 【Lv.3】解放レベル:201 『陽炎の灯』を付与する対象が自身と自身以外の攻撃力が最も高い味方になる。 |
ミフリは味方に4つ以上のバフが付与されている時、「陽炎の灯」のスタック数が2個ずつになるため、バッファーと編成するのがおすすめです。「陽炎の灯」は攻撃力上昇の効果があり、効率良くスタックを溜めるためにバッファーを採用しましょう。
ミフリのパーティ編成例
| バッファー | アタッカー | バッファー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|---|
ミフリ固定枠 |
アイリス自由枠 |
ロザリー自由枠 |
プリマ固定枠 |
アモール固定枠 |
ミフリを編成したパーティです。ミフリの「陽炎の灯」は、4つ以上のバフが味方に付与されている時に付与スタック数が増加するので、ミフリ以外にバフを付与できる編成するのがおすすめです。
代替キャラ候補
フローレンスアイリス |
フェンリルロザリー |
ミフリのおすすめルーン
サポートを上げるルーンを優先
ミフリのルーンは、サポート性能を上昇するルーンを優先しましょう。バフを上昇させる攻撃力や味方に素早くバフを付与できるスピード上昇など、組ませるキャラと合わせて調整しましょう。
弱体効果耐性のルーンを装備
ミフリのルーンは、弱体効果耐性のルーンを装備しましょう。ミフリのアクティブスキルは3回目以降に強化されるので、沈黙などでスキルを発動できないと強化されるまでの時間が伸びます。
ミフリのスキル
アクティブスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
継がれた灯火 |
【Lv.1】解放レベル:- 「今度は私が、誰かを守れるようにならなきゃ!」2ターンの間味方全体にステータス増減前の対象の最大HP×10%の『シールド』を付与する。その後ランダムな敵4体に攻撃力×410%の魔法攻撃を行う。バトル中このスキルを発動するのが3回目以降の場合、『シールド』の付与は行わず、魔法攻撃のダメージが攻撃力×1640%になる。 【Lv.2】解放レベル:81 さらに『シールド』を付与する対象が黄属性の場合、『シールド』の大きさがステータス増減前の付与者自身の攻撃力×100%大きくなる。 【Lv.3】解放レベル:161 『シールド』のターン数が4ターンになる。 |
アレヴ・セラープ |
【Lv.1】解放レベル:11 「どこからでもかかってこーい! おりゃー!」ランダムな敵に3回攻撃力×260%の魔法攻撃を行う。 【Lv.2】解放レベル:21 魔法攻撃の回数が4回になる。 【Lv.3】解放レベル:101 さらに最後の魔法攻撃の後、自身に1ターンの間『軽快』を付与する。毎ターン行動終了時にスキルクールタイムカウントの減少を1早め、次回のスキル発動が早くなる。 【Lv.4】解放レベル:181 バトル中このスキルを発動するのが3回目以降の場合、魔法攻撃のダメージが攻撃力×1040%になる。 |
パッシブスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
炎の申し子 |
【Lv.1】解放レベル:41 「ふはは! おそれおののけ! 我こそが炎の申し子、ミフリなり! ……この口上、もう辞めていい……?」自身の行動開始時、自身に『陽炎の灯』を1スタック付与する(最大15スタックまで)(解除不可)。このバフは1スタックにつき付帯者の攻撃力を5%増加させる。 【Lv.2】解放レベル:121 さらにバフを4つ以上付帯している味方がいる場合、『陽炎の灯』の付与スタック数が2になる。 【Lv.3】解放レベル:201 『陽炎の灯』を付与する対象が自身と自身以外の攻撃力が最も高い味方になる。 |
陽炎の抱擁 |
【Lv.1】解放レベル:61 それは目に見えずとも確かにそこにあるもの。慈しむ者が消えても絶えず続くことを祈るような、温かな守り。自身の被ダメージが20%減少する(解除不可)。 【Lv.2】解放レベル:141 さらに自身の物理クリダメ緩和が15%増加する(解除不可)。 【Lv.3】解放レベル:221 物理クリダメ緩和の増加量が30%になる。 |
ミフリの専用武器スキル
| 専用武器 | アレヴ・ミラス |
|---|
専用スキル効果
| レベル | スキル効果 |
|---|---|
