【メメントモリ】サブリナの評価|おすすめパーティ編成やルーン選択

- 攻略班おすすめの記事!
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・ナターシャ(冥)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポーラガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のサブリナの最新評価とパーティ編成例をご紹介。おすすめの進化数やルーンに加え、スキルや専用武器、イメージソング(曲)を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
| 最強パーティ編成考察 | パーティ編成のコツ |
目次
サブリナの評価と性能

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 8.5点 | 7.5点 | ||
| PvE | PvP | ||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
紅 |
ウォーリア |
アタッカー | SR |
クリティカル連続発動でダメージを出しやすい
| スキル | 効果 |
|---|---|
蒼穹の輪舞 |
【Lv.1】解放レベル:- 稲妻の如く青く光るレイピアで連撃を繰り出し、ランダムな敵に5回攻撃力×390%の物理攻撃を行う。「一瞬の躊躇いが命とりだ!」相手のスキを見逃さず一気にたたみかける。クリティカルヒットした場合、以降の連撃は必ずクリティカルヒットする。 【Lv.2】解放レベル:81 さらにクリティカルヒットが4回以上発生した場合、2ターンの間自身の防御力が70%増加する。 【Lv.3】解放レベル:161 物理攻撃のダメージが攻撃力×420%になる。 |
サブリナは、スキル1でクリティカルを連続発動できるので、敵にダメージを出しやすいアタッカーです。1回クリティカルが発動するだけで以降の連撃は確実にクリティカルになるため、簡単な条件でダメージを伸ばせます。
4回以上のクリティカル発生で自身の防御力がアップするため、攻防両立しているのも強みです。ただし自身では1回目のクリティカル発生率を伸ばせないため、クリティカルアップ持ちのバッファーと組み合わせましょう。
スピード減少で味方が先手を取りやすくできる
| スキル | 効果 |
|---|---|
群青の乱舞 |
【Lv.1】解放レベル:11 「奮い立て、一切の迷いを捨てろ!」戦士の気迫が、相手の戦意を喪失させる。ランダムな敵に3回攻撃力×420%の物理攻撃を行い、30%の確率で1ターンの間対象のスピードを10%減少させる。対象が『スピード減少』を付帯している場合、物理攻撃のダメージが攻撃力×1.5倍になる。 【Lv.2】解放レベル:21 物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。 【Lv.3】解放レベル:101 スピードの減少量が15%になる。 【Lv.4】解放レベル:181 物理攻撃のダメージが攻撃力×520%になる。 |
サブリナは、敵にスピード減少を付与することで次のターンに味方が敵から先手を取りやすくできます。スピード減少は1ターンしか継続しませんが、最大15%と減少量が大きくスピードの低い味方でも先手を取りやすいです。
攻撃前に敵がすでにスピード減少を付帯している場合は、サブリナの与えるダメージが増加します。ザラなどスピード減少持ちのキャラと組み合わせるのもおすすめです。
敵のデバッファーに強い
| スキル | 効果 |
|---|---|
ブレイブ・アライブ |
【Lv.1】解放レベル:41 「勇を示せ!」自分自身に喝をいれ、ターン開始時自身の弱体効果を付帯している場合、自身の弱体効果を1つ解除する。このスキルは4ターンに1回発動する。 【Lv.2】解放レベル:121 弱体効果解除量が全てになる。 【Lv.3】解放レベル:201 さらに自身に2ターンの間『行動阻害無効』を付与する(解除不可)。 |
サブリナは自身で弱体効果を解除できるので、敵デバッファーの妨害を受けにくいアタッカーです。レベル121以上なら弱体効果を全て解除できるため、弱体効果を複数受けた場合でも
ただし弱体効果を解除できるのはターン開始時なので、サブリナの行動前に弱体効果を付与された場合は対処できません。レベルを201まで上げることで自身に行動阻害無効を付与できるため、同じターンであれば確実に行動できます。
専用武器で気絶付与での足止めが可能に
| レベル | スキル効果 |
|---|---|
| Lv.1 | 蒼穹の輪舞を強化する。クリティカルヒットが4回以上発生した場合、さらに自身に2ターンの間『気絶返し』を付与するようになる。攻撃を受けたとき30%の確率で、攻撃してきた敵に2ターンの間『気絶』を付与するようになる。 |
| Lv.2 | 蒼穹の輪舞を強化する。物理攻撃力の回数が7回になる。 |
