【ヴァルコネ】ストーリークエスト28章の攻略

- 新規記事一覧
- ・クライ・アンドリヒの評価 / ティノ・シェイドの評価
- ・リィズ・スマートの評価 / シトリー・スマートの評価
- ・嘆きの亡霊は引退したいまとめ
- ・グランドフェス当たりランキング
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・チャージの利用方法とメリット / 集憶永創まとめ
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)のストーリークエスト28章の攻略方法をまとめました。敵の情報や、おすすめのキャラを記載しているので、ストーリークエスト28章を攻略する参考にして下さい。
| 前後のストーリー | |
|---|---|
| 27章の攻略 | 29章の攻略 |
| 関連記事 |
|---|
| 武器・防具評価一覧 |
| 推奨戦闘力 | 120,000~ |
|---|
28-1:常闇を抜けて

ボスの種族・属性耐性・スキル
| モリー | |
|---|---|
近距離・神・女性 |
![]() |
| 【フルスイング】 近い敵1体に威力200~300%の闇・物理ダメージ。チャージするほど威力が上昇する |
|
クエスト情報
Battle1
| 近距離1・2 | 中距離1・2・3 | |||
|---|---|---|---|---|
巨人 |
巨人 |
神獣 |
エルフ |
エルフ |
Battle2
| 近距離1・2 | 中距離1 | 遠距離1・2 | ||
|---|---|---|---|---|
巨人 |
巨人 |
神獣 |
エルフ |
エルフ |
Battle3
| 近距離1 | 中距離1・2・3・4 | |||
|---|---|---|---|---|
神 |
神獣 |
神獣 |
エルフ |
エルフ |
攻略のポイント
- 「回復キャラ」が出現
- 「火・光・無属性」が有効
- 「全5種類」の敵が出現
Battle1とBattle2では力のゴーレムが2体、回復キャラのフィルシーが1体、アタッカーのエルフウィザードとエルフアーチャーが2体ずつ編成された、かなり厄介な編成です。
力のゴーレムを速攻で倒す術はないため、全体攻撃や遠い敵を狙う攻撃でゴーレム以外の敵を少しずつ倒していきましょう。
攻略のおすすめパーティ
| 壁 | |||
|---|---|---|---|
![]() スレイプニル |
|||
| 火力・回復 | |||
![]() ノア |
![]() ロロ&ナナ |
![]() アマテラス |
![]() オーディン |
壁役には味方に魔攻バフを付与できるスレイプニルがおすすめです。攻撃にも参加したいですが、しっかりと耐久できれば大丈夫です。
アタッカーは、中距離にいるフィルシーに攻撃できるスキルを持ったキャラを優先しましょう。中でも複数体への攻撃や、水耐性の低い敵を狙っての攻撃がおすすめです。
攻略のおすすめ装備
| 装備 | 理由 |
|---|---|
バーニングアックス |
|
ヴァルハラの杖 |
|
ディオス・クエルノ |
|
炎魔の大杖 |
|
魔弓ヨルムンガンド |
|
28-2:輝きの元へ

クエスト情報
Battle1
| 近距離1・2 | 中距離1・2・3 | |||
|---|---|---|---|---|
巨人 |
巨人 |
人間 |
人間 |
神獣 |
Battle2
| 近距離1・2・3・4 | 中距離1 | |||
|---|---|---|---|---|
人間 |
人間 |
人間 |
巨人 |
神獣 |
Battle3
| 近距離1・2・3 | 中距離1・2 | |||
|---|---|---|---|---|
巨人 |
巨人 |
巨人 |
神獣 |
エルフ |
攻略のポイント
- 「男性キャラ」のみ出現
- 「回復キャラ」が出現
- 「火・水・光・無属性」が有効
魔のゴーレムが多数出現するので、物理攻撃主体のパーティを編成しましょう。また、近距離か中距離のキャラしか出現しないので、遠い敵グループへの攻撃がおすすめです。
Battle1のスケルトンウィザードが近い敵3体へ闇魔攻を与えてくる以外は、さほど危険な攻撃は食らわないため、ヒーラーを抜いた火力寄りの編成をおすすめします。
攻略のおすすめパーティ
| 壁・火力 | |||
|---|---|---|---|
![]() マテリア |
|||
| 火力 | |||
![]() ランコ |
![]() リーザ |
![]() トール |
![]() スクルド |
全体攻撃持ちのマテリアとトールを編成し、敵のアタッカーを先に倒すことで、ヒーラーを必要としない火力寄りの編成です。残ったゴーレム物理防御を、ランコの専用装備で下げて確実に処理しましょう。
魔のゴーレムをタイムアップまでに倒しきれるかが問題となるため、物理攻撃キャラを優先的に編成しましょう。
攻略のおすすめ装備
| 装備 | 理由 |
|---|---|
ブルートガング |
|
ミスリルハチェット |
|
甲式自動弓 |
|
フィニクスアーロ |
|
レヴィアボウ |
|
28-3:盗賊達の末路

ボスの種族・属性耐性・スキル
| イヴェット | |
|---|---|
遠距離・人間・女性 |
![]() |
| 【デッドリー・チェイス】 闇属性耐性の低い敵2体に、それぞれ威力55%×3回の闇・魔法ダメージ |
|
クエスト情報
Battle1
| 近距離1 | 遠距離1・2 | |
|---|---|---|
亜人 |
亜人 |
亜人 |
Battle2
| 近距離1 | 遠距離1・2・3・4 | |||
|---|---|---|---|---|
亜人 |
亜人 |
亜人 |
亜人 |
亜人 |
Battle3
| 近距離1・2・3・4 | 遠距離1 | |||
|---|---|---|---|---|
亜人 |
亜人 |
亜人 |
亜人 |
人間 |
攻略のポイント
- 「水・木・光属性」が有効
- 「全3種類の敵」が出現
全Battle壁キャラがおらず、敵の耐久力も低いので難易度は低めです。Battle3では、Bossのイヴェットが出現するため、イヴェットへ対抗できるパーティ構成にしましょう。
イヴェットは、闇耐性の低いキャラ2体に闇魔攻を与えてくるため、闇耐性が高いキャラのみでパーティを組むか、闇耐性が低いキャラ2体の魔防を補った編成をおすすめです。
攻略のおすすめパーティ
| 壁 | |||
|---|---|---|---|
![]() ルカ |
|||
| 火力・回復 | |||
![]() ランコ |
![]() ノア |
![]() トール |
![]() スクルド |
壁役にルカを編成し、遠距離に火耐性が高く闇耐性が低いランコを編成しています。ランコはイヴェットの攻撃対象となるので、魔法防御を重視した装備構成にしましょう。
安定して耐久するためにヒーラーを編成しましょう。アタッカーには全体攻撃ができる「スクルド」「トール」を編成し、魔防を高めて耐えられるようにしましょう。
攻略のおすすめ装備
| 装備 | 理由 |
|---|---|
フェイムシール |
|
グロースソレイユ |
|
ヴィーグリーズ |
|
水鏡の太刀 |
|
スカルドレッド |
|
28-4:黄金に巻かれる竜

ボスの種族・属性耐性・スキル
| ファフニール | |
|---|---|
近距離・神獣・男性 |
![]() |
| 【バニッシュストンプ】 近い敵グループに威力50%×3回の木・物理ダメージ&物理防御20%ダウン×3ターン |
|
クエスト情報
BossBattle
| Boss |
|---|
|
|
攻略のポイント
- 「BossBattle」のみ発生
- 「神獣」のみ出現
- 「男性キャラ」のみ出現
- 「火・光属性」が有効
- 「木・闇耐性」が高い
ファフニールが単体で出現するため、弱点の火・光属性の魔法攻撃主体のパーティを編成がおすすめです。ファフニールは、近い敵グループに木物攻と防デバフを与えるスキルを持つため、壁役以外は近距離キャラの編成は控えましょう。
壁役には木耐性の高いキャラを編成して耐久だけに専念することで、ヒーラーを抜いた火力編成にできます。
攻略のおすすめパーティ
| 壁 | |||
|---|---|---|---|
![]() ニジ |
|||
| 火力 | |||
![]() カノン |
![]() ヴォルフガング |
![]() リプカ |
![]() オーディン |
壁役に木耐性が高いニジを編成し、装備で耐久力を強化して編成するのがおすすめです。オーディンとヴォルフガングを編成することで、高頻度でバフとデバフを付与して有利な状況を作ります。
アタッカーは火か光の魔法アタッカーを優先しましょう。中でもリプカとカノンは、火属性魔法で大ダメージを与えられるおすすめのキャラです。
攻略のおすすめ装備
| 装備 | 理由 |
|---|---|
ディオス・クエルノ |
|
フレイムケイン |
|
グレイルワンド |
|
ファイアバレル |
|
ハーミットマント |
|
28-5:黄金の心臓

ボスの種族・属性耐性・スキル
| ベル | |
|---|---|
近距離・人間・女性 |
![]() |
| 【フィルス・クロウ】 近い敵1体に威力77%の火・物理ダメージ×3回 ※巨人へのダメージ50%アップ |
|
| ミルカ | |
中距離・亜人・女性 |
![]() |
| 【シンテ・アガート】 近い敵1体に威力140%の木・魔法ダメージ&自分に達人×3ターン |
|
| センシア | |
遠距離・人間・女性 |
![]() |
| 【デモンズゲート】 遠い敵2体に威力140%の闇・物理ダメージ&烙印×3ターン ※烙印は人間・亜人に有効 |
|
クエスト情報
Battle1
| 近距離1・2・3・4 | 中距離1 | |||
|---|---|---|---|---|
人間 |
人間 |
人間 |
巨人 |
人間 |
Battle2
| 近距離1・2・3・4・5 | ||||
|---|---|---|---|---|
人間 |
人間 |
人間 |
巨人 |
巨人 |
Battle3
| 近距離1 | 中距離1・2・3 | 遠距離1 | ||
|---|---|---|---|---|
人間 |
神獣 |
神獣 |
亜人 |
人間 |
攻略のポイント
- 「回復キャラ」が出現
- 「光・無属性」が有効
- 「全8種類」の敵が出現
出現する敵キャラの種類が多く、全てに対応することは困難です。敵への対応よりも自身のパーティ内で相性が良いキャラ同士を優先して編成しましょう。
壁役は巨人以外かつ火耐性と木耐性が高いキャラを配置するのがおすすめです。センシアの烙印も危険ですが、継続的に付与されるわけではないため、気にせず挑みましょう。
攻略のおすすめパーティ
| 壁 | |||
|---|---|---|---|
![]() ルカ |
|||
| 火力・回復 | |||
![]() ノア |
![]() オーディン |
![]() トール |
![]() スクルド |
壁役は耐久力に優れたルカがおすすめです。アタッカーには、光の全体攻撃ができる「スクルド」「トール」「セイバー」「オーディン」を優先的に編成しましょう。
攻略のおすすめ装備
| 装備 | 理由 |
|---|---|
バーニングアックス |
|
グロースソレイユ |
|
グラディウス |
|
水鏡の太刀 |
|
至高の天弓 |
|
28章で登場するザコ一覧
| 力のゴーレム | |
|---|---|
近距離・巨人・男性 |
![]() |
| 魔のゴーレム | |
近距離・巨人・男性 |
![]() |
| スケルトンウォリアー | |
近距離・人間・男性 |
![]() |
| ゴブリンウォリアー | |
近距離・亜人・男性 |
![]() |
| スケルトンウィザード | |
中距離・人間・男性 |
![]() |
| フィルシー | |
中距離・神獣・男性 |
![]() |
| エルフウィザード | |
中距離・エルフ・男性 |
![]() |
| エルフアーチャー | |
遠距離・エルフ・男性 |
![]() |
| ゴブリンボウマン | |
遠距離・亜人・男性 |
![]() |
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