| Lv.1 | 継がれた灯火を強化する。『シールド』の大きさがステータス増減前の対象の最大HP×30%になる。対象が黄属性の場合に得られる『シールド』の増加量がステータス増減前の付与者自身の攻撃力×400%になる。 |
| Lv.2 | 陽炎の抱擁を強化する。被ダメージの減少量が75%になる。 |
| Lv.3 | アレヴ・セラープを強化する。魔法攻撃のダメージが攻撃力×280%になる。バトル中このスキルを発動するのが3回目以降の場合、魔法攻撃のダメージが攻撃力×1120%になる。 |
専用パッシブ効果
| ステータス | スキル効果 |
|---|---|
| 攻撃力 | 18% |
| 防御力 | 5% |
| クリティカル耐性 | 10% |
ミフリのステータスと潜在能力
ステータス
| 戦闘力 | 5,812,854 |
|---|---|
| 攻撃力 | 356,483 |
| 物理防御力 | 12,508 |
| 命中 | 4,180 |
| 回避 | 5,451 |
| クリティカル | 2,750 |
| 魔法防御力 | 14,932 |
| HP | 5,812,854 |
| クリティカル耐性 | 3,869 |
| 防御力 | 86 |
| スピード | 3,136 |
※図鑑の最大数値を記載しています
潜在能力
| 腕力 | 4,800 |
|---|---|
| 技力 | 4,800 |
| 魔力 | 7,082 |
| 耐久力 | 4,539 |
※図鑑の最大数値を記載しています
装備のおすすめ研磨方針
ミフリの研磨は魔力を優先しましょう。魔力で攻撃力を上げて、ダメージを伸ばすのがおすすめです。
ミフリは何凸(進化)するべきか
| レア度/凸 | おすすめ度/効果の上昇 |
|---|---|
| SR+/1凸 | おすすめ度:★★★★★ アレヴ・セラープに軽快が追加 |
| SSR/2凸 | おすすめ度:★★★★★ 炎の申し子で付与されるスタック数が増加 |
| SSR+/3凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 陽炎の抱擁で物理クリダメ緩和が追加 |
| UR/4凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 継がれた灯火のシールド効果時間が増加 |
| UR+/5凸 | おすすめ度:★★★★★ アレヴ・セラープのスキル倍率が増加 |
| LR/6凸 | おすすめ度:★★★★★ 炎の申し子の効果が味方にも付与 |
| LR+/7凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 陽炎の抱擁で物理クリダメ緩和が追加 |
ミフリは、進化効果でスキル倍率の上昇や陽炎の灯のスタック数の効率が上がるため、進化させるメリットが大きいです。進化はステータスも上昇するのでアタッカーとしても火力が上昇します。
ミフリの声優とプロフィール

| 声優 | 千本木彩花 |
|---|---|
| ソング | Unas |
| 楽曲 | ゆびきり |
| キャラ紹介 | トットの都市部に住む、元・野の民の少女。 幼い頃、都市部に故郷の集落を焼かれるが、炎を防ぐ力により一人生き残った。 母を守れず自分だけが生き残った罪悪感と、何もできなかった無力さへの怒りが胸の奥で燻っている。 |
ミフリの声優は、千本木彩花さんです。千本木彩花さんは「真・侍伝 YAIBA」の大和撫子や「BLACK TORCH」の鬼子母神一華などを演じています。
ミフリの楽曲はUnasさんが担当
ミフリのイメージソング「ゆびきり」は、Unasさんが歌っています。
キャラ関連記事
キャラ一覧 |
リセマラ当たりランキング |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成考察 |
バトルリーグのおすすめキャラ |
ヒーラー(回復役)おすすめキャラ |
| Rおすすめキャラランキング | パーティ編成のコツ |
キャラ評価記事
最新情報
| 開催中のガチャ | ピックアップ |
|---|---|
ケルベロス(冥)PUガチャ |
ケルベロス(冥)
▶ガチャシミュ |
アイシェPUガチャ |
アイシェ
▶ガチャシミュ |
D.D.PUガチャ |
D.D.
▶ガチャシミュ |
ポプリPUガチャ |
ポプリ
▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











