【パズドラ】ガンホーコラボダンジョン(制限時間2分)をゼウスヴァースで高速周回

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのガンホーコラボダンジョン(制限時間2分)をゼウスヴァースパーティで高速周回する立ち回りを記載。おすすめのパーティ編成と立ち回りについて詳しく紹介しているので、ガンホーコラボダンジョンをゼウスヴァースで周回する際の参考にしてください。
| 周回パーティ | |
|---|---|
システム編成 |
ゼウスヴァース |
| ガンホーコラボの関連記事 | |
|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
モンポおすすめ |
ダンジョン攻略 |
| ガンホーコラボガチャシミュ | |
ガチャシミュ |
|
ゼウスヴァースパーティ【リリアナ編成】
| ゼウスヴァースパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
チーム闇属性攻撃力を12,000以上にする
リリアナのブレス+闇1列変換スキルで3フロア分を突破していく編成です。ブレスで抜ける敵を増やすためにチームの闇属性攻撃力を12,000以上にする必要があります。
道中で出現する闇属性の「めたぽん」と3,6Fの中ボスは、リリアナのブレスでは突破できないため、使用しないようにしましょう。
テンプレパーティのサタンヴォイドと闇アテナは攻撃力目的で編成しているため、手持ちで攻撃力が高い闇属性モンスター2体を編成しましょう。
全体攻撃バッジを必ず使用
闇の3個消しで突破していく編成のため、全ての敵を倒しきるために全体攻撃バッジが必須の編成です。落ちコンが発生するため、安定感では落ちコンなしのシステム編成に劣ります。
空きアシスト枠に変換をアシスト
リリアナのスキルでは合計6フロアしか突破できないため、残りの4フロアは盤面のコンボで突破する必要があります。攻撃力目的で編成したモンスターにターンの短い変換、生成スキルをアシストしておけば安定感が増します。
立ち回り
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1,2,4,5,7~9F | リリアナのスキルを2回使用し、残りは光または闇3個消しで突破(めたぽん出現時にリリアナを使用しないように注意) |
| 3,6F | 闇3個消しで突破 |
| 10F | 光4個消しで突破 |
ゼウスヴァースパーティ【システム編成】
| ゼウスヴァースパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
サブはシステム用モンスターなら何でも可
| おすすめのシステム用モンスター | ||
|---|---|---|
機導龍シリーズ |
機導獣シリーズ |
魔道士シリーズ |
ヌト |
オシリス |
光の蟲龍 |
雪代縁 |
ロマノフ |
クラウド |
サブモンスターで列生成スキルをループさせて全てのフロアを突破する編成です。リーダースキルに属性/タイプ条件がないため、システム用のモンスターはなんでも構いません。
同じモンスター同士でなくても毎ターン変換スキルを使用できる組み合わせであれば問題なくクリアが可能です。
また、アシストに使用しているディノバルド装備などの強化合成用キラー装備は、ボス戦で必要になるため、ボス戦で最も火力が出るモンスターにアシストしておきましょう。
覚醒バッジは落ちコンなしバッジが理想
5個消し以上で攻撃していくパーティのため、全体攻撃バッジは不要な編成です。落ちコンなしバッジで安定感を増すのがおすすめです。
落ちコンなしバッジを持っていない場合は、火力底上げの攻撃バッジがおすすめです。
立ち回り
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1~9F | サブモンスターのスキルを使用し、そのまま崩して突破 |
| 10F | サブモンスターのスキルを使用たコンボ、または光の4個消しで突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki
システム編成
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










