【メギド72】ベルフェゴール攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のメインクエスト7-64「ベルフェゴール」の攻略方法を掲載。ベルフェゴールの倒し方のコツや攻略動画、行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエスト7章「メギドラル潜入」攻略チャート | |
| 7-63??? | 7-65総長ウィチセ |
ベルフェゴールのステータス

特性と技能【VH】
シフト1
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
シフト2
| 特性 |
|
|---|---|
| スキル |
|
| 覚醒 スキル |
|
| 奥義 |
|
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N 80%軽減 - - - H 90%軽減 - - - VH 無効化 - - -
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 53,280 | 2,565 | 660 | 470 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| ファイター | カウンター | 悪魔/大幻獣 | 3 |
| 有効な状態異常/弱体 | |||
| 攻撃力低下 | 束縛 | 覚醒減少 | F容量低下 |
- ▼(N~VHの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 48,486 1,958 555 430 H 50,857 2,324 594 443 VH 53,280 2,565 660 470
攻略のコツ
前列/後列両方にアタッカーを編成
ベルフェゴールは、シフト前後でそれぞれ、前列/後列からの被ダメージを大きく軽減します。VHでは対応した列でないと攻撃が無効化されてしまうため、前列と後列にアタッカーを編成する必要があります。
全体攻撃対策が必要
ベルフェゴールは、シフト前後とも奥義が全体攻撃です。ゲージが3と短く、毎ターンのように奥義を撃ってくるため、全体攻撃の対策を取る必要があります。
シフト前後とも反動ダメージがある技を持つので、防御を固めていれば、時間はかかるものの安定して攻略できます。
攻撃力低下
攻撃力低下を利用すると、少ない手数でダメージを大きく軽減できます。特にグシオンの奥義は、リーダー編成+アタック強化で攻撃力を70%低下できるため、非常に強力です。
オリアス(カウンター)は、スキルで氷結の地形効果(攻撃力25%低下)を付与できるため失敗の心配がありません。ただし、シフト後は地形無効なので注意が必要です。
ベルフェゴールは、低いながらも攻撃力低下に耐性があるので、失敗することがある点には注意が必要です。攻撃力低下役を複数入れて、失敗のリスクを減らしましょう。
| おすすめ攻撃力低下キャラ/低下量 | ||
|---|---|---|
バラム |
フィロタヌス |
アイムR |
| 覚醒スキル/30% 奥義(専用霊宝)/60% ※対象が状態異常時 |
覚醒スキル/25~35% | スキル/25% |
オリアスC |
アラストール |
グシオン |
| スキル/氷結(25%) | スキル/20% | 奥義/35% |
オレイ |
リリム |
サルガタナス |
| スキル/15% | 覚醒スキル/30% | 覚醒スキル/25% |
攻撃無効バリア
攻撃力低下の手段がない場合は、攻撃無効バリアによる攻略がおすすめです。相手の奥義に合わせてバリアを張ることで、攻撃を安全に受けられます。
シフト後は、奥義が2連撃になります。サブナックの奥義やアムドゥスキアスのスキル+全体化を利用するか、シフト後は後列アタッカーで速攻を狙いましょう。
また、グレモリー奥義+アタック強化なら4ターンの間、通常攻撃と奥義を無効化できます。バリア/ダメージ軽減を利用する場合は、シフト前の覚醒スキルとシフト時の強化解除に注意しましょう。
| おすすめ攻撃無効キャラ&オーブ | |||
|---|---|---|---|
アムドゥスキアス |
サブナック |
マルファス |
パーティマッシュ |
ホーリーフェイク |
カミハカリ |
ウォールバスター |
シェルドレイク |
悪魔特効が有効
ベルフェゴールは種族が悪魔/大幻獣なので、マルコシアスをはじめとした悪魔特効が有効です。アタッカーに悪魔特効オーブを装備させることで、効率よくダメージを与えられます。
| 悪魔特効キャラ&オーブ | |||
|---|---|---|---|
マルコシアス |
レラジェR |
白銀竜 |
舞扇ピーター |
リッチ |
追放執行人 |
エクイテスオーク |
- |
耐久策を取らない場合は束縛が有効
ベルフェゴールは、シフト前スキルで頻繁にアタック強化を行うので、攻撃力低下や攻撃無効化を用意しない場合は、束縛でアタック強化を封じましょう。束縛にも若干の耐性があるため、失敗する可能性がある点には注意が必要です。
| 束縛(キャラ) | |||
|---|---|---|---|
カスピエル |
オロバス |
コルソン |
アマイモン |
| スキル(列) | スキル(単) | スキル(単) | スキル(単) |
フルーレティ |
バフォメット |
バラム |
アザゼル |
|
覚醒スキル(単) | 覚醒スキル(全) |
|
| - | - |
|
|
|
- | - |
|
| 束縛(オーブ) | |||
バインドブレイン |
プロッキュ |
ベスティア |
インケングモ |
| 1ターン(単) | 1ターン(単) | 2ターン(列) | 2ターン(単) |
※フルーレティは対象がめまい時に束縛付与のため、ベルフェゴール(めまい無効)には使用不可
攻略動画
グレモリー |
リリムR |
ベリアル |
ガープ |
マルバス |
ヘルヘブン |
いたちブラスター |
真珠姫ルゥルゥ |
ベインチェイサー |
ヌリ |
グレモリーのアタック強化奥義で、相手の通常攻撃と奥義を無効化するパーティです。シフト前は強化解除に気をつけつつ耐久し、シフト後は点穴で素早く倒しましょう。
攻略パーティ
配布キャラPT
オリアスC |
ブネ |
ベリアル |
アンドレアルフス |
サルガタナス |
ウォールバスター |
リリィキャット |
真珠姫ルゥルゥ |
パキラ |
キャスパリーグ |
メインクエスト・イベント配布キャラのみの編成です。ベリアルとブネの点穴を溜めながら、オリアス(C)のスキル、アンドレアルフスの奥義、オーブで耐久します。
点穴が溜まったら、ブネにアタック、ベリアルにオーブ+適当なフォトンを2つ積んで、ブネで敵を撃破→シフト後にベリアルで2回攻撃、次のターンにベリアルの攻撃で撃破しましょう。
ベリアル(B)後列PT
ブエル |
フィロタヌス |
ベリアルB |
リヴァイアサン |
ダンタリオン |
イービルアイ |
レッドウィング |
ミステリートーチ |
ファロオース |
キャスパリーグ |
ベリアル(B)軸の後列統一編成です。敵のシフト前は狂炎地形でダメージを与え、シフト後はベリアルの奥義で一気に倒します。リヴァイアサンの海魔の加護、フィロタヌス覚醒スキルの攻撃低下を利用して耐久しましょう。
敵の蘇生後は、ブエル覚醒スキルのアタック強化、ダンタリオン奥義とレッドウィングの攻撃力上昇でベリアルを強化します。ベリアル奥義の「炎上・狂炎特効」は、地形無効に影響されないので、地形を切らさずに奥義を撃ちましょう。
狂炎とは
- ・炎上の強化地形/炎上地形上の対象に付与可能
- ・火ダメージを与えるたびに以下の効果が発揮
- └狂炎の持続ターン延長(1ターンに3回まで)
- └狂炎の与ダメージ上昇(累計50回まで)
- ・ダメージ上昇量は狂炎付与者のLv依存
- ・防御力/無敵/バリア/かばうの影響を受けない
グシオン攻撃力低下PT
マルコシアス |
ガープ |
グシオン |
リリムR |
FREE |
ホーリーフェイク |
ベインチェイサー |
FREE | リリィキャット |
FREE |
グシオンのアタック強化奥義で攻撃力低下を付与しながら戦うパーティです。シフト前はガープのオーブ、シフト後はマルコシアス中心に攻撃しましょう。
自由枠は全体回復が可能なマルバスやヴィネ、グシオンやマルコシアスとフォトンを取り合わないスキル中心のアタッカーがおすすめです。
暴奏耐久PT
クロケルR |
グシオンB |
ジズR |
ニバスB |
スナイパー |
インサニティ |
FREE | インサニティ |
ミステリートーチ |
FREE |
ジズ(R)の暴奏バフ・自然回復とグシオン(B)の回復・列バリアで耐久する後列統一編成です。敵のシフト前は反動ダメージでHP1になるまで耐久し、敵のHPが1になったらミステリートーチの地形ダメージでとどめを刺しましょう。
敵のシフト後は、フォトン追加で一気に攻撃して素早い撃破を狙います。自由枠は、協奏スナイパーで回復/自然回復持ちのバルバトス・プロメテウス・ムルムルなどがおすすめです。
協奏とは
- ・特定キャラ/オーブの行動で音符が蓄積(最大10)
- └音符は奥義で2個/奥義以外で1個蓄積
- └音符は原則2ターンで消失
- ・音符の蓄積数に応じて味方全体の火力上昇
- └攻撃力上昇(最大30%)/範囲ダメージ上昇(最大70%)
- ・音符5個以上で大協奏状態
- └味方全体にアタック/スキル強化
- └音符を発生する技の効果が変化
おすすめキャラ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
グシオン |
|
グレモリー |
|
アイムR |
|
マルコシアス |
|
ベリアル |
|
サブナック |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
ホーリーフェイク |
装備者が攻撃時、防御力を60%無視する |
| 発動まで:1ターン 味方横一列への攻撃を1回無効化する |
|
シェルドレイク |
装備者の素早さが12%上昇する |
| 発動まで:1ターン 味方単体への攻撃を2回無効化する |
|
バインドブレイン |
装備者の物体系モンスターへのダメージが27%上昇する |
| 発動まで:1ターン 敵単体に攻撃力0.5倍のダメージ さらに80%の確率で、2ターンの間、敵を束縛状態にする |
|
プロッキュ |
装備者の素早さが6%上昇する |
| 発動まで:1ターン 60%の確率で、2ターンの間、敵単体を束縛状態にする |
※詳細の数値はレベル1のデータです
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







