【FFTリメイク】アイテムの投げ方

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成 / 取り返しのつかない要素
- ・密猟おすすめモンスター / ディープダンジョン攻略
- ・ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
FFタクティクス(FFTリメイク)のアイテムの投げ方について記載。アイテムを投げる方法や投げられるジョブ、アイテム投げの射程について紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アイテム士の性能 | アイテム一覧 |
| 最強武器 | 最強防具 |
アイテムの投げ方
- アイテム士を使う
- アイテム投げを装備
アイテム士を使う

アイテムを投げたい場合は、ジョブ「アイテム士」を使用しましょう。アイテム士は、オートアビリティでアイテム投げを所持しており、4マス先までアイテムを投げられます。
味方に密着せずともアイテムを使用できるため、遠くの味方にアイテムを投げて回復しましょう。
アイテム投げを装備

アイテムを投げたい場合は、アイテム士の「アイテム投げ」を習得して装備しましょう。アイテム投げを装備すればどのジョブでもアイテム士と同様にアイテムを投げられます。
アイテム投げは、アイテム士のサポートアビリティで、JP350で習得できます。ただし、アイテム投げを装備しても「アイテム」のアクションアビリティと併用しなければ意味がない点に注意が必要です。
アイテム投げとは
アイテム投げは、4マス離れた位置までアイテムを使えるようになるアビリティです。ただし、壁や木などに阻まれるため、使用時は障害物に注意して使いましょう。
本来ならアイテムは1マス隣にしか使えませんが、アイテム投げがあれば離れたマスにも使えます。回復したいキャラに密着する必要がなく、アイテムの利便性が大きく向上するアビリティです。
関連記事
初心者お役立ち情報
経験値の稼ぎ方 |
ギルの稼ぎ方 |
ジョブポイント稼ぎ |
ジョブチェンジ方法 |
ブレイブの上げ方 |
フェイスの下げ方 |
レベル上げ方下げ方 |
パーティ編成 |
仲間が離脱する条件 |
行動順の確認方法 |
名前の変更方法 |
ラムザの誕生日 |
知ってると便利な情報
性別の違い |
戦士斡旋所 |
仲間キャラ厳選方法 |
星座の相性表 |
天候の変え方 |
毛皮骨肉点 |
密猟のやり方 |
アイテムの投げ方 |
高低差の影響 |
状態異常一覧 |
戦闘不能と死亡 |
ラーニング発生条件 |
除名NGキャラ |
トレジャーハンター |
ショップ購入商品 |
源氏シリーズ |
マテリアブレイド |
盗みおすすめ |
ゲーム開始前に知りたい内容
バトルシステム |
過去作との違い |
過去作レビュー |
発売日 |
予約特典 |
対応機種 |
アップグレードパス |
DXエディション |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクス攻略wiki|FFTリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











