【メメントモリ】スペシャルセレクトガチャは引くべきか

- 攻略班おすすめの記事!
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・ナターシャ(冥)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポーラガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のスペシャルセレクトガチャは引くべきかをご紹介。ガチャの概要やピックアップキャラの評価や性能を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガチャはどれを引くべきか | 最強キャラランキング |
スペシャルセレクトガチャは引くべき?
耐久サポート役が欲しいならフォルティナ

パーティの耐久力を高められるサポート役が欲しいなら、フォルティナがおすすめです。フォルティナは味方全体にシールドや再生を付与して継戦能力を高められるので、味方が敵に倒されにくくなります。
単体アタッカーが欲しいならヴァルリーデ

冥属性の単体アタッカーが欲しいなら、ヴァルリーデがおすすめです。敵単体に最大10連撃しつつ与ダメージに応じたHP回復も可能なため、多重バリアを剥がせるだけでなく耐久力が高く自己完結しています。
ルークは翠属性アタッカーが不足している場合に

ルークは、翠属性アタッカーが不足している場合のみ引きましょう。敵のシールドや多重バリアを解除できるなどの一芸はありますが、他アタッカーと比較して火力が高いわけではないため、確保優先度は低めです。
スペシャルセレクトガチャの概要
| 開催期間 | 2025/9/22(月)~11/13(木)14:29 | ||
|---|---|---|---|
| 復刻キャラ (PU排出確率) |
フォルティナ1.26% |
ヴァルリーデ1.26% |
ルーク1.37% |
スペシャルセレクトガチャは「フォルティナ、ヴァルリーデ、ルーク」の3体から1体を排出選択できるガチャです。選択キャラは何度でも変更が可能かつ、天井までの回数も引き継がれます。
通常のピックアップガチャと違い、ガチャの回数報酬と魔女の招待状の配布がありません。また期間中に新規で始めた方は、ゲーム開始2日目から利用できます。その場合、利用可能になってから14日間が解放期間になります。
100回目で選択キャラが確定排出
ガチャを引いた際、99回以内で「フォルティナ、ヴァルリーデ、ルーク」を入手できなかった場合、100回目で確定1体排出します。確実に入手したい場合は、ガチャ100回分のダイヤ「30,000個」を確保しましょう。
ピックアップキャラの評価と性能
フォルティナ

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 8.5点 | 8.0点 | ||
| PvE | PvP | ||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
天 |
ウォーリア |
ヒーラー | SR |
- ▼フォルティナのスキル性能はこちら(タップで開閉)
-
アクティブ
スキル 効果
聖女の祈り【Lv.1】解放レベル:-
仲間の無事を願い、一心に祈る心が、味方全体に1ターンの間自身の攻撃力×120%の『シールド』と『再生』を付与する。毎ターン行動開始時自身のHPを自身の最大HP×7%回復する。
【Lv.2】解放レベル:81
『シールド』の大きさが自身の攻撃力×150%になる。
【Lv.3】解放レベル:161
『シールド』と『再生』のターン数がそれぞれ2ターンになる。
光剣の聖域【Lv.1】解放レベル:-
無数の光の剣が神の裁きを下し、HP割合が最も低い敵に攻撃力×340%の物理攻撃を行う。さらに剣が癒しの光を放ち、HP割合が最も低い味方のHPをこのスキルの総与ダメージ×80%回復する。
【Lv.2】解放レベル:21
物理攻撃のダメージが攻撃力×380%、HP回復量がこのスキルの総与ダメージ×120%になる
【Lv.3】解放レベル:101
さらに物理攻撃の後、対象に自身の腕力×125%の直接攻撃を行う。
【Lv.4】解放レベル:181
さらにこのスキルで敵を戦闘不能にできなかった場合、このスキルを再発動する(再発動は1回まで)。パッシブ
スキル 効果
聖剣の守護【Lv.1】解放レベル:-
主よ、我らに力を――。神への祈りが力となり、ターン開始時自身に2ターンの間『行動阻害無効』を付与する(解除不可)。このスキルは5ターンに1回発動する。
【Lv.2】解放レベル:121
このスキルが4ターンに1回発動するようになる。
【Lv.3】解放レベル:201
このスキルの対象が自身と最も攻撃力の高い味方になる。
神様からの贈り物【Lv.1】解放レベル:-
主よ、どうか加護を――。困難すら神からの試練と受け止める敬虔な祈りが力となる。自身の防御力が15%増加する(解除不可)。
【Lv.2】解放レベル:141
さらに自身のカウンタが15%増加する(解除不可)。
【Lv.3】解放レベル:221
防御力とカウンタの増加量がそれぞれ20%になる。
属性問わずに活躍できるヒーラー
フォルティナは属性が天のため、冥以外のどの属性パーティでもヒーラーとして活躍できます。天属性のキャラは全ての属性キャラの代わりになるため、編成するだけで属性ボーナスの発動を狙いやすくなります。
ヒーラーはどの属性でも1キャラは編成したいため、属性を選ばずに編成できるフォルティナの汎用性は明確な強みです。パーティ内にヒーラーを編成していない場合は、フォルティナを優先して採用しましょう。
ヴァルリーデ

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| 8.5点 | |||
| PvE | PvP | ||
![]() |
|||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
| アタッカー | SR |
||
- ▼ヴァルリーデのスキル性能はこちら(タップで開閉)
-
アクティブ
スキル 効果
バーストネメシス【Lv.1】レベル:-
眠っていた復讐心が、全てを焼き尽くす炎となり、ランダムな敵1体に8回攻撃力×195%の物理攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×15%回復する。
【Lv.2】レベル:81
物理攻撃のダメージが攻撃力×205%になる。
【Lv.3】レベル:161
物理攻撃のダメージが攻撃力×215%、HPの回復量が総与ダメージ×25%になる。
炎龍の慟哭【Lv.1】レベル:-
胸の奥底に眠っている「憤怒の心」が目を覚まし、HP割合が最も低い敵に3回攻撃力×460%の物理攻撃を行う。このスキルで敵を戦闘不能にした場合、残りの敵4体に攻撃力×460%の物理攻撃を行う。
【Lv.2】レベル:21
HP割合が最も低い敵に与える物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。
【Lv.3】レベル:101
残りの敵4体に行う物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。
【Lv.4】レベル:181
さらに最初の3回攻撃で敵を戦闘不能にできなかった場合、その敵に3回攻撃力×480%の物理攻撃を行う(その敵が戦闘不能になった時点で3回攻撃は終了)。パッシブ
スキル 効果
闘志の焔【Lv.1】レベル:-
悲劇を繰り返したくないと願う心が力を与える。自身のHP割合が高いほど自身の攻撃力が増加する(最25%まで)(解除不可)。
【Lv.2】レベル:121
攻撃力の増加量最大値が45%になる。
【Lv.3】レベル:201
攻撃力の増加量最大値が70%になる。
劫火の魔女【Lv.1】レベル:-
思い出すのは、炎の中の記憶。自身を魔女に変えた黒い炎が、引く事を許さない。自身が攻撃を受けて、HP割合が40%以下になった場合、3ターンの間自身の被ダメージを5%減少させ、『再生』を付与する(解除不可)。毎ターン行動開始時自身のHPを自身の最大HP×10%回復する。毎ターン開始時自身のHP割合が90%以上の場合このスキルは解除される。
【Lv.2】レベル:141
『再生』での回復量が自身の最大HP×20%になる。
【Lv.3】レベル:221
被ダメージの減少量が10%になる。
耐久性能に優れたアタッカー
ヴァルリーデは、耐久性能に優れたアタッカーです。スキル1で与ダメージの一定割合分のHPを回復できるほか、アクティブスキルでは自身に再生や被ダメージ減少を付与できるため、ヒーラーを編成しなくても生き残り続けられます。
専用武器を装備するとスキル1の火力が上がるので、比例してHP回復量もさらに伸ばせます。メインアタッカーとして運用する際は、専用武器の作成を優先しましょう。
ルーク

| 総合評価 | 専用武器なし評価 | ||
|---|---|---|---|
| 8.0点 | 7.0点 | ||
| PvE | PvP | ||
| 属性 | 職業 | 役割 | 初期レア度 |
| アタッカー | SR |
||
- ▼ルークのスキル性能はこちら(タップで開閉)
-
アクティブ
スキル 効果
光導の一閃【Lv.1】解放レベル:-
道は違えど誇りは同じ――最後は一撃にて葬ろう。ランダムな敵5体に攻撃力×460%の物理攻撃を行う。対象の腕力が自身よりも低い場合、この攻撃は必ずクリティカルヒットする。さらに腕力が最も高い敵に自身の腕力×150%の直接攻撃を行う。
【Lv.2】解放レベル:81
さらに1ターンの間腕力が最も高い敵の攻撃力を50%減少させる。
【Lv.3】解放レベル:161
物理攻撃のダメージが攻撃力×540%になる。
ナイトプライド【Lv.1】解放レベル:-
騎士の誇りにかけて──この一撃に全霊を込める。ランダムな敵1体の『シールド』を全て解除し、自身の腕力×400%の直接攻撃を行う。この攻撃は対象の『ダメージ無効』『シールド』『多重バリア』を無視する。
【Lv.2】解放レベル:21
直接攻撃のダメージが自身の腕力×480%になる。
【Lv.3】解放レベル:101
さらに『シールド』解除の前に対象が『シールド』を付帯していない場合、直接攻撃のダメージが1.5倍になる。
【Lv.4】解放レベル:181
直接攻撃のダメージが自身の腕力×520%になる。パッシブ
スキル 効果
君ガ為ノ剣【Lv.1】解放レベル:-
「死」に愛されたその運命は──魂すら蝕んでいく。自身が攻撃して、クリティカルヒットした場合、攻撃を受けた敵の被ダメージを5%増加させる(最大5回まで)。
【Lv.2】解放レベル:121
被ダメージの増加量が10%になる。
【Lv.3】解放レベル:201
被ダメージの増加量が15%になる。
誇り高き騎士【Lv.1】解放レベル:-
死の運命に抗う――それが我が力となる。バトル開始時3ターンの間自身のクリティカル耐性が30%増加する。
【Lv.2】解放レベル:141
クリティカル耐性率の増加量が60%になる。
【Lv.3】解放レベル:221
このスキルの対象が自身と自信に隣接する味方1体になる。
シールドや多重バリアを解除できる
ルークは、ランダムな敵1体のシールドを解除できるため、オリヴィエやフォルティナなどを編成したパーティに対し有利に戦闘を行えます。多重バリアも貫通対象のため、17-12などに出現するソルティーナの対策として活躍できます。
シールドが付与されていないキャラに対してはスキルダメージが上昇するので、シールド貫通後も安定してダメージを与えられます。シールド持ちや多重バリアを持つキャラが登場するクエストでは、ルークの採用を検討しましょう。
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











