【FEH】ベルクト攻略(大英雄戦)適性キャラとパーティ【インファナル】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の大英雄ベルクト(インファナル)の攻略適正キャラとパーティを考察しています。マップ情報や敵のステータスも合わせて掲載。祝福別の攻略パーティと立ち回りも載せているので、FEヒーローズ大英雄戦ベルクト攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | ベルクトの評価 |
|---|
目次
大英雄戦ベルクトの基本情報
| 開催日時 | 毎週金曜日 |
|---|---|
| 入手キャラ | ベルクト |
| 敵属性 | |
| 勝利条件 | ・4人生存 ・光の加護禁止 |
マップ情報と敵ステータス

| 番号 | キャラ名 | スキル | HP/攻/速/守/魔 |
|---|---|---|---|
| ① | ベルクト |
69/52/25/34/27 | |
| ② | ボウナイト |
火薙ぎの弓+ 鬼神飛燕の一撃2 速さ封じ3 騎盾の鼓舞 |
55/50/25/27/26 |
| ③ | グリーンマージ |
グルンレイヴン+ 明鏡の一撃3 速さ封じ3 魔防の威嚇3 |
52/45/35/22/31 |
| ④ | レッドナイト |
ラウアウルフ+ 遠距離防御3 斧殺し3 騎盾の鼓舞 |
46/49/28/19/38 |
| ⑤ | アクスナイト |
キラーアクス+ 月虹 死線3 攻め立て3 生の息吹 |
57/54/32/23/28 |
| ⑥ | ランスナイト |
銀の槍+ グラニの盾 回復3 騎刃の紋章 |
57/53/27/28/33 |
大英雄戦ベルクトミッションの攻略
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 大英雄戦ベルクトをクリア | |
| 水の祝福を付与された英雄か、水の伝承英雄のみで、大英雄戦ベルクトルナティック以上をクリア | |
| 風の祝福を付与された英雄か、風の伝承英雄のみで、大英雄戦ベルクトルナティック以上をクリア | ベルクト(星4) |
| 地の祝福を付与された英雄か、地の伝承英雄のみで、大英雄戦ベルクトルナティック以上をクリア | |
| 火の祝福を付与された英雄か、火の伝承英雄のみで、大英雄戦ベルクトルナティック以上をクリア |
水の祝福パーティ【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ソフィーヤ |
フィヨルム |
女カムイ |
正月アクア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
敵を釣りつつ処理
上からフィヨルム、女カムイ、右下はアクア、左下はソフィーヤの順で配置しています。
1ターン目、再行動込みのソフィーヤでボウナイトを攻撃。カムイは2マス下、フィヨルムは右下の防御地形に配置し、ターン終了。
敵のターン、ソフィーヤに総攻撃をしてきますが防御地形+相性激化の効果でほとんどダメージを受けません。
釣った敵を処理
下方向からカムイでベルクトを攻撃後、アクアの再鼓動でもう一度攻撃をして撃破。
ソフィーヤは1マス下に移動し、アクスナイトを攻撃します。そうしないと、レッドナイトの攻撃がアクアに届いてしまいます。
後はソフィーヤで壁になりつつ敵を攻撃すればクリアです。
風の祝福パーティ【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
スリーズ |
ディアドラ |
ネフェニー |
アメリア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
アメリアとネフェニーで敵を釣る
上からスリーズ、ネフェニー、右下がディアドラ、左下がアメリアの順で配置しています。
1ターン目、アメリアを1マス上の防御地形に配置し、ネフェニーは1マス下、ディアドラは2マス右、スリーズを右下の防御地形に配置します。
敵のターン、ベルクトとボウナイトがネフェニーを攻撃しますが、耐えられます。アメリアにレッドナイト、グリーンマージが攻撃しますが、防御地形の効果で耐えられ、かつ奥義でレッドナイトを処理できます。
敵を各個撃破
ネフェニー、ディアドラ、スリーズでベルクトとボウナイトを処理します。アメリアはそのまま動かず、ターン終了。
