【FFタクティクス】魔法都市ガリランドの攻略|チャプター1-2
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・序盤の効率的な進め方 / 取り返しのつかない要素
- ・JP(ジョブポイント)の稼ぎ方
FFタクティクス(FFTリマスター)の魔法都市ガリランド(チャプター1-2)の攻略のポイントをご紹介。魔法都市ガリランドのマップ情報や出現する敵、攻略のコツについても記載しています。
※本記事は過去作品の情報を元に作成しています。リメイク版では内容が変更される可能性もあるため、あくまでも参考程度にご覧ください。
魔法都市ガリランドの攻略ポイント
攻略のポイント
- 出撃メンバーを選ぶ
- アイテム士を残してレベル上げ
- 必ず味方アイテム士と一緒に行動する
出撃メンバーを選ぶ
初期メンバー | 特徴 |
---|---|
見習い戦士(男) 見習い戦士(女) |
・ブロードソードを初期装備している ・与ダメが高く即戦力にしやすい |
見習い戦士(男) 見習い戦士(女) |
・ダガーを装備している ・星座やFaithの値によって採用すべき |
アイテム士(男) アイテム士(女) |
・回復役として活躍 ・確定で「ポーション」を習得している |
魔法都市ガリランドでは、ラムザの他に6人の汎用ユニットの中から4人を選んで出撃できます。おすすめはブロードソードを装備している見習い戦士2人と、アイテム士2人です。
投石を初期習得している見習い戦士や、Brave/Faithの値が高いキャラがいた場合は、将来的に活躍が見込めるので編成しておきましょう。
- あわせて読みたい
アイテム士を残してレベル上げ
キャラ名 | 戦闘後に覚えたいアビリティ |
---|---|
ラムザ | ・取得JPUP(250JP) ・エール(200JP) |
見習い戦士 | ・取得JPUP(250JP) |
アイテム士 | ・フェニックスの尾(90JP) ・アイテム発見移動(100JP) |
敵のアイテム士は最後まで残しておきましょう。アイテム士はHPが減るとポーションで回復するので、アイテム士を倒さないようダメージを与え続けることで延々とEXPとJPを稼げます。
ステージクリア後にアビリティを習得するために、ラムザはJP450、見習い戦士はJP250、アイテム士はJP190程度まで稼いでから戦闘を終えるのがおすすめです。
必ず味方アイテム士と一緒に行動する
味方キャラは単独で行動せず、必ずアイテム士が近くにいる状態を維持しましょう。アイテム士が近くにいないとポーションを使えず、あっさり倒れてしまう可能性があります。
ガリランドの時点では戦闘不能を解除する手段がないので、戦闘不能に陥りそうになったら後ろに下がってダメージを避けましょう。なお、ポーションは5個しかないため長期戦はできません。
魔法都市ガリランドのマップデータ
敵ジョブ | 初期位置 |
---|---|
見習い戦士(男) | 青1(B-14) |
見習い戦士(女) | 青2(D-12) |
見習い戦士(男) | 青3(F-11) |
見習い戦士(男) | 青4(G-10) |
アイテム士(男) | 青5(H-11) |
出撃可能人数とおすすめ
出撃可能人数 | 5人 |
---|---|
ゲストユニット | ディリータ(赤1) |
おすすめジョブ | 見習い戦士・アイテム士 |
トレジャーアイテム
魔法都市ガリランドの時点では「アイテム発見移動」を習得できないので、アイテムトレジャーはできません。
魔法都市ガリランドの勝利条件と報酬
勝利条件 | すべての敵を倒せ! |
---|---|
クリア報酬 | 500ギル |
クリア後にキャラの育成要素が解禁
魔法都市ガリランドをクリアすると、アビリティの習得やジョブチェンジ、戦士斡旋所で仲間を雇えるなど様々な要素が解禁されます。もし初期メンバーで気に入る性能の仲間がいなかった場合は、戦士斡旋所で新たな仲間を加えて育成しましょう。
- あわせて読みたい
ポーションを購入して回復手段を確保
魔法都市ガリランドをクリア後は、ショップでポーションなどの回復アイテムを購入しましょう。マップを移動すると戦闘終了までアイテムが購入ができないので、使用した分を購入して戦闘準備を整えておくのがポイントです。
関連記事
ストーリー攻略まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャプター別マップ攻略情報
チャプター1 持たざる者の攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャプター2 利用する者される者の攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
チャプター3 偽らざる者 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
チャプター4 愛にすべてを | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディープダンジョン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
サブイベント
![]() 炭坑の亡霊 |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト