【FFタクティクス】最強アビリティと習得できるジョブ

最強アビリティ

FFタクティクス(FFTリマスター)の最強アビリティをご紹介。ジョブの役割ごとで優先的に覚えておきたいアビリティや習得できるジョブも記載しています。

関連記事
アビリティ一覧 最強ジョブランキング
序盤おすすめアビリティ ジョブチェンジおすすめルート

※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。

最強アビリティ

目次:タップして遷移
▼アクション ▼リアクション ▼サポート ▼ムーブ

アクションアビリティ

アビリティ 習得ジョブ・おすすめ度・理由
算術 算術士算術士★★★★★

  • ・条件に該当するキャラ全員に攻撃可能
  • ・詠唱がなくすぐに攻撃できる
  • ・黒/白/時/陰陽術を全て使える
ホーリー 白魔道士白魔道士★★★★★

  • ・フレア以上の威力を誇る必中魔法攻撃
  • ・算術と併用可能で聖吸収防具と好相性
  • ・ラスボスが聖属性弱点
フェニックスの尾 アイテム士アイテム士★★★★★

  • ・成功率100%の蘇生手段
  • ・星座相性に影響を受けない
  • ・戦死を防ぐために常に使い手を編成したい
ゴーレム 召喚士召喚士★★★★★

  • ・使用者の最大HP分、通常攻撃を無効化
  • ・射程無視で味方全員に有効
  • ・算術では使えない貴重な防御手段
サンダー 黒魔道士黒魔道士★★★★★

  • ・雷属性魔法攻撃
  • ・属性ロッドや天候で序盤から大ダメージ
  • ・1章~2章までの主力黒魔法
盗む シーフシーフ★★★★★

  • ・敵の装備品を盗める
  • ・敵の弱体化も狙える
  • ・「勧誘」して装備を全部剥ぐ方法も可能
ヘイスト 時魔道士時魔道士★★★★★

  • ・味方のスピードアップ
  • ・算術可
  • ・終盤は常時ヘイスト装備を使うので不要
地烈斬 モンクモンク★★★★★

  • ・直線8マスに地属性ダメージ
  • ・消費MP0で即時発動
  • ・物理ジョブの貴重な遠距離攻撃手段
ためる 見習い戦士見習い戦士★★★★★

  • ・自身の物理攻撃力アップ
  • ・エフェクトが短い
  • ・レベル上げに最適なアビリティ

アクションアビリティは、算術が最強です。算術+ホーリーの組み合わせはあらゆる敵を1ターンで倒し切る、FFT最強クラスの攻撃手段といえます。ホーリーはフレアよりも強く吸収装備もあるので、算術士には必ず習得させましょう。

リアクションアビリティ

アビリティ 習得ジョブ・おすすめ理由
白刃取り 侍★★★★★

  • ・物理攻撃を高確率で回避
  • ・ブレイブ値97で発動率97%
  • ・前衛にも後衛にもおすすめ
オートポーション アイテム士アイテム士★★★★★

  • ・攻撃被弾時に自動でポーションを使用
  • ・エクスポーションのみ所持でHP150回復
  • ・攻撃を被弾しやすい前衛キャラにおすすめ
Speedセーブ 弓使い弓使い★★★★★

  • ・被弾の度にスピード+1
  • ・自己バフ手段として優秀
  • ・長期戦で真価を発揮
MPすりかえ 時魔道士時魔道士★★★★★

  • ・ダメージをMPで受ける
  • ・「MP回復移動」とのコンボが強力
  • ・追加効果は防げない
見切る 忍者忍者★★★★★

  • ・回避率を2倍にする
  • ・高性能な盾やマントを2倍に強化する
  • ・回避率無視攻撃には無力
瀕死クイック 時魔道士時魔道士★★★★★

  • ・瀕死になった時にCT満タンになる
  • ・瀕死からの立て直しに有効
  • ・HP十分から一撃で倒されると無力
ハメドる モンクモンク★★★★★

  • ・敵の攻撃を封じて逆にダメージを与える
  • ・防御と攻撃を同時にこなせる
  • ・攻撃の射程を合わせないと使えない
矢かわし 弓使い弓使い★★★★★

  • ・弓/自動弓の攻撃を回避
  • ・弓使いが多い序~中盤に有効
  • ・白刃取りのほぼ下位互換
キャッチ 忍者忍者★★★★★

  • ・敵忍者の投げた武器を入手する
  • ・やり込みプレイで真価を発揮
  • ・高レベル忍者からレアアイテムを獲得

リアクションアビリティは、白刃取りが最もおすすめです。Brave%で物理攻撃を無効化できるため、キャラのBraveを97まで上げておきましょう。

魔法攻撃に対する対策を優先したい場合は、オートポーションやMPすりかえもおすすめです。特に手持ちのポーションとハイポーションを0にしておくオートエクスポーションのテクニックは、ゲーム終盤で大活躍します。

サポートアビリティ

アビリティ 習得ジョブ・おすすめ理由
取得JpUP 見習い戦士見習い戦士★★★★★

  • ・取得できるジョブポイントが常時1.5倍
  • ・最序盤から習得できるので育成に役立つ
  • ・育成後は強力なアビリティに交換
二刀流 忍者忍者★★★★★

  • ・武器を2つ装備して2回攻撃可能
  • ・格闘と組み合わせてお手軽大ダメージ
  • ・両手武器は2回攻撃不可能
メンテナンス アイテム士アイテム士★★★★★

  • ・装備品の破損を防げる
  • ・ナイト/シーフと戦う時に必須
  • ・終盤の強力な装備を守れる
攻撃力UP 風水士風水士★★★★★

  • ・物理ダメージが約1.3倍にアップ
  • ・聖剣技などの威力も底上げできる
  • ・汎用的で使いやすい強化手段
魔法攻撃力UP 黒魔道士黒魔道士★★★★★

  • ・魔法ダメージが約1.3倍にアップ
  • ・サポート魔法の成功率もアップ
  • ・算術との併用が強力
ショートチャージ 時魔道士時魔道士★★★★★

  • ・CTが半分になる
  • ・召喚士やソルジャーに必須
  • ・算術主体で戦うなら不要
格闘 モンクモンク★★★★★

  • ・素手の攻撃力大幅アップ
  • ・ドラグナーや忍者に付けると強力
  • ・素手なら一部アビリティの命中率もアップ
アイテム投げ アイテム士アイテム士★★★★★

  • ・アイテムを離れたマスに投げられる
  • ・アイテム使用時に密着の必要がなくなる
  • ・「アイテム」のアクションアビリティ必須
両手持ち 侍★★★★★

  • ・一部武器の通常攻撃ダメージ約2倍
  • ・聖剣技などのアビリティは強化できない
  • ・二刀流不可な槍の両手持ちが強力
剣装備可能 ナイトナイト★★★★★

  • ・常に剣を装備できるようになる
  • ・騎士剣や短剣は装備できない
  • ・アグリアスやオルランドゥにおすすめ

サポートアビリティは、取得JpUPがなによりも最優先です。戦力的な強化要素はないものの、キャラのJP稼ぎ効率が目に見えて上がるため、FFTの育成において欠かすことはできません。

キャラの育成が十分に済んだら、二刀流などのアビリティを付けましょう。終盤の武器は「永久ヘイスト」などの追加効果を持つ物が多く、武器を2本装備すると追加効果も2種類受けられるため、二刀流は特におすすめです。

ムーブアビリティ

アビリティ 習得ジョブ・おすすめ理由
テレポ 時魔道士時魔道士★★★★★

  • ・地形を無視して移動が可能
  • ・通常では移動できない範囲まで移動も可能
  • ・移動値によって遠くへの成功確率が変化
移動+3 吟遊詩人吟遊詩人★★★★★

  • ・移動力+3
  • ・テレポと違い確実性がある
  • ・男性しか習得できない
アイテム発見移動 アイテム士アイテム士★★★★★

  • ・地面からアイテムを発掘
  • ・発掘限定のレアアイテムを入手できる
  • ・強力な装備収集に必須
MP回復移動 陰陽士陰陽士★★★★★

  • ・移動の度にMP回復
  • ・「MPすりかえ」とのコンボが強力
  • ・1ターンに1回ほぼダメージを無効化可能

ムーブアビリティは、テレポが最もおすすめです。移動値以上の移動力に加え、高低差無視、敵ユニットのすり抜けなど、様々なムーブアビリティの上位互換に近い性能を誇ります。