| Lv.3 | 群青の乱舞を強化する。物理攻撃の回数が4回になる。 |
サブリナは専用武器を装備することでスキル1でクリティカル4回以上発生時に自身に気絶返しを付与し、攻撃してきた敵を30%の確率で気絶での足止め可能になります。気絶は2ターンと継続ターン数が長い点が強力です。
また専用武器がURになれば、スキル1の攻撃回数が増えて純粋な火力強化になるとともに、クリティカル連続発動での防御力アップや気絶返しを自身に付与しやすくなります。
サブリナのおすすめパーティ編成例
耐久力重視パーティ
| バッファー | アタッカー | 状態異常 | サポート | ヒーラー |
|---|---|---|---|---|
マーリン固定枠 |
サブリナ固定枠 |
ルナリンド自由枠 |
フェンリル固定枠 |
フォルティ自由枠 |
サブリナをアタッカーに採用した、耐久力を重視したパーティです。ルナリンドの沈黙付与、フォルティナのシールドやHP回復で耐久しつつ、サブリナで敵を倒します。
マーリンをサブリナの隣に配置しているのは、クリティカル率アップのバフでサブリナが1回目のクリティカルを発動させやすいようにするのが目的です。
代替キャラ候補
カロルルナリンド |
フレイシアフォルティナ |
紅属性パーティ
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
|---|---|---|---|---|
サブリナ固定枠 |
リーン自由枠 |
ディアン固定枠 |
ベル自由枠 |
フレイシア固定枠 |
紅属性のキャラで統一した、紅の塔攻略向けのパーティです。紅属性は耐久力の高いキャラが多く、ある程度は敵の攻撃を受けつつ戦えます。
代替キャラ候補
アモールリーン |
テオドラベル |
ペトラベル |
サブリナのおすすめルーン
攻撃系はクリティカルのルーンが最優先
サブリナの攻撃系ルーンは、クリティカルのルーンを最優先で装備しましょう。サブリナは1度クリティカルを発動すれば以降の連撃が確定クリティカルになるスキルを持つため、1回目のクリティカルを発動しやすいようにします。
物魔防御貫通のルーンを装備するのもおすすめです。サブリナはアタッカーなので、敵の防御を一定量無視できるようにしてダメージを少しでも稼げるようにしましょう。
防御系はクリティカル耐性のルーンがおすすめ
サブリナの防御系ルーンは、クリティカル耐性のルーンがおすすめです。サブリナは防御力アップ持ちですがクリティカル耐性系のスキルは持たないため、クリティカル耐性を補完して敵の攻撃をより耐えやすくしましょう。
次点では、耐久力のルーンやHPのルーンをおすすめします。サブリナは専用武器で敵から攻撃を受けた際に確率で気絶を付与できるようになるので、HPを増やし何度も攻撃を受けられるようにしましょう。
サブリナのスキル
アクティブ
| スキル | 効果 |
|---|---|
蒼穹の輪舞 |
【Lv.1】解放レベル:- 稲妻の如く青く光るレイピアで連撃を繰り出し、ランダムな敵に5回攻撃力×390%の物理攻撃を行う。「一瞬の躊躇いが命とりだ!」相手のスキを見逃さず一気にたたみかける。クリティカルヒットした場合、以降の連撃は必ずクリティカルヒットする。 【Lv.2】解放レベル:81 さらにクリティカルヒットが4回以上発生した場合、2ターンの間自身の防御力が70%増加する。 【Lv.3】解放レベル:161 物理攻撃のダメージが攻撃力×420%になる。 |
群青の乱舞 |
【Lv.1】解放レベル:11 「奮い立て、一切の迷いを捨てろ!」戦士の気迫が、相手の戦意を喪失させる。ランダムな敵に3回攻撃力×420%の物理攻撃を行い、30%の確率で1ターンの間対象のスピードを10%減少させる。対象が『スピード減少』を付帯している場合、物理攻撃のダメージが攻撃力×1.5倍になる。 【Lv.2】解放レベル:21 物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。 【Lv.3】解放レベル:101 スピードの減少量が15%になる。 【Lv.4】解放レベル:181 物理攻撃のダメージが攻撃力×520%になる。 |
パッシブ
| スキル | 効果 |
|---|---|
ブレイブ・アライブ |
【Lv.1】解放レベル:41 「勇を示せ!」自分自身に喝をいれ、ターン開始時自身の弱体効果を付帯している場合、自身の弱体効果を1つ解除する。このスキルは4ターンに1回発動する。 【Lv.2】解放レベル:121 弱体効果解除量が全てになる。 【Lv.3】解放レベル:201 さらに自身に2ターンの間『行動阻害無効』を付与する(解除不可)。 |
夢翔の愛 |
【Lv.1】解放レベル:61 母の愛と、幼き頃の夢が、生きる力となる。毎ターン開始時自身の最大HPが3%増加する(最大20回まで)(解除不可)。 【Lv.2】解放レベル:141 最大HPの増加量が5%になる。 【Lv.3】解放レベル:221 最大HPの増加量が7%になる。 |
サブリナの専用武器スキル
| 専用武器 | リヴィエール |
|---|
専用スキル効果
| レベル | スキル効果 |
