【FFタクティクス】チャプター2利用する者される者の攻略チャート
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・序盤の効率的な進め方 / 取り返しのつかない要素
- ・JP(ジョブポイント)の稼ぎ方
FFタクティクス(FFTリマスター)のチャプター2利用する者される者の攻略チャートをご紹介。2章の各マップ攻略ポイント、おすすめジョブについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 進行度別おすすめジョブ |
ジョブチェンジルート | キャラ一覧と加入時期 |
※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。
チャプター2利用する者される者の攻略チャート
※本記事にはネタバレに関する内容が多く記載されていますのでご注意ください。
利用する者される者の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | イベント「オリヴィア追跡」を確認 アグリアス、ガフガリオンがゲスト加入 儲け話、新商品が追加 |
||||||||
2 | 貿易都市ドーターを攻略 ▶貿易都市ドーターの攻略はこちら |
||||||||
3 | アラグアイの森を攻略 ▶アラグアイの森の攻略はこちら ボコ(黄チョコボ)が仲間に加入 |
||||||||
4 | アラグアイの森からゼイレキレの滝に移動 ガフガリオンがゲストから離脱 |
||||||||
5 | ゼイレキレの滝を攻略 ▶ゼイレキレの滝の攻略はこちら オヴェリアがゲスト加入、新商品が追加 |
||||||||
6 | 城塞都市ザランダを攻略 ▶城塞都市ザランダの攻略はこちら ムスタディオがゲスト加入 |
||||||||
7 | バリアスの丘を攻略 ▶バリアスの丘の攻略はこちら |
||||||||
8 | バリアスの丘からライオネル城に移動 イベント「ドラクロワ枢機卿」を確認 アグリアス、オヴェリアがゲストから離脱 新商品が追加 |
||||||||
9 | ツィゴリス湿原を攻略 ▶ツィゴリス湿原の攻略はこちら |
||||||||
10 | ツィゴリス湿原から機工都市ゴーグに移動しイベントを確認 ムスタディオがゲストから離脱 |
||||||||
11 | 機工都市ゴーグを攻略 ▶機工都市ゴーグの攻略はこちら ムスタディオが仲間に正式加入 ツィゴリス湿原ルートが2章クリアまで消滅 |
||||||||
12 | バリアスの谷を攻略 ▶バリアスの谷の攻略はこちら アグリアスが仲間に正式加入 新商品が追加 |
||||||||
13 | ゴルゴラルダ処刑場を攻略 ▶ゴルゴラルダ処刑場の攻略はこちら 次に進む前に必ず戦闘準備を整える |
||||||||
14 | ライオネル城に移動して2連戦に突入 ▶ライオネル城城門前の攻略はこちら ▶ライオネル城城内の攻略はこちら 3章「偽らざる者」が開始 ▶3章「偽らざる者」の攻略チャートはこちら |
利用する者される者のマップ別攻略ポイント
チャプター2利用する者される者の攻略マップ | ||
---|---|---|
▼貿易都市ドーター | ▼アラグアイの森 | ▼ゼイレキレの滝 |
▼城塞都市ザランダ | ▼バリアスの丘 | ▼ツィゴリス湿原 |
▼機工都市ゴーグ | ▼バリアスの谷 | ▼ゴルゴラルダ処刑場 |
▼ライオネル城城門前 | ▼ライオネル城城内 | - |
貿易都市ドーターの攻略
攻略のポイント
- 攻撃はゲストユニットに任せる
- 女性キャラやモンスターはシーフに近づかない
- アイテムを回収したいならJump5以上用意
ゲスト参戦するアグリアスとガフガリオンが強いため、2人に任せておけばクリアできるマップです。敵からのアイテム盗みやクリスタル継承を狙う場合は、ゲスト2人を倒してから戦いましょう。
アラグアイの森の攻略
攻略のポイント
- 選択肢は下の「大事な戦力になるかも?」を選ぶ
- 遠距離でブラックゴブリンを優先的に狙う
- 木の溝はカメラ視点を上げると止まれる
アラグアイの森は、チョコボを救う選択肢と無視する選択肢があります。救う選択肢だとチョコボのHPが0になった時点でゲームオーバーなので、難しい場合は無視する選択肢を取りましょう。
ゼイレキレの滝の攻略
攻略のポイント
- 戦闘開始前にガフガリオンの装備を解除する
- オヴェリアの周囲にいる敵を優先的に倒す
- ヘイストとスロウで行動ターンを早める
ゼイレキレの滝では、ガフガリオンが敵に回ってしまいます。事前にガフガリオンの装備を変え、弓使いなど非力なジョブにしておくと無力化できるのでおすすめです。戦闘では、仲間になったボコに乗ると移動をスムーズに行えます。
城塞都市ザランダの攻略
攻略のポイント
- 開始時の選択肢で勝利条件とBraveが変化
- Jump4以上を用意して遠回りを避ける
- 黒魔道士を最速で倒す
城塞都市ザランダは、大きな壁が敵と味方を分けているマップです。Jumpのステータスが高いキャラなら高低差を無視して壁を乗り越えられるので、Jumpを高めて挑みましょう。「テレポ」などのムーブアビリティを使うのもおすすめです。
バリアスの丘の攻略
攻略のポイント
- 召喚士→弓使い→ナイトの順に倒す
- ムスタディオが活躍するマップ
- 遠距離攻撃ができるユニットを編成する
バリアスの丘では、火力の高い召喚士を優先的に倒しましょう。召喚士はアビリティのチャージタイムが長く、チャージ中に攻撃できれば大ダメージを与えられます。射程の短いナイトは後回しでも大丈夫です。
ツィゴリス湿原の攻略
攻略のポイント
- ムスタディオに邪心封印を習得させる
- 白魔法やフェニックスの尾を用意
- 勧誘や調教を用意してモンスターを仲間にする
ツィゴリス湿原では、確率でうりぼうが出現します。うりぼうを勧誘か調教で仲間にすると、強力な装備を密猟できる上位モンスターのタマゴを産むため、積極的に仲間にしましょう。戦闘では邪心封印と白魔法がアンデッドに有効です。
機工都市ゴーグの攻略
攻略のポイント
- 高低差に強いジョブが有利
- ハートを盗むに注意
- ムスタディオには構わなくていい
機工都市ゴーグでは、マップの高低差が激しいので高低差に強いジョブやアビリティを使いましょう。拳術などではなく、魔法系アビリティ主体で戦うのがおすすめです。なおムスタディオは装備無しなので放置で構いません。
バリアスの谷の攻略
攻略のポイント
- アグリアスの残りHPに注意
- 両陣営に白魔道士かアイテム士を配置する
- 黒魔道士を最優先で倒す
バリアスの谷では、アグリアスのHPが0になるとゲームオーバーです。アグリアスはステータスが高いものの、念のため回復役をアグリアスの側に配置しておきましょう。星座相性に左右されない「アイテム」での回復がおすすめです。
ゴルゴラルダ処刑場の攻略
攻略のポイント
- 装備やアビリティを見直す
- ガフガリオンの闇の剣を封じる
- ガフガリオンと時魔道士から狙う
ゴルゴラルダ処刑場では、ガフガリオンからブラッドソードを盗みましょう。攻撃した時にダメージ分のHPを回復できる強力な剣なので、以降の戦闘で大活躍します。シーフをガフガリオンの背後に回して「武器を盗む」を使いましょう。
ライオネル城城門前の攻略
攻略のポイント
- ラムザの耐久力を上げておく
- レバーの前に行けば開門できる
- テレポで合流可能
ライオネル城城門前では、城門でラムザと他のメンバーが隔てられてしまいます。テレポがあれば壁を無視して合流できるため、習得しておくのがおすすめです。ラムザが城門のレバーを下げればテレポ無しでも合流できます。
ライオネル城城内の攻略
攻略のポイント
- まもりの指輪で状態異常を防ぐ
- 割合ダメージが効果的
- 密集しすぎないよう気をつける
ボスのキュクレインはHPが高いため、最大HPに対する割台ダメージが有効です。時魔法のグラビデや、陰陽術の命吸唱を習得しておきましょう。キュクレインは死の宣告と眠り攻撃を多用するので、アクセサリは状態異常耐性のものを選びます。
チャート2利用する者される者のおすすめジョブ
おすすめジョブ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
話術士で勧誘とステータス操作
チャプター2では、うりぼうを勧誘できる話術士を必ず育成しておきましょう。銃の販売が開始されるため、攻撃面でも優秀です。
アビリティも充実してくるため、話術士のアビリティでキャラのBraveやFaith値を増減させていきます。特にBraveは97まで伸ばして、リアクションアビリティの精度を上げておきましょう。
機工士で遠くから敵を妨害
機工士は攻撃の射程に優れ、離れた位置から敵の行動を阻害できる強力なジョブです。「腕を狙う」を使えば敵を一方的に無力化できるため、敵の数が多い戦闘序盤に真価を発揮します。
機工士のレベルが上がったら、アイテム士を目指して回復と妨害を両立させるか、ナイトの戦技で妨害能力を伸ばすのがおすすめです。
ホーリーナイトは2章最強の物理ジョブ
ホーリーナイトは、攻撃の射程と威力に優れる強力なジョブです。チャージタイムもMP消費もなく、高威力の攻撃を気軽に連発できるのでアグリアス加入後は必ずメンバーに加えましょう。
女性専用のアクセサリを装備できるため、うりぼう加入→ポーキー孵化→ポーキー密猟でシャンタージュ入手と動くことで、永久リレイズで絶対に死なないアグリアスが完成します。最速で3章開始時から永久リレイズが可能です。
関連記事
ストーリー攻略まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャプター別マップ攻略情報
チャプター1 持たざる者の攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャプター2 利用する者される者の攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
チャプター3 偽らざる者 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
チャプター4 愛にすべてを | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディープダンジョン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
サブイベント
![]() 炭坑の亡霊 |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト