【FFTリメイク】ものまね士のおすすめアビリティと強い点

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成 / 取り返しのつかない要素
- ・密猟おすすめモンスター / ディープダンジョン攻略
- ・ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
FFタクティクス(FFTリメイク)のものまね士のおすすめアビリティと強い点をご紹介。ものまね士が習得できるアビリティをはじめ、ジョブ性能や派生先についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ジョブ一覧と派生条件 | ジョブチェンジおすすめルート |
| ジョブチェンジのやり方と条件 | ジョブポイントの稼ぎ方 |
ものまね士のジョブ性能と強さ
| ジョブチェンジ条件 | 見習い戦士(Lv.8) アイテム士(Lv.8) 風水士(Lv.5) 竜騎士(Lv.5) 話術士(Lv.5) 召喚士(Lv.5) |
|---|---|
| ステータス | 移動4、跳躍4、回避率5 |
| ジョブアビリティ | ものまね |
味方の行動を真似する
ものまね士は、味方が行動すると全く同じ行動を繰り返します。ただし、固有ジョブのアビリティ(聖剣技など)は真似できません。
味方の行動をもう一度繰り返すため、手数を増やせる便利なジョブのように思えますが、ものまね士の現在位置でアビリティを発動するので運用難易度は高めです。射程を気にしない「詩う」「踊り」をものまねさせましょう。
レベル上げにおすすめのジョブ
ものまね士は、レベルアップ時にMPとスピード以外の全てのステータスがよく伸びます。MPだけは伸びが最悪で、MPを多用するキャラの育成には向きません。
物理ジョブや算術使いにはMPが不要なので、ものまね士でレベル上げをするのが理想的です。
装備やアビリティを変更できない
ものまね士は他のジョブとは異なり、装備やアビリティのセットができません。自前の能力だけで戦わなければいけない点に注意しましょう。ジョブの特性として「格闘」「精神統一」「モンスター使い」が常に備わっています。
ものまねの仕様
ものまねの仕様
- ・アビリティは現在位置で自身の前方に対して発動
- ・固有ジョブのアビリティは真似できない
- ・ものまね対象は味方とゲストとチャーム状態の敵
- ・魔法をものまねしてもMPを消費しない
- ・アイテムをものまねしても個数を消費しない
- ・算術をものまねすると自身のCTは100扱いになる
- ・風水術をものまねすると現在位置の地形を発動
- ・CTが必要なアクションは即時発動
- ・男性キャラで踊る、女性キャラで詩うを真似できる
- ・通常攻撃をものまねすると同じ武器で攻撃
- ・攻撃力はものまね士のステータスを参照
前方に向けてアビリティを発動
ものまね士は、現在位置から自分が向いている方に向かってアビリティをものまねします。真似する味方と立ち位置がズレているため、狙った位置に正確に攻撃を当てるには緻密な計算が必要です。
異なる性別でも詩うや踊るは発動可能
現在位置に効果が依存しない「詩う」「踊る」をものまねすると、味方と合わせて効率2倍でバフ・デバフを付与できます。男性でも踊る、女性でも詩うをものまね可能です。
固有ジョブはものまねできない
固有ジョブのアビリティはものまねできず、オルランドゥの行動を真似して剣聖を擬似的に2人に増やすといった運用はできません。
MPを消費せず即時で発動
ものまね士のものまねはMPを消費せず、またアビリティの使用にCTもありません。即時発動できるため、上手く活用すれば発動までに時間がかかるアビリティを即座に連発可能です。
ものまね士のステータス
ものまね士のステータス成長率
| HP | A | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| MP | D | |||||
| スピード | B | |||||
| 物理 | S | |||||
| 魔法 | S |
※ものまね士でレベルを上げた時のステータスの上がりやすさを表示
ものまね士は、MP以外のステータスが高く伸びます。特に魔法ATを伸ばせる貴重なジョブなので、強力な魔法アタッカーの育成には欠かせません。MPの伸びの悪さも、MPを消費しない算術であれば気にしなくて大丈夫です。
ものまね士のステータス補正率
| HP | S | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| MP | D | |||||
| スピード | S | |||||
| 物理 | A | |||||
| 魔法 | A |
※ものまね士にジョブチェンジした時のステータスの変化量を表示
ものまね士はMP以外の全てのステータスが高めです。MPはものまねなら無消費で魔法を撃てるため問題ありません。
ものまね士の編成と注意点
| 右手 | - | ものまね | |
|---|---|---|---|
| 左手 | - | - | |
| 頭 | - | - | |
| 身体 | - | - | |
| アクセ | - | - |
ものまね士は他のジョブと異なり、装備や他のジョブで習得したアビリティをセットできません。初期から習得している、ものまねでのみ戦います。
ものまね士のおすすめジョブルート
レベルを上げて魔法ジョブへ
| おすすめジョブチェンジルート |
|---|
ものまね士➔ |
ものまね士は、レベルアップ時に魔法攻撃力が大きく伸びます。ものまね士でレベルを上げることで魔力を上げ、最高の魔力補正を持つ黒魔道士にジョブチェンジすることで強力な魔法アタッカーを育成可能です。
ものまね士でレベルを上げるとMPが低くなってしまいますが、算術で戦えばMPの低さを気にする必要はないので、デメリットなく魔法攻撃力を重点的に伸ばせます。
物理ジョブのレベル上げにも最適
| おすすめジョブチェンジルート |
|---|
ものまね士➔ |
ものまね士はHPと物理攻撃力の伸びも良いので、物理キャラのレベル上げにも最適です。十分レベルを上げたら、忍者や竜騎士にジョブチェンジして戦いましょう。
オルランドゥやレーゼも、攻撃力を伸ばしたい場合は固有ジョブではなくものまね士でレベルを上げた方がステータスがよく伸びます。
ものまね士の習得アビリティ
アクションアビリティ
| ものまね |
|---|
| JP 習得不可 SP - 射程 - 範囲 - 味方の行動を現在位置で再発動する |
関連記事
汎用ジョブ
見習い戦士 |
アイテム士 |
ナイト |
弓使い |
モンク |
シーフ |
白魔道士 |
黒魔道士 |
時魔道士 |
陰陽士 |
風水士 |
竜騎士 |
話術士 |
召喚士 |
侍 |
忍者 |
吟遊詩人 |
踊り子 |
算術士 |
ものまね士 |
- |
固有ジョブ
ラムザ(見習い戦士) |
ムスタディオ(機工士) |
アグリアス(ホーリーナイト) |
オルランドゥ(剣聖) |
メリアドール(ディバインナイト) |
ベイオウーフ(テンプルナイト) |
レーゼ(ホーリードラゴン) |
レーゼ(ドラグナー) |
労働八号(鉄巨人) |
マラーク(天冥士) |
ラファ(天道士) |
クラウド(ソルジャー) |
ビブロス |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクス攻略wiki|FFTリメイク






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