|---|---|
| Lv.1 | 蒼穹の輪舞を強化する。クリティカルヒットが4回以上発生した場合、さらに自身に2ターンの間『気絶返し』を付与するようになる。攻撃を受けたとき30%の確率で、攻撃してきた敵に2ターンの間『気絶』を付与するようになる。 |
| Lv.2 | 蒼穹の輪舞を強化する。物理攻撃力の回数が7回になる。 |
| Lv.3 | 群青の乱舞を強化する。物理攻撃の回数が4回になる。 |
専用パッシブ効果
| ステータス | スキル効果 |
|---|---|
| 耐久力 | 8.0% |
| 攻撃力 | 18.0% |
| 命中 | 10.0% |
サブリナのステータスと潜在能力
ステータス
| 戦闘力 | 50,846(19位/41位) |
|---|---|
| 攻撃力 | 4,895(21位/41位) |
| 物理防御力 | 4,551(10位/41位) |
| 命中 | 2,275(10位/41位) |
| 回避 | 2,022(19位/41位) |
| クリティカル | 2,022(19位/41位) |
| 魔法防御力 | 3,993(24位/41位) |
| HP | 49,626(4位/41位) |
| クリティカル耐性 | 2,326(4位/41位) |
| 防御力 | 12(1位/41位) |
| スピード | 2,966(12位/41位) |
※最大数値を記載しています
潜在能力
| 腕力 | 4,551(10位/41位) |
|---|---|
| 技力 | 4,045(18位/41位) |
| 魔力 | 3,995(25位/41位) |
| 耐久力 | 4,652(4位/41位) |
※最大数値を記載しています
装備のおすすめ研磨方針
サブリナの研磨は、腕力に極振りするのがおすすめです。攻撃力が上がるので、アタッカーであるサブリナが敵にダメージをより出しやすくなります。
サブリナは何凸(進化)するべきか
| レア度/凸 | おすすめ度/効果の上昇 |
|---|---|
| SR+ / 1凸 | おすすめ度:★★☆☆☆ 「群青の乱舞」のスピード減少量が15%に増加 |
| SSR/ 2凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「ブレイブ・アライブ」の弱体解除量が全てになる |
| SSR+/ 3凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 「夢翔の愛」の最大HPアップ量が増加 |
| UR / 4凸 | おすすめ度:★★★☆☆ 「蒼穹の輪舞」の火力が増加 |
| UR+ /5凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「群青の乱舞」の火力が増加 |
| LR /6凸 | おすすめ度:★★★★☆ 「ブレイブ・アライブ」に行動阻害無効が追加 「夢翔の愛」の最大HPアップ量が増加 |
サブリナの凸(進化)優先度は高くないですが、可能なら2凸(SSR)にするのがおすすめです。「ブレイブ・アライブ」で自身の弱体効果を全て解除できるようになり、敵にデバッファーがいる場合でも行動しやすくなります。
他の紅属性キャラの凸(進化)が進んでいる上でサブリナを凸(進化)させる素材に余裕があるなら、5凸(UR+)や6凸(LR)まで進化させることを検討しましょう。スキル火力が伸びるほか、行動阻害無効で確実に行動できるようになります。
サブリナの声優とプロフィール

| 声優 | 鬼頭明里 |
|---|---|
| ソング | 佐々木恵梨 |
| 楽曲 | Call My Name |
| キャラ紹介 | 冷静沈着な軍人の少女。魔女狩りで母を失ってから、戦う事が怖くなってしまう。トラウマを乗り越えて、大切な人を護りたいと願うが……。 |
サブリナの声優は、鬼頭明里さんです。鬼頭明里さんは「鬼滅の刃」の竈門禰豆子や「ブレンド・S」の日向夏帆などを演じています。
サブリナのイメージソング
サブリナのイメージソングです。レクイエム然りのスローテンポで重厚な曲調に、観念的な歌詞が散りばめられています。サブリナの内面にある故郷のトラウマと、それを克服する心情の葛藤は散文詩のように、力強い言葉で紡がれます。
キャラ関連記事
キャラ一覧 |
リセマラ当たりランキング |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成考察 |
バトルリーグのおすすめキャラ |
ヒーラー(回復役)おすすめキャラ |
| Rおすすめキャラランキング | パーティ編成のコツ |
キャラ評価記事
最新情報
| 開催中のガチャ | ピックアップ |
|---|---|
フェンリル(黄)PUガチャ |
フェンリル(黄)
▶ガチャシミュ |
ポーラPUガチャ |
ポーラ
▶ガチャシミュ |
ナターシ(冥)PUガチャ |
ナターシャ(冥)
▶ガチャシミュ |
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











