【FFTリメイク】バトルシステムと戦闘のコツ

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成 / 取り返しのつかない要素
- ・密猟おすすめモンスター / ディープダンジョン攻略
- ・ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
FFタクティクス(FFTリメイク)のバトルシステムと戦闘のコツについてご紹介。タクティクス特有のチャージタイムバトルの仕様や、戦闘を有利に進めるコツなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 序盤おすすめアビリティ |
| ジョブチェンジのやり方 | 天候の変え方とメリット |
FFタクティクスのバトルシステム
チャージタイム(CT)が100のキャラ順に行動

FFタクティクスは敵味方問わず、CTが100溜まったキャラから順番に行動していきます。キャラごとでスピードのステータスがあり、スピードが高いほどCTが早く溜まります。スピードを伸ばすことで、敵が1回動く間に味方が2回動くことも可能です。
エンハンスドモードでは行動順を確認可能

エンハンスドモードでは、コンバットタイムラインとして画面左側にキャラの行動順が表示されるように変更されました。敵味方の行動順がよりわかりやすくなり、敵の動きに対して最善の戦略を立てやすくなっています。
フィールドを自由に移動できる

FFタクティクスでは、フィールドを自由に移動しながら戦いましょう。HPの低いキャラは敵から距離を取る、敵の攻撃の射程外から弓を放つなど、敵と味方の位置取りが戦略の要です。
シーフや忍者など、機動力に長けるジョブは1ターンで一気に移動できます。移動に関わるステータスは序盤から気を配りましょう。
敵との位置関係で命中率が変化
| 命中率の例 | |
|---|---|
拡大する正面からの攻撃は54% |
拡大する側面からの攻撃は67% |
敵の正面から攻撃するより、側面や背面から攻撃した方が攻撃の命中率が上がります。戦う時はなるべく敵の背面を取るよう心がけ、敵に背面を取られないように味方を配置したり待機時の向きを選ぶのが重要です。
命中率が変わらない攻撃やアビリティも存在
ファイアやサンダーなどの魔法攻撃やケアルなどの回復魔法、スロウなどの状態変化魔法は、どんな位置でも命中率が変わりません。また、弓使いのチャージなど命中率の影響を受けないアビリティも登場します。
フィールドバトルは戦闘か撤退か選択できる

フィールドで発生するランダムエンカウントでは、戦闘か撤退かを選択できます。「戦う」を選択すればそのまま戦闘に入り、「撤退」を選択すれば戦闘を避けられます。
レベルを上げたい場合や、逆にレベル上昇を避けたい場合など、状況に応じた選択をしましょう。また、戦闘したい場合は「敵を探す」を押下すれば任意のタイミングでランダムバトルが発生します。
連戦バトルから離脱できる

ストーリーで連戦バトルに突入した際、次の戦いに進まずに撤退できます。獲得した経験値やアイテムが失われますが、ショップでアイテム購入やレベル上げを行えるため準備不足のまま突入してしまった場合は撤退して装備更新等を行いましょう。
戦闘のコツ
CTをなるべく余らせる

| アクション | 次のターンのCT |
|---|---|
| 移動+行動 | CT0からスタート |
| 移動or行動 | CT20からスタート |
| 何もしない | CT40からスタート |
ターンが回ってきた時、移動と行動の両方を使うと次のターンはCT0からのスタートです。一方で、移動か行動のどちらか片方を使わずにターンを終えると、CT20の状態からスタートできます。
初期CTが多い分、次のターンが早く回ってくるので、なるべくCTを余らせて敵より行動の頻度を高めましょう。
魔法は低ランクのものを扱う

| アクション | 消費MP | 威力 | 詠唱 |
|---|---|---|---|
| ファイア | 低 | 低 | 短 |
| ファイラ | 中 | 中 | 中 |
| ファイガ | 大 | 大 | 長 |
魔法は必ずしも高ランクのものを使う必要はなく、なるべく低ランクのものを使いましょう。低ランクの魔法は詠唱が早く、敵が動く前に発動させやすいので、戦闘の計画が立てやすい利点があります。
高ランクの魔法は威力こそ高いものの、詠唱の遅さから当てるのが難しいので、ある程度ゲームに慣れるまでは低~中ランクの魔法を主力にすべきです。低ランク魔法でも、天候などを活用すれば大ダメージを叩き出せます。
アイテムを使えるキャラは必須

パーティメンバーには、アイテムが使えるキャラを1人以上編成しておきましょう。チャプター1の間はパーティメンバー全員に装備させておいても構いません。
回復は白魔法や拳術でもできますが、白魔法は星座相性に、拳術は立ち位置によって有効でない可能性が高く、扱いやすく必中のアイテムはゲーム終盤まで有用です。
ジョブチェンジは急がない

ジョブチェンジ条件を満たして次のジョブが解放されても、ジョブチェンジするかどうかは慎重に考えましょう。
ジョブチェンジ直後は使えるアビリティが少なく、ゲームの進行状況によっては装備品が揃っていない可能性もあります。1人弱体化しても問題ないようなパーティか確認してからのジョブチェンジが大切です。
余裕ができたら味方を攻撃

戦闘で勝利目前になったら、すぐに勝利するのではなく味方を攻撃・回復し合ってEXPやJPを稼いでからクリアしましょう。すぐに戦闘を終えるよりも大きくEXP・JPを稼げます。
FFTは必要最低限の行動だけだとレベルが上がりにくく、次のジョブ解禁も遅れてしまいます。早期に強力なジョブ解禁を目指す場合は、特に味方同士の攻撃が必須です。
- あわせて読みたい
関連記事
初心者お役立ち情報
経験値の稼ぎ方 |
ギルの稼ぎ方 |
ジョブポイント稼ぎ |
ジョブチェンジ方法 |
ブレイブの上げ方 |
フェイスの下げ方 |
レベル上げ方下げ方 |
パーティ編成 |
仲間が離脱する条件 |
行動順の確認方法 |
名前の変更方法 |
ラムザの誕生日 |
知ってると便利な情報
性別の違い |
戦士斡旋所 |
仲間キャラ厳選方法 |
星座の相性表 |
天候の変え方 |
毛皮骨肉点 |
密猟のやり方 |
アイテムの投げ方 |
高低差の影響 |
状態異常一覧 |
戦闘不能と死亡 |
ラーニング発生条件 |
除名NGキャラ |
トレジャーハンター |
ショップ購入商品 |
源氏シリーズ |
マテリアブレイド |
盗みおすすめ |
ゲーム開始前に知りたい内容
バトルシステム |
過去作との違い |
過去作レビュー |
発売日 |
予約特典 |
対応機種 |
アップグレードパス |
DXエディション |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクス攻略wiki|FFTリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











