【FFTリメイク】取り返しのつかない要素
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成 / 取り返しのつかない要素
- ・密猟おすすめモンスター / ディープダンジョン攻略
- ・ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
FFTリメイクのレベルの上げ方と下げ方をご紹介。レベルアップの条件やレベルを下げる方法、ステータスを伸ばすレベル上げのやり方などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | ラムザ(主人公)の誕生日 |
序盤の効率的な進め方 | 難易度の変更方法 |
取り返しのつかない要素
- エンハンスドとクラシックは切り替えられない
- 主人公(ラムザ)の名前と誕生日は変更できない
- 消滅(除名)した仲間は復活できない
- 特殊なステージの戦闘は一度きり
- 埋もれたアイテムの入手は一度きり
- 壊されり盗まれた装備は戻ってこない
- 固有キャラの除名でサブイベントが進行不可
- 花売りから花を買わないとサブイベント進行不可
エンハンスドとクラシックは切り替えられない
エンハンスドとクラシックは、途中で切り替えができません。それぞれのバージョンからセーブデータを移行したり、キャラを移動させたりはできないため、プレイしたいバージョンの「ゲーム開始」からゲームをプレイしましょう。
主人公の名前と誕生日は変更できない
主人公の名前と誕生日は、一度設定すると途中で変更はできません。特に誕生日は、敵や味方との相性に関わる要素のため慎重に決めましょう。
エンハンスドは主人公の名前がラムザで固定
エンハンスドでプレイする場合、主人公の名前は「ラムザ」から変更できません。主人公の名前が変更できない代わりに、ストーリーではボイス付で名前を呼ばれるため、よりストーリーを楽しめます。
消滅(除名)した仲間は復活できない
一度消滅したキャラは、復活できません。戦死や除名などで仲間がいなくなると、消滅前のセーブデータをロードしない限り復活させる手段はないため、戦闘不能になった味方は迅速に復活させ、除名は慎重に行いましょう。
また、固有キャラも戦死や除名で消滅します。一部の固有キャラはストーリーバトルの台詞やサブイベント進行に関わるため、明確な目的がない限りは固有キャラの消滅を避けましょう。
特殊なステージの戦闘は一度きり
ストーリーやサブイベントで発生する一部のステージは、クリアするとその後バトルが一切発生しません。特殊ステージバトルをクリアすると、特殊ステージの埋もれたアイテムの回収も行えなくなるため、回収忘れに注意しましょう。
- あわせて読みたい
埋もれたアイテムの入手は一度きり
埋もれたアイテムは、一度だけ回収可能です。再度ステージを訪れても、以前回収したアイテムは再回収できないため注意しましょう。
ただし、取り損ねたアイテムの回収は特殊ステージを除き回収できます。ランダムイベントが発生するステージで、取り損ねたアイテムがある場合は時間がある際に回収しておきましょう。
壊されたり盗まれた装備は戻ってこない
バトル中に盗まれたり壊された装備は、戻ってきません。非売品アイテムなど一部装備は一度ロストすると入手機会が無く二度と装備できないため、アイテム士の「メンテナンス」を装備して装備ロストを防ぎましょう。
固有キャラの除名でサブイベントが進行不可
サブイベント進行に必要なキャラ | |
---|---|
![]() ムスタディオ |
![]() ベイオウーフ |
![]() レーゼ |
![]() 労働八号 |
一部の固有キャラが戦死や除名で消滅すると、サブイベントが進行できなくなります。サブイベントでは複数のキャラを仲間にできますが、進行に必要なキャラがいないとサブイベントそのものが消滅します。
特にムスタディオはチャプター2終盤加入と比較的早い段階で加入するため、消滅のリスクが高いです。サブイベントクリアまでは絶対に消滅させないように注意しましょう。
花売りから花を買わないとサブイベント進行不可
サブイベント中に花売りから花を購入しないと、サブイベントが進行できなくなります。花を買わないを選択した時点で以降のサブイベントが消滅し、最強装備や強力な仲間の加入が無くなるため、ボタン連打や選択ミスに注意しましょう。
取り返しのつく要素
- 難易度はいつでも変更可能
- ゲストキャラの装備は返却される
- レベルはランダムバトルで下げれる
難易度はいつでも変更可能
難易度は、ゲーム中いつでも変更できます。より難しくしたい、簡単にしたいと思った際はコンフィグから気軽に変更できるため、自分に合った難易度に変更しましょう。
ゲストキャラの装備は返却される
ゲストキャラの装備は、ゲスト離脱時に回収されます。ゲストに貴重な装備をさせていた場合や、アルマのいやしの杖など装備の回収を忘れても、離脱時に装備は入手できるため安心して装備させましょう。
レベルはランダムバトルで下げられる
レベルは、ランダムバトルの一部ステージで下げられます。ステータスの伸びが悪いジョブでレベルを上げた場合や、より強力なキャラを作成したい場合は「デジェネーター」でレベルを1下げられるため活用しましょう。
エンハンスド版のみ取り返しがつく要素
- 連戦での詰みポイントが解消
- 汎用キャラの名前はいつでも変更可能
- ゾディアークのラーニング
連戦での詰みポイントが解消
エンハンスドでは、連戦の詰みが解消されています。連戦開始前の状態に戻るものの、「撤退」すれば連戦から抜けられるため、勝てない場合や装備を整えたい場合などに活用しましょう。
汎用キャラの名前はいつでも変更可能
エンハンスドでは、汎用キャラの名前をいつでも変更できます。戦士斡旋所の「名前を変更」から新しい名前を付けられるため、汎用キャラの名前を変更したい場合は戦士斡旋所へ向かいましょう。
ゾディアークのラーニング
原作やクラシック版では、ディープダンジョン10階の1回目の戦いでゾディアークをラーニングする必要がありました。
エンハンスドバージョンでは、2回目以降の挑戦でもゾディアークを習得した召喚士が出現するため、2回目以降もラーニング可能です。
関連記事
初心者お役立ち情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
知ってると便利な情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーム開始前に知りたい内容
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト