【FFTリメイク】仲間になる特別なモンスター

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・最強ジョブランキング / 最強キャラランキング
- ・最強パーティ編成 / 取り返しのつかない要素
- ・密猟おすすめモンスター / ディープダンジョン攻略
- ・ジョブチェンジルートとおすすめタイミング
FFタクティクス(FFTリメイク)の仲間になる特別なモンスターについてご紹介。モンスターが仲間になるイベントや戦闘能力などについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 固有キャラ一覧 |
| モンスターを仲間にする方法 | 除名してはいけないキャラ |
ボコ(黄チョコボ)を加入させる方法
チャプター2ストーリー上で加入
| ボコ加入チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | チャプター2のアラグアイの森クリアまでゲームを進める |
||||||||
| 2 | アラグアイの森クリア時にボコが加入する |
||||||||
ボコは、チャプター2のアラグアイの森クリア後に仲間になります。ストーリー上で必ず加入イベントが発生するため、クリア時に加入を断らなければ確定で加入するモンスターです。
アラグアイの森では戦闘開始時に選択肢が発生しますが、どちらを選んでもボコの加入に影響はありません。
ボコの戦闘能力

| 中位種 | 上位種 |
|---|---|
黒チョコボ |
赤チョコボ |
ボコは黄チョコボなので、戦闘能力は控えめです。仲間にした後に数日経てばタマゴを産むため、中位種の黒チョコボ、上位種の赤チョコボが産まれるのも待ちましょう。
赤チョコボは機動力・攻撃力・攻撃の射程など全てにおいて高水準の強力なモンスターです。チョコボをパーティメンバーに加えたい場合は、ボコにタマゴを産ませて赤チョコボを運用しましょう。
労働八号を加入させる方法
チャプター4サブイベントで加入
| 労働八号加入チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | チャプター4までゲームを進める | ||||||||
| 2 | 拡大するムスタディオが加入している状態で機工都市ゴーグへ行く |
||||||||
| 3 | 拡大する炭鉱都市ゴルランドへ行く |
||||||||
| 4 | 拡大する酒場で噂話「炭鉱の亡霊」を聞く |
||||||||
| 5 | 拡大する王都ルザリアに行くとイベント発生 |
||||||||
| 6 | 拡大する選択肢で「いいですね、一緒に行きましょう」を選択 |
||||||||
| 7 | 拡大する炭鉱都市ゴルランドへ行き、イベントバトルをクリア |
||||||||
| 8 | 拡大するイベントバトルクリアでベイオウーフ・レーゼが加入 |
||||||||
| 9 | 拡大する機工都市ゴーグへ行く※ベイオウーフ・レーゼ・ムスタディオが仲間にいる状態 |
||||||||
労働八号は、ムスタディオ・ベイオウーフ・レーゼの3人がパーティに仲間になっている状態で、機工都市ゴーグに行くと仲間になります。該当メンバーを除名したり、戦死していたりするとイベントが消滅するので注意しましょう。
労働八号の戦闘能力

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 破壊する | ・物理ダメージを与える ・与えたダメージの1/8を自身も受ける |
| 圧縮する | ・物理ダメージを与える ・与えたダメージの1/6を自身も受ける |
| 処理する | ・物理ダメージを与える ・与えたダメージの1/4を自身も受ける ・射程が長い |
| 粉砕する | ・物理ダメージを与える ・与えたダメージの1/4を自身も受ける |
労働八号はFaithが0なので魔法ダメージを完全無効化できる上に、混乱以外の状態異常が効きません。回復魔法を無効化するのは難点ですが、圧倒的耐久力で敵の攻撃を引きつけてくれます。
攻撃能力も威力こそ高めですが、射程が短いのが難点です。労働八号を前に出して敵の攻撃を集中させ、後方から聖剣技や算術で攻めていきましょう。
ビブロスを加入させる方法
ディープダンジョン10層で加入
| ビブロス加入チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | チャプター4の聖地ミュロンドクリアまでゲームを進める |
||||||||
| 2 | 拡大する貿易都市ウォージリスに行く |
||||||||
| 3 | ディープダンジョンを攻略し10層を目指す |
||||||||
| 4 | 10層の戦闘でビブロスがゲスト参加 |
||||||||
| 5 | ビブロスが死ぬ前に10層をクリアする |
||||||||
ビブロスは、ディープダンジョン10層クリアで仲間になるモンスターです。10層の戦闘が開始するとゲストキャラとして加入しており、戦闘終了時に正式に加入します。
ビブロスが戦闘中に死亡してしまった場合は仲間にできません。ゾディアークをラーニングしたい場合は、ビブロスを石化して死なないようにしておきましょう。
ビブロスの戦闘能力

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| エナジール | ・自身のHPを20%消費 ・単体のHPを消費の倍回復する |
| パラサイト | ・毒/睡眠/沈黙/暗闇/オイル/混乱/カエル/石化の状態異常を付与 |
| ショック | ・自身の最大HP-現在HP分のダメージを与える |
| ディファレンス | ・対象に現在MPと同値のダメージを与える |
ビブロスは上記4種の専用アビリティを習得します。最大MPに優れる一部のボス敵には「ディファレンス」でカンストダメージを与えることが可能です。
アビリティは悪くないものの、機動力の低さや加入の遅さもあり、ディープダンジョン10層をクリアできるパーティに入るには厳しい性能をしています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクス攻略wiki|FFTリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