敵のターン、アメリアにアクスナイトが攻撃しますが、防御地形の効果でダメージを抑えられます。グリーンマージも攻撃してきますが、ギリギリ耐えきり、返り討ちにします。
後は倒しきれなかったアクスナイトを攻撃すればマップクリアです。
地の祝福パーティ【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
暁アイク |
漆黒の騎士 |
シグルド |
セシリア |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
アイクとシグルドで敵を釣る
上からセシリア、シグルド、右下に漆黒の騎士、左下に暁アイクを配置しています。セシリアを右下の防御地形、シグルドを1マス下、アイクを1マス上に配置し、ターン終了します。
敵のターン、ボウナイトとベルクトがシグルドを攻撃しますが、ギリギリ耐えきります。暁アイクは防御地形+呼吸、蒼の天空でほぼダメージを受けてないで状態で敵を処理できます。
アクスナイトはセシリアに釣られ、上から進軍してきます。
釣った敵を撃破
まずはセシリアでベルクトを処理。ベルクトは騎盾の紋章を持っているので、先に潰します。ベルクトを倒したらシグルドでボウナイトを処理します。
アイクでアクスナイトを倒すために、上方向に進軍し、ターン終了します。
敵のターン、アクスナイトがセシリアに接近してくるので、下方向に逃げましょう。アイクをアクスナイトの攻撃範囲に配置すれば反撃で処理してくれます。
火の祝福パーティ【ルナティック】
| パーティ構成 | |||
|---|---|---|---|
ニノ |
総選挙アイク |
エイリーク |
総選挙ロイ |
| スキル構成 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※クリックすると拡大
敵を釣る
上からニノ、アイク、右下にロイ、左下にエイリークを配置しています。ニノを右下の防御地形、アイクは1マス下に配置してターン終了します。
ベルクトとボウナイトがアイクを攻撃しますが、天空が発動し、実質ノーダメにできます。アクスナイトはニノに釣られ上方向に移動、レッドナイトとグリーンマージはそのまま右方向に移動します。
釣った敵を処理
ロイでレッドナイト、エイリークでグリーンマージ、ベルクトをアイクで処理します。ニノは防御地形の上に乗っておきましょう。
敵のターン、ボウナイトがニノを攻撃しますが防御地形+遠距離防御の聖印でギリギリ耐えられます。
自軍ターン、ロイでボウナイトを攻撃、疾風迅雷が発動するので、そのままアクスナイトを処理すればマップクリアです。
攻略おすすめパーティと立ち回り
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | 再起 |
|---|---|---|---|
マルス |
ナーシェン |
ウルスラ |
オリヴィエ |
| マルス★5:相性激化継承 ナーシェン★5:救援の行路継承 ウルスラ★5:継承なし オリヴィエ★4:継承なし |
|||
マルスで敵を引き寄せつつ離脱
上にマルス、右にウルスラ、下にナーシェンとオリヴィエを配置します。まずは上のマルスを左に2マス移動させて、レッドナイトとアクスナイトを釣り、アクスナイトを処理します。
ナーシェンは下のランスナイトを受ける位置に配置し、ランスナイトを処理。ウルスラとオリヴィエは敵の攻撃範囲外に逃げます。
ボウナイトをウルスラで処理
続いてボウナイトをウルスラで処理し、ナーシェンをグリーンナイトの近くに移動します。
マルスを離脱の行路でナーシェンの隣に移動させ、グリーンマージに攻撃、続けてオリヴィエでナーシェンを再行動させグリーンマージを処理します。
残党を処理
最後にレッドナイトとベルクトが南下してくるので、ベルクトは水着チキとウルスラで処理します。
レッドナイトはマルスの追撃込みで、一撃で処理可能です。
大英雄戦ベルクト攻略動画
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|---|
ウルスラ |
水着チキ |
マークス |
カミュ |
| ウルスラ★5:継承なし 水着チキ★5:継承なし(速さ個体) マークス★5:相性激化/入れ替え/緋炎継承(1凸) カミュ★5:継承なし(1凸) |
|||
水着チキでランスナイトを処理
初ターンで、水着チキをランスナイトの攻撃を受ける位置に移動させ、他のキャラは全て敵の攻撃範囲外に移動させます。
敵ターンでランスナイトは水着チキの反撃で処理できます。速さ個体でない場合は、切り返しの継承とグリーンマージ受けのために速さの聖印が必要になります。
ウルスラでボウナイトを処理
次ターンに、近づいてきたボウナイトをウルスラで処理します。ボウナイトを処理すれば、ベルクトも鼓舞の効果がなくなるためウルスラで一撃で倒せるようになります。
ウルスラの行動後、カミュをレッドナイトの攻撃のみ受ける位置に移動。水着チキは攻撃範囲外へ移動します。敵ターンでカミュは反撃でレッドナイトを処理できます。
ウルスラでベルクト処理
次に、ウルスラで上のアクスナイトから逃げつつベルクトを処理。水着チキをグリーンマージの近くに配置して、安全地帯ができるのでカミュを攻撃範囲外に移動させます。
マークスはアクスナイトの攻撃範囲かつ、グリーンマージを攻撃圏内に入れた位置でターン終了します。アクスナイトはマークスの反撃で倒せ、次ターンにマークスと水着チキでグリーンマージを処理してクリアです。
ベルクト攻略のポイント
離脱&救援の行路がおすすめ
ベルクトのマップは敵からの逃げ道が少なく、どうしても被弾が多い戦闘になってしまいます。
救援や離脱の行路を継承し、敵の攻撃範囲から上手く避けつつ戦闘を行うのがおすすめです。
騎馬特効が有効
ベルクト戦の敵は6体中5体が騎馬キャラのため、騎馬特効を持つウルスラやマチルダの活躍が可能です。
敵に速さが高いキャラが少ないため、追撃を狙って一撃で処理する立ち回りがおすすめです。
ベルクト攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 |
|---|---|
リリーナ |
・高火力 |
サナキ |
・高火力 |
漆黒の騎士 |
・高火力 |
ウルスラ |
・騎馬特攻持ち |
カミュ |
・守備が高く壁役として最適 |
マチルダ |
・騎馬特攻持ち |
総選挙ルキナ |
・高性能バフで味方をサポート |
フィヨルム |
・遠距離にも対応可能 |
水着チキ |
・高耐久で壁役に ・切り返し継承や速さ個体であればランスナイトを処理可能 |
アメリア |
・重装の行軍で重装をサポート ・漆黒の騎士と組ませると強い |
ヘクトル |
・守備が高く壁役として最適 ・全距離反撃持ち ・ベルクトに有利属性 |
ナーシェン |
・ベルクトに有利になる緑属性 ・深緑の斧の効果で青属性に強い |
ハロルド |
・ベルクトに有利になる緑属性 ・深緑の斧の効果で青属性に強い |
アンナ |
・ノーアトゥーンで離脱の効果 ・速さが高く追撃を取りやすい |
ティアマト |
・ベルクトに有利になる緑属性 ・斧の効果で青属性に強い |
総選挙アイク |
・ベルクトに有利になる緑属性 ・ダメージを大きく下げるスキルで安定する |
ユリア |
・魔防と速さが低いベルクトに有利 ・グルンウルフ+を継承すれば騎馬に有利 |
セシリア |
・青属性と無属性に有利 ・ベルクトに有利属性 |
女ルフレ |
・騎馬特攻持ち ・ベルクトに有利属性 |
ニノ |
・火力と速さが高くアタッカー向き ・魔防と速さが低いベルクトに有利 |
サポート役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
オリヴィエ |
・再行動で味方のサポート |
アクア |
・再行動で味方のサポート |
ニニアン |
・再行動で味方のサポート |
パーティ投稿
みんなの攻略パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
アイク
|
ティアマト
|
サクラ
|
グレイ
|
| 個体値 | |||
| 全員無凸 アイク HP↑速↓ ティアマト 防↑HP↓ サクラ 攻↑速↓ グレイ 速↑攻↓ |
|||
| スキル構成 | |||
| アイク 継承なし ティアマト 引き戻し 氷蒼 飛燕3 サクラ 継承なし 聖印 遠距離防御3 グレイ 継承なし |
|||
| 立ち回り | |||
| アイク上 ティアマト真ん中 下左サクラ 右グレイ 1 アイク ティアマト サクラでそれぞれ攻撃範囲移動 アイクはベルクト、ティアマトで青騎馬、サクラ緑魔 2 アイクはベルクト無視して騎馬弓攻撃、ティアマト青騎馬撃破、サクラ右下逃げて、グレイサクラと入れ替え 3 アイクとティアマトで緑騎馬撃破、グレイで赤騎馬撃破、サクラで緑魔撃破しておわり |
|||
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
オリヴィエ
|
ラインハルト
|
漆黒の騎士
|
オリヴィエ
|
| 個体値 | |||
| ☆3オリヴィエ 基準値 ☆5ラインハルト 攻↑守↓ ☆5漆黒の騎士 基準値 ☆4オリヴィエ 基準値 支援、絆無し |
|||
| スキル構成 | |||
| オリヴィエ:武器.銀の剣 補助.踊る 奥義.- A.- B.- C.- ラインハルト:武器.ダイムサンダ 補助.- 奥義.月光(継承) A.鬼神の一撃3(継承) B.槍殺し1(継承) C.- 漆黒の騎士:武器.エタルド 補助.- 奥義.黒の月光 A.金剛の構え3 B.- C.- オリヴィエ:武器.銀の剣 補助.踊る 奥義.- A.- B.- C.攻撃の鼓舞3 |
|||
| 立ち回り | |||
| ラインハルトは攻撃力50必要です。鬼神の一撃3と攻↑個体か聖印:攻撃3で届きます 再起動役はHPと守備の合計が55以上必要です。また上に配置する再起動役は下の再起動役より守備が低い必要があります 配置変更なし 1PP:ラインハルトを左2上1に移動しベルクトを攻撃し撃破(13x4+18=70)、上オリヴィエでラインハルトを再起、ラインハルトを下へ3マス移動し槍ナイトを攻撃し撃破(17x4+16=84)、下オリヴィエでラインハルトを再起、ラインハルトを下へ2マス移動、漆黒の騎士を上へ1マス移動。ターンエンド 1EP:弓ナイトが上オリヴィエを攻撃、赤ナイトが漆黒の騎士を攻撃、緑マージが漆黒の騎士を攻撃し返り討ち。(斧ナイトはまっすぐ下に移動) 2PP:ラインハルトを上へ2マス移動し弓ナイトを攻撃、下オリヴィエでラインハルトを再起、ラインハルトで弓ナイトを攻撃し撃破、漆黒の騎士を左へ1マス移動し赤ナイトを攻撃し撃破。ターンエンド 2EP:斧ナイトが漆黒の騎士を攻撃 3PP:漆黒の騎士で斧ナイトを攻撃し撃破 上の再起動役の守備を下の再起動役より低くすることで弓ナイトの攻撃対象が上の再起動役になります そうすると赤ナイトの攻撃対象が漆黒の騎士になります 純粋な守備値だけでなく聖印:遠距離防御や漆黒の騎士、ラインハルトに守備の紋章など装備させることでも調整できます |
|||
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
ヨシュア
|
ウルスラ
|
シャロン
|
オリヴィエ
|
| 個体値 | |||
| ☆5ヨシュア ☆4ウルスラ ☆4シャロン ☆4オリヴィエ(ALL基準値) |
|||
| スキル構成 | |||
| 全員継承無し ヨシュア:風凪ぎ無し ウルスラ:攻撃聖印1(たぶん無くてもOK) |
|||
| 立ち回り | |||
| シャロンミッションを兼ねた攻略 難易度:ルナティック 配置:上ヨシュア、横ウルスラ、下左からシャロン、オリヴィエ 1ターン目:ヨシュア左2マス、ウルスラ下3マス、シャロン&オリヴィエ右2マス移動 敵ターン:斧と赤魔がヨシュアへ。反撃で斧撃破。 2ターン目:ベルクトの隣へウルスラを移動させ弓撃破。 シャロンをオリヴィエの上→再行動→防御マスの上で待機(攻撃しない) ヨシュア赤魔を撃破。 敵ターン:ベルクトがウルスラを攻撃。 3ターン目:ウルスラを1マス上へ移動させベルクトを攻撃。 シャロンでベルクトを撃破。 オリヴィエでシャロンを再行動させオリヴィエの上へ移動させる。 敵ターン:緑魔がオリヴィエに攻撃。 4ターン目:緑魔をヨシュア以外の3人で撃破。 |
|||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
ベルクト
ボウナイト
グリーンマージ
レッドナイト
アクスナイト
ランスナイト
ソフィーヤ
フィヨルム
女カムイ
正月アクア



スリーズ
ディアドラ
ネフェニー
アメリア



暁アイク
漆黒の騎士
シグルド
セシリア



ニノ
総選挙アイク
エイリーク
総選挙ロイ



マルス
ナーシェン
ウルスラ
オリヴィエ
水着チキ
マークス
カミュ
リリーナ
サナキ
マチルダ
総選挙ルキナ
ヘクトル
ハロルド
アンナ
ティアマト
ユリア
女ルフレ
アクア
ニニアン











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











