【FFタクティクス】ジョブチェンジルートとおすすめタイミング

ジョブチェンジ

FFタクティクス(FFTリマスター)のジョブチェンジルートとおすすめタイミングをご紹介。物理ジョブ、魔法ジョブそれぞれの育成手順や育成ポイント、転職するタイミング、ジョブチェンジルートの決め方について記載しています。

関連記事
最強ジョブランキング 最強アビリティ
ジョブチェンジのやり方 ジョブポイントの稼ぎ方

※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。

ジョブチェンジおすすめルート(物理アタッカー)

忍者を最速で目指すのがおすすめ

物理アタッカーのジョブチェンジルート 例
1 見習い戦士見習い戦士 Lv.2 取得JpUP
2 弓使い弓使い Lv.4 Speedセーブ
3 シーフシーフ Lv.5 移動+2
4 ナイトナイト Lv.3 剣装備可能
5 モンクモンク Lv.4 チャクラ
6 風水士風水士 Lv.2 攻撃力UP
7 忍者忍者 二刀流

物理アタッカーを育てる場合は、忍者を最速で目指しましょう。忍者は優秀なアビリティを多く習得でき、レベルアップ時の成長率も優れているからです。先にシーフを経由して「移動+2」を習得すれば、ナイトやモンクの戦闘も捗ります。

忍者でレベルを上げたら白刃取りの習得を目指す

物理アタッカーのジョブチェンジルート 例
1 忍者忍者 -
2 モンクモンク Lv.5 蘇生
3 竜騎士竜騎士 Lv.2 高低差無視
4 侍 白刃取り

忍者でレベルを上げたら、最強のリアクションアビリティ「白刃取り」の習得を目指しましょう。白刃取りは物理攻撃を高確率で回避できるため、前線で戦う忍者ととても相性が良いアビリティです。

編成している味方にモンクや竜騎士がいれば、獲得量の25%に相当するJPが獲得できるので短期間での侍ジョブチェンジも夢ではありません。アビリティが揃ったら忍者か竜騎士でステータスを伸ばしつつ戦いましょう。

ジョブチェンジおすすめルート(魔法アタッカー)

算術士を最速で目指すのがおすすめ

魔法アタッカーのジョブチェンジルート 例
1 見習い戦士見習い戦士 取得JpUP
2 アイテム士アイテム士 Lv.2 ポーション
メンテナンス
3 黒魔道士黒魔道士 Lv.5 サンダー
トード
4 時魔道士時魔道士 Lv.4 ヘイスト
テレポ
5 白魔道士白魔道士 Lv.5 ケアル
レイズ
ホーリー
6 陰陽士陰陽士 Lv.4 MP回復移動
7 算術士算術士 算術全て

魔法アタッカーを育てる場合は、最強の魔法アビリティ「算術」を習得できる算術士を目指しましょう。算術は条件に該当するキャラ全員に詠唱なく攻撃でき、黒魔道士など他の魔道士で習得したアビリティを全て使える超強力なアビリティです。

ジョブチェンジの条件には関係無いですが、弓使いを経由してSpeedセーブを習得するのもおすすめです。Speedセーブはダメージを受けるとスピードが1上昇するので、行動回数を意図的に増やすことができます。

男性キャラは吟遊詩人を目指すルートもおすすめ

魔法アタッカーのジョブチェンジルート 例
1 見習い戦士見習い戦士 取得JpUP
2 アイテム士アイテム士 Lv.2 ポーション
メンテナンス
3 黒魔道士黒魔道士 Lv.3 サンダー
トード
4 時魔道士時魔道士 Lv.3 ヘイスト
テレポ
5 白魔道士白魔道士 Lv.3 ケアル
レイズ
ホーリー
6 陰陽士陰陽士 Lv.3 MP回復移動
7 召喚士召喚士 ゴーレム
8 話術士話術士 勧誘
9 吟遊詩人吟遊詩人 応援歌

男性キャラを育成している場合は、吟遊詩人を経由して「応援歌」を習得しておきましょう。Speedが遅い算術士の育成に役立つアビリティです。「移動+3」も強力ですが時魔道士の「テレポ」でも代用できるので、必須ではありません。

吟遊詩人を経由してから算術士にジョブチェンジし、育成中は応援歌を唄い続けると効率的に算術士を育成できます。

黒魔道士や召喚士に最終着地するように育成する

魔法アタッカーのジョブチェンジルート 例
1 算術士算術士
2 白魔道士白魔道士 時魔道士時魔道士 陰陽士陰陽士

必要なアビリティを習得
3 黒魔道士黒魔道士 or 召喚士召喚士

算術士で必要なアビリティを習得できたら、黒魔道士か召喚士に最終着地するように育成しましょう。算術士はスピードや魔力が低いので、アビリティ[算術]を継承した黒魔道士に火力が劣り、召喚士のほうがより幅広い魔法の種類で戦えるからです。

ジョブチェンジのタイミング

ショップに武器が販売されたタイミング

解放タイミング ジョブ装備
イグ―ロス城到達後 ナイトナイト  弓使い弓使い
砂ネズミの穴ぐらクリア後 黒魔道士黒魔道士
レナリア大地クリア後 風水士風水士
チャプター2開始直後 忍者忍者   竜騎士竜騎士
ライオネル城到着後 侍    吟遊詩人吟遊詩人
ムスタディオ加入後 話術士話術士  アイテム士アイテム士

ジョブチェンジは、ショップに武器が販売されたタイミングがおすすめです。ジョブごとに装備できる武器が決まっているため、販売前にジョブチェンジすると武器がなくジョブチェンジ前よりもダメージ効率が下がってしまいます

ショップで購入できる商品一覧はこちら

必要なアビリティを習得したタイミング

必要なアビリティを習得したタイミング

ジョブチェンジは、必要なアビリティを習得したら行いましょう。アビリティ習得には、ジョブごとに獲得したジョブポイントを消費して習得するので、アビリティが揃ったらジョブポイントを増やす恩恵は少ないです。

最強アビリティはこちら

ジョブチェンジに必要なレベルに達したタイミング

ジョブチェンジに必要なレベルに達したタイミング

ジョブチェンジは、必要なレベルに達したタイミングで変更しましょう。条件を満たせればいつでもジョブを切り替えられます。ただし、複数条件が必要な強力なジョブも存在するので、いくつレベルを上げる必要があるかは確認しておきましょう。

ジョブチェンジのやり方と条件はこちら

ジョブチェンジルートの決め方と手順

見習い戦士の取得JpUPを最優先に習得する

取得JPUP

どんなジョブを育成する場合でも、まず最初に見習い戦士で取得JpUPを優先して習得しましょう。取得JpUPをセットしたキャラは取得できるJpが1.5倍になるので、効率よくジョブレベルを上げつつアビリティを習得できます。

見習い戦士のおすすめアビリティと強い点はこちら

投石やためるで行動しないターンを作らない

ジョブポイントに余裕がある場合は、遠距離攻撃できる「投石」や物理攻撃力を上げる「ためる」も習得しましょう。ジョブポイントは行動しないと獲得できないので、敵との距離がある状態でも行動できる選択肢を増やしておくのがポイントです。

使いたいジョブやアビリティから逆算して決める

ジョブチェンジルートの決め方

  • ・作りたいキャラの役割を決める
  • ・最終的にどのジョブにするかを決める
  • ・そのジョブに覚えさせたいアビリティを決める
  • ・アビリティを習得しつつ条件を満たすルートで育成

ジョブチェンジルートは、最終的に使いたいジョブや覚えさせたいアビリティを決めてから育成するのがおすすめです。幅広くレベルを上げることでも最終的には到達できますが、育成までに時間がかかるので最短で育成する方法を探しましょう。

ジョブによって伸ばしやすいステータスが異なる

ステータス 上がりやすいジョブ
HP ものまね士ものまね士  モンクモンク
ナイトナイト    竜騎士竜騎士
白魔道士白魔道士
MP 召喚士召喚士    黒魔道士黒魔道士
物理攻撃 ものまね士ものまね士  ナイトナイト
竜騎士竜騎士    忍者忍者
魔法攻撃 ものまね士ものまね士
スピード 忍者忍者     シーフシーフ

ジョブチェンジルートは、伸ばしたいステータスによっても変わります。ジョブごとにそれぞれのステータスの成長率が決まっているので、低いレベルで必要なジョブアビリティを習得し、成長率の高いジョブで強力なキャラを育成しましょう。

ものまね士はHPや物理攻撃、魔法攻撃のステータスを伸ばしやすいですが、MPが全く伸びません。MPを必要としない物理アタッカーの育成では非常に強力ですが、魔法アタッカーやサポーターを育成する場合は注意しましょう。

レベルを意図的に下げる手段も存在

ランダムマップに配置されている罠「デジェネレーター」を踏むとレベルを1下げられます。レベルが上がり過ぎたキャラでも育成をやり直せる要素は用意されているので、成長率まで含めたジョブチェンジルートを無理に決める必要はありません。

レベルの上げ方と下げ方はこちら

ジョブチェンジのやり方

メニューの編成画面でゲーム初期から可能

ジョブチェンジ

ジョブチェンジは、チャプター1-2魔法都市ガリランドのクリア後に、メニューの編成画面から変更可能です。それぞれ決められたジョブチェンジの条件を満たすことで、デメリットなしで他のジョブに切り替えられます。

また、ジョブチェンジした後でもすぐにもとのジョブに戻れるので、戦いやすさやJpを集めたい職に切り替えながら育成するのがおすすめです。

ジョブごとに決められた条件を満たす必要あり

ジョブチェンジルート拡大する

新しいジョブを解放するには、ジョブチェンジに必要な条件を満たすようにキャラを育成しましょう。ジョブチェンジの条件を満たさずキャラのレベルを上げ続けても、強力なジョブにチェンジすることができません

例えば物理アタッカー最強の忍者は、「弓使いLv.4」「シーフLv.5」「風水士Lv.2」の3つ条件が必要です。条件以外のジョブでレベルを上げ続けても、忍者が選択肢に出現しないので、どのジョブが条件になっているかを抑えておきましょう。

ジョブチェンジのやり方と条件はこちら

関連記事

FFt

汎用ジョブ

見習い戦士見習い戦士 アイテム士アイテム士 ナイトナイト
弓使い弓使い モンクモンク シーフシーフ
白魔道士白魔道士 黒魔道士黒魔道士 時魔道士時魔道士
陰陽師陰陽士 風水士風水士 竜騎士竜騎士
話術士話術士 召喚士召喚士 侍
忍者忍者 吟遊詩人吟遊詩人 踊り子踊り子
算術士算術士 ものまね士ものまね士 -

ジョブ一覧はこちら

固有ジョブ

ラムザラムザ
(見習い戦士)
ムスタディオムスタディオ
(機工士)
アグリアスアグリアス
(ホーリーナイト)
オルランドゥオルランドゥ
(剣聖)
メリアドールメリアドール
(ディバインナイト)
ベイオウーフベイオウーフ
(テンプルナイト)
レーゼレーゼ
(ホーリードラゴン)
レーゼレーゼ
(ドラグナー)
労働八号労働八号
(鉄巨人)
マラークマラーク
(天冥士)
ラファラファ
(天道士)
クラウドクラウド
(ソルジャー)
ビブロスビブロス - -

固有キャラ一覧はこちら

FFタクティクスFFタクティクス攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクスの注目記事

最強ジョブランキング
最強ジョブランキング
吟遊詩人のおすすめアビリティと強い点
吟遊詩人のおすすめアビリティと強い点
固有ジョブ一覧と加入時期
固有ジョブ一覧と加入時期
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
ジョブチェンジのやり方と条件
ジョブチェンジのやり方と条件
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
最強ジョブランキング
最強ジョブランキング
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
ラムザのおすすめ誕生日と変更方法
ラムザのおすすめ誕生日と変更方法
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフトスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフト
【ぐだふわバトル!新作RPG】

可愛いキャラクターと一緒にゆるふわ異世界で冒険!アズサやライカと世界各地を巡ろう!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー