【パズドラ】 スカアハ降臨の攻略と周回パーティ
- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)

パズドラのスカアハ降臨(スカサハ降臨/壊滅級)の攻略と周回パーティを記載。ソロノーコン攻略おすすめパーティはもちろん、攻略のポイントやスカアハの倒し方、条件付きクリアのおすすめパーティとスキル上げ用周回編成、ダンジョンデータも紹介しています。
| おすすめ周回編成 | |
|---|---|
![]() ![]() イナ冴木 |
![]() ![]() ゼロワンサレーネ |
目次
スカアハ降臨(壊滅級)攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| ▼1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| ▼2F |
![]() |
|
| ▼3F | ![]() |
|
| ▼4F | ![]() |
|
| ▼5F | ![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
超暗闇 |
- | |
| 余裕があれば対策 | ||
| 超高防御 | ||
| - | - | |
ダメージ無効対策が必須

スカアハ降臨では、道中やボスでダメージ無効を使用する敵が多く出現します。特に、ボスに関しては初手でHPを削らないと超暗闇目覚めをしてくるため、ダメージ無効対策は必須です。
また、全属性必須ダンジョンのため、潜在無効貫通が有効です。アテンなどのアタッカーに付けて攻略してもいいです。
高防御対策をすると攻略がスムーズ

1Fのシードラと3Fのクーフーリンは、超高防御モンスターです。HP自体は低いので、ガードブレイクや固定ダメージスキルなどで対策可能です。
また、クーフーリンは10万以下のダメージを無効化しますが、5万の固定追撃を持つリーダーであれば難なく倒せます。周回時に活躍するのでおすすめです。
攻撃力減少対策はしておきたい
クーフーリンは倒すと攻撃力を99%減らしてきます。次のオイフェが回復ドロップを消せなくしてくるので、耐久するのは難しいです。エンハンススキルで上書きするのがおすすめです。
根性対策もしておく
4Fのオイフェは根性持ちモンスターで、発動させると現HPの1000%割合ダメージが飛んできます。無効化スキルを使わない限りはやられてしまうので、根性対策が必須です。
ただし、オイフェは回復ドロップを先制で消せなくしてきます。追加攻撃を発動するなら、消去不可回復スキルを用意しましょう。
暗闇と目覚め対策をすると楽

2Fのディルシリウスは、先制で超暗闇と毒/お邪魔目覚めを使います。暗闇耐性は100%推奨で、潜在やスキルで妨害目覚め対策をしておくと盤面を荒らされずに済みます。
ハイランダーは先に倒す

1Fのハイランダーは、1体になるとダメージ吸収を使用します。効果は999ターン続くため、吸収無効スキルがないと耐久を余儀なくされます。ほとんど詰み状態なので、ハイランダーは先に倒しましょう。
スカアハの倒し方

属性吸収無効スキルは必須
| おすすめの属性吸収無効スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
元柳斎装備 |
正月リーチェ |
通形ミリオ |
スカアハは、毎ターンランダムな2属性を吸収してきます。全属性必須ダンジョンのため、必ず吸収される属性があります。属性吸収無効スキルを使い、効果が続いている間に倒すのが基本です。
また、使う属性吸収無効スキルは、2ターン以上続くものがおすすめです。無効スキルを複数枚編成すると、他のギミック対策がおろそかになる可能性があります。
初ターンで超根性を発動させる
スカアハは、初ターンで超根性を発動させないと超暗闇目覚めを使用します。現状、スキルで対策できない厄介なギミックなので、初手で必ず超根性を発動させましょう。
HP半分以下のルーレットに注意
スカアハは、HPを半分以下にすると十字にルーレットを生成してきます。敵の攻撃力も上がり、耐久が難しくなるので、ルーレットスキルが無い場合はパズルミスに注意しましょう。
周回おすすめパーティ
イナ冴木パーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| B側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
立ち回り
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F |
|
| 2F |
|
| 3F |
|
| 4F |
|
| 5F |
|
条件付きクリアおすすめパーティ
木無効パーティ
| 木無効パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
ドットモリりん |
100 | スキルブースト+ |
火マキナ |
100 | 木ダメージ軽減 |
スキブバッジが必須
本編成はスキブバッジが必須です。指定バッジ以外だと開幕でマキナを使えないので、シードラを突破できるかが運になってしまいます。
マキナのアシストはスキルレベル1推奨
マキナにアシストしているグラビティは、スキルレベル1推奨です。スキルレベルが上がっていると、ボス戦突入時にアシストが溜まる事故が起こる可能性があります。
HPは26,131以上確保
オイフェの先制ダメージは、火クーフーリンの半減倍率で受けます。HPを26,131以上確保すれば受けられるので、レベルやプラスの有無に注意しましょう。
立ち回り
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F |
|
| 2F |
|
| 3F |
|
| 4F |
|
| 5F |
|
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
バレイデアル |
|
オールマイト |
|
ノルザ |
|
ファスカ |
|
正月リーチェ |
|
ダイヤ |
|
スカアハはスキル上げするべきか?
| モンスター | 評価 |
|---|---|
スカアハ |
|
1体は作っておきたい
スカアハは降臨初の変身キャラで、変身後のスキルは重いですがW吸収無効を持っています。バランスタイプのため、コンボ強化を生かしたアタッカーとしても使えるので、1体は確保しておきたいです。
リーダーとしても使えなくはない
スカアハは木闇の同時消しで半減倍率、木の4個消しで固定追撃が発動します。花嫁ロシェや上方修正されたクーフーリンなどと相性がいいので、リーダーとしても十分活躍できるキャラです。
みんなのスカアハ降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
スカアハ降臨クリアパーティ一覧
ダンジョンデータ
1F

イエローシードラ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| ドロップ |
|---|
ハイランダー
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| ドロップ |
|---|
パープルシードラ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| ドロップ |
|---|
2F

冥闇の魔道士・ディル=シリウス
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 【先制】 死を叫べ、タナトス・・・! | 10ターンの間、お邪魔、毒ドロップが落ちやすくなる |
| 【先制】 デスカウント | 4ターンの間、12個のドロップが超暗闇に変化 |
| 下記のスキルを順に使用 | |
| ダークスペル&1-DEATH | ?ダメージ +現HP25%の割合ダメージ |
| ダークスペル&2-DEATH | ?ダメージ +現HP50%の割合ダメージ |
| ダークスペル&3-DEATH | ?ダメージ +現HP75%の割合ダメージ |
| ダークスペル&死-DEATH | ?ダメージ +現HP100%の割合ダメージ |
| デスカウント | 4ターンの間、12個のドロップが超暗闇に変化 |
3F

大英雄・モアクーフーリン
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| ドロップ |
|---|
4F

覚醒オイフェ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
5F

スカアハ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
| ドロップ |
|---|
スカアハ降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 初回降臨 | 8/21(金)12:00~8/27(木)23:59 |
|---|---|
| 難易度 | 壊滅級 |
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 111,360 |
| 経験値 | 100,240 |
| ルール | 全属性必須 |
| ボス | スカアハ |
初クリアで報酬がもらえる
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| 壊滅級 | イベントメダル【虹】 |
| 超絶地獄級 | スーパーノエルドラゴン |
| 超地獄級 | ダイヤドラゴンフルーツ |
スカアハ降臨では、各難易度を初クリアした際にイベントメダル【虹】などの報酬がもらえます。初回降臨以降にクリアしても入手できないのでなので、忘れずにクリアしておきましょう。
特定リーダーでクリアしても報酬がもらえる
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| 壊滅級 | +ポイント1,500 |
| 超絶地獄級 | +ポイント1,000 |
| 超地獄級 | +ポイント500 |
各難易度を特定のリーダーでクリアすると、条件付きクリア報酬としてプラスポイントがもらえます。全てクリアすれば合計3,000プラスポイントが入手できます
ただし、初クリア報酬同様に初回降臨限定です。また、助っ人で対象モンスターを使っても達成したことにはならないので注意です。
- ▼条件対象モンスターと性能(タップで開閉)
-
-
モンスター 性能
闇クーフーリン【リーダースキル】
バランスタイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。
木の2コンボ以上で攻撃力が3倍、1コンボ加算。
【スキル】
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。
【覚醒スキル】








【超覚醒】


火クーフーリン【リーダースキル】
HP80%以上でダメージを半減、バランスタイプの攻撃力が5倍。
木の2コンボ以上で攻撃力が3倍、固定1ダメージ。
【スキル】
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。
【覚醒スキル】








【超覚醒】


火ジークフリート【リーダースキル】
体力タイプのHPが2倍、攻撃力は5倍。
水の2コンボ以上で攻撃力が3倍、1コンボ加算。
【スキル】
回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化。
【覚醒スキル】








【超覚醒】


光ジークフリート【リーダースキル】
体力タイプの攻撃力が5倍。HP99%以下で、ダメージを軽減。
水の2コンボ以上で攻撃力が3倍、固定1ダメージ。
【スキル】
回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化。
【覚醒スキル】








【超覚醒】


-

パズドラ攻略wiki











元柳斎装備
正月リーチェ
通形ミリオ































バレイデアル
ノルザ
ファスカ
ダイヤ























イベントメダル【虹】
スーパーノエルドラゴン
ダイヤドラゴンフルーツ








魔門の守護者
裏魔門
裏魔廊
機構城の絶対者
裏機構城
次元の案内人
裏次元
四次元の探訪者
裏四次元
多次元の越鳥
裏多次元
零次元の創造主
裏零次元
業炎の百龍
裏豪炎の百龍
蒼穹の千龍
永刻の万龍
星導の天翼
蒼潜の戦帝
星壊の滅翼
天冥の星動
転生CIEL降臨
転生NON降臨
転生GIGA降臨
転生LUNA降臨
練磨の闘技場



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