自身の移動値以上の移動をしようとすると、1マスにつき10%の確率で移動成功率が下がってしまう点に注意しましょう。確実に移動したい場合は移動+3がおすすめです。

おすすめアビリティの習得例

目次:タップして遷移
▼物理アタッカー ▼魔法アタッカー ▼サポート
▼回復 ▼育成おすすめ -

物理アタッカーのおすすめアビリティ

種類 アビリティセット
アクションアクション 拳術

  • ・チャクラや蘇生で回復手段を確保
  • ・地裂斬で長射程攻撃
  • ・緊急時の回復手段をとしてセットしておく
リアクションリアクション 白刃取り

  • ・Brave%で物理攻撃を回避
  • ・魔法職に狙われないように注意
  • ・Braveは97まで伸ばす
サポートサポート メンテナンス

  • ・装備品の破損を防ぐ
  • ・終盤で貴重品を破損したらリセット推奨
  • ・メリアドール戦では必須
ムーブムーブ テレポ

  • ・障害物を無視して広域移動
  • ・高低差も無視できる
  • ・敵の側面や背面に回りやすい

物理アタッカーにおすすめのアビリティ構成例です。メンテナンスや白刃取りで十分に守りを固めておきましょう

ジョブコマンドは「拳術」がおすすめです。いざという時に他のキャラに頼らず回復できる上に、離れた敵への攻撃手段も有しています。格闘がないと性能は落ちるので、なるべく自前のアビリティを主力に戦うのがおすすめです。

物理アタッカーおすすめキャラ(ジョブ)

おすすめキャラ(ジョブ)
忍者忍者 竜騎士竜騎士 モンクモンク

物理アタッカーは、機動力と攻撃力に優れる忍者、敵の攻撃間合いの外から大ダメージを与えられる竜騎士、回復や蘇生など回復手段が充実しているモンクなどがおすすめです。

FFTではカウンターを搭載している敵が多いので、直接攻撃だけではなく中遠距離からの攻撃手段も必ず用意しておきましょう。

魔法アタッカーのおすすめアビリティ

種類 アビリティセット
アクションアクション 算術

  • ・魔法キャラの最終到達点
  • ・ホーリーやサンダガで敵全体を攻撃
  • ・魔法を1つでも多く習得しておきたい
リアクションリアクション 白刃取り

  • ・Brave%で物理攻撃を回避
  • ・魔法職に狙われないように注意
  • ・Braveは97まで伸ばす
サポートサポート 魔法攻撃力UP

  • ・魔法ダメージアップ
  • ・状態異常魔法の成功率もアップ
  • ・算術とのシナジーが大きい
ムーブムーブ テレポ

  • ・障害物を無視して広域移動
  • ・高低差も無視できる
  • ・敵から離れた位置へ逃げやすい

魔法アタッカーは、敵から離れて算術で全域攻撃を繰り返しましょう。白刃取りとテレポがあれば敵から逃げ切るのは容易なので、後は敵だけを上手く狙って算術でダメージを与えていきます。

味方の防具を聖属性吸収や雷属性無効などにしておき、敵味方両方を巻き込む魔法を撃つのが運用のコツです。

魔法アタッカーおすすめキャラ(ジョブ)

おすすめキャラ(ジョブ)
黒魔道士黒魔道士 召喚士召喚士 陰陽士陰陽士

魔法アタッカーは、最も魔法攻撃力に優れる黒魔道士がおすすめです。攻撃だけではなく、補助性能などが必要な場合は召喚士や陰陽士を使いましょう。

ジョブ単体では真価を発揮できず、様々な魔法を習得してから算術を使うことで魔法アタッカーは完成します。まずは算術士の育成を目指しましょう。

サポートキャラのおすすめアビリティ

種類 アビリティセット
アクションアクション アイテム

  • ・星座相性無視で確実性のある回復手段
  • ・蘇生率100%のフェニックスの尾は強力
  • ・ポーションが育成に使いやすい
リアクションリアクション MPすりかえ

  • ・HPダメージをMPで受ける
  • ・MPが1でもあればダメージを無効化
  • ・MP回復移動と併用して使う
サポートサポート アイテム投げ

  • ・アイテムを離れた位置に使えるようになる
  • ・味方と密着せず回復できる
  • ・回復能力が大幅にアップ
ムーブムーブ MP回復移動

  • ・移動する度にMPが微回復
  • ・MPすりかえのために毎ターン移動
  • ・1ターンに被弾1回までならほぼ無敵

サポートキャラはアタッカーの邪魔をしないよう、MPすりかえ+MP回復移動の組み合わせでダメージを無効化しながら立ち回ります。機動力は低いですが、吟遊詩人や話術士は移動マスが短くても十分仕事を果たすことが可能です。

自身のアビリティを中心に立ち回りつつ、星座相性で上手く回復できないキャラにアイテムを使うなど、味方の補完をするような立ち回りを心がけましょう

サポートおすすめキャラ(ジョブ)

おすすめキャラ(ジョブ)
シーフシーフ 吟遊詩人吟遊詩人 話術士話術士

サポートジョブは用途に合わせて選びましょう。シーフは敵から貴重な装備品を盗め、吟遊詩人なら味方全体に射程無視でバフを付与でき、話術士なら敵の勧誘や味方のステータス値操作ができます。

直接ダメージを与える能力は低いので、味方の強化や敵の弱体に専念して戦闘を有利に進めましょう。装備品の盗みや、話術によるBrave/Faith値の増減は、やり込みプレイには欠かせません。

回復キャラのおすすめアビリティ

種類 アビリティセット
アクションアクション 算術

  • ・射程無視+即時回復
  • ・フィールドにどこにいても回復できる
  • ・星座相性やFaith値で回復量が変動
リアクションリアクション MPすりかえ

  • ・HPダメージをMPで受ける
  • ・算術はMP無消費なので好相性
  • ・MP回復移動と併用して使う
サポートサポート 魔法攻撃力UP

  • ・ケアル系の回復量アップ
  • ・サポート魔法の成功率アップ
  • ・暇な時に火力も出せる
ムーブムーブ MP回復移動

  • ・移動する度にMPが微回復
  • ・MPすりかえのために毎ターン移動
  • ・1ターンに被弾1回までならほぼ無敵

回復は、射程無限でフィールドのどこにいても即時回復できる算術が最も強力です。算術で白魔法を使うため、星座相性や習得している白魔法の種類によっては回復しにくい点に注意しましょう。

確実性を求めるなら「アイテム」、MP回復もしないなら「拳術」なども候補に入ります。

回復おすすめキャラ(ジョブ)

おすすめキャラ(ジョブ)
アイテム士アイテム士 白魔道士白魔道士 モンクモンク

回復役は、算術主体で立ち回る場合はどのジョブでも構いません。算術を除くと、アイテム士・白魔道士・モンクなどがおすすめです。

アイテム士は回復成功率100%なので安定感が高く、白魔道士は離れたキャラや複数キャラの回復が得意で、モンクはMP無消費で味方の回復ができます。ただしモンクは高低差のある地形で味方を回復できない弱点に注意しましょう。

育成時のおすすめアビリティ

種類 アビリティセット
アクションアクション 基本技

  • ・「ためる」で高速稼ぎ
  • ・投石で弱ダメージ攻撃
  • ・「おまじない」で回復もできる
リアクションリアクション MPすりかえ

  • ・HPダメージをMPで受ける
  • ・MPが1でもあればダメージを無効化
  • ・安全に立ち回るために効果的
サポートサポート 取得JpUP

  • ・獲得JP量1.5倍
  • ・育成における最重要アビリティ
  • ・※おこぼれJPには影響しない
ムーブムーブ EXP獲得移動

  • ・移動する度にEXP獲得
  • ・常に付けておくとレベル上げ効率アップ
  • ・習得するまでが大変

育成の際は味方同士で攻撃し合うことが多いので、攻撃を無効化してしまう白刃取りは外しています。育成したいキャラが全員汎用キャラであれば、全員で「ためる」連打でOKです。

育成の際は「取得JpUP」「EXP獲得移動」を付けておきましょう。1回1回の獲得増加量は僅かですが、行動する度に恩恵があるため付けている期間が長ければ長いほど育成が捗ります。

あわせて読みたい

関連記事

FFt

最強ジョブランキング最強ジョブ 最強キャラランキング最強キャラ 画像おすすめジョブルート
最強パーティ編成最強パーティ編成 最強装備最強装備 最強アビリティ最強アビリティ

FFタクティクスFFタクティクス攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクスの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
最強ジョブランキング
最強ジョブランキング
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
序盤の効率的な進め方|最初はどのジョブを選ぶ?
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
発売日は2025年9月30日!いつからできる?
最強ジョブランキング
最強ジョブランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
おすすめ最強パーティ編成
おすすめ最強パーティ編成
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフトスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフト
【ぐだふわバトル!新作RPG】

可愛いキャラクターと一緒にゆるふわ異世界で冒険!アズサやライカと世界各地を巡ろう!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー