
FFタクティクス(FFTリマスター)のベスラ要塞(チャプター4-6)の攻略のポイントをご紹介。ベスラ要塞のマップ情報や出現する敵、攻略のコツについても記載しています。
※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。
ベスラ要塞の攻略ポイント
攻略のポイント
- 城壁南に挑戦するのがおすすめ
- 敵が物理主体なので物理攻撃の回避率を上げる
- 女性キャラやモンスターはシーフに近づかない
城壁南に挑戦するのがおすすめ
ベスラ要塞 |
敵ジョブ |
---|
拡大する城壁南 |
- ①シーフ(男)
- ②弓使い(男)
- ③忍者(男)
- ④弓使い(男)
- ⑤ナイト(男)
- ⑥ナイト(男)
- ⑦ナイト(男)
|
拡大する城壁北 |
- ①弓使い(男)
- ②モンク(男)
- ③弓使い(男)
- ④召喚士(男)
- ⑤竜騎士(男)
- ⑥竜騎士(男)
|
ベスラ要塞は、城壁南に挑戦するのがおすすめです。城壁南は敵の数が1人多いですが、敵の戦力がステージ後方のナイト3人と、ステージ前方の4人に分断しているため、ナイトが合流するまでは数的有利で戦闘を進められます。
敵が物理主体なので物理攻撃の回避率を上げる

おすすめアビリティ |
白刃取り(侍/JP700で習得)
矢かわし(弓使い/JP450で習得)
見切る(忍者/JP400で習得)
装備武器ガード(ナイト/JP200で習得)
|
---|
ベスラ要塞城壁南では、敵が物理攻撃主体のため、物理攻撃の回避率を上げると被弾を減らせます。敵に魔法系のジョブがいないため、特に侍のアビリティ「白刃取り」をセットすればキャラ1人で挑戦してもクリアできます。
女性キャラやモンスターはシーフに近づかない

チャーム状態 |
- ・チャーム状態になると味方を攻撃する
- ・チャーム状態の味方を攻撃すると治る
|
---|
ベスラ要塞城壁南では、シーフ(男)がチャーム状態にしてくるため、女性キャラやモンスターはシーフに近づかないようにしましょう。チャーム状態になると味方を攻撃するため、チャーム状態になったら味方に攻撃してもらって治す必要があります。
男女の違いはこちら
ベスラ要塞城壁南のマップデータ
拡大する
敵ジョブ |
初期位置 |
---|
シーフ(男) |
青1(A-1) |
弓使い(男) |
青2(F-1) |
忍者(男) |
青3(A-9) |
弓使い(男) |
青4(F-9) |
ナイト(男) |
青5(K-5) |
ナイト(男) |
青6(M-4) |
ナイト(男) |
青7(M-6) |
出撃可能人数とおすすめ
トレジャーアイテム
アイテム位置 |
入手アイテム(通常) |
入手アイテム(レア) |
---|
★1 |
ハイエーテル |
キャラビニエール |
---|
★2 |
ハイポーション |
プラチナシールド |
---|
★3 |
エクスポーション |
金の髪飾り |
---|
★4 |
フェニックスの尾 |
漆黒の柳生 |
---|
ベスラ要塞城壁北のマップデータ
拡大する
敵ジョブ |
初期位置 |
---|
弓使い(男) |
青1(E-8) |
モンク(男) |
青2(E-13) |
弓使い(男) |
青3(H-10) |
召喚士(男) |
青4(I-8) |
竜騎士(男) |
青5(J-3) |
竜騎士(男) |
青6(K-5) |
出撃可能人数とおすすめ
トレジャーアイテム
アイテム位置 |
入手アイテム(通常) |
入手アイテム(レア) |
---|
★1 |
エクスポーション |
菊一文字 |
---|
★2 |
フェニックスの尾 |
エアナイフ |
---|
★3 |
ハイポーション |
ルーンブレード |
---|
★4 |
万能薬 |
天使の指輪 |
---|
ベスラ要塞の勝利条件と報酬
全ての敵を倒すとステージクリア

勝利条件 |
すべての敵を倒せ! |
---|
クリア報酬 |
23,600ギル |
---|
ベスラ要塞は、全ての敵を倒すと勝利します。城壁南か北を選んで挑戦できますが、どちらを選んでもストーリーの進行に違いはありません。
勝利後に連続して戦闘が発生

ベスラ要塞の勝利後、連続して戦闘が発生します。アイテム士のアビリティを使うなら、ベスラ要塞に挑戦する前にアイテムを補充しましょう。
関連記事

ストーリー攻略まとめ
チャプター別マップ攻略情報
ディープダンジョン
ディープダンジョンの攻略まとめはこちら
サブイベント
サブイベント一覧はこちら
FFタクティクス攻略トップへ