【メメントモリ】ギルドツリーの攻略とおすすめ編成

- 攻略班おすすめの記事!
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・ナターシャ(冥)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポーラガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のギルドツリーの攻略とおすすめ編成をご紹介。開花の種の効率的な集め方やギルドツリーの概要、タイプごとのおすすめ編成や報酬について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ギルドレイドのおすすめ編成 | ギルド加入のメリット |
ギルドツリーの攻略方法
開花の種でステータスを上げる

ギルドツリーは、開花の種を用いてキャラを強化して攻略するのがおすすめです。開花の種はウォーリア、スナイパー、ソーサラーの3つがあり使用したタイプのキャラのステータスを上昇させます。
勝てる難易度を選ぶ

ギルドツリーは、自身が勝てる難易度を選択して挑みましょう。戦闘に勝利しないと、次の階層に上がるためのポイントが入りません。得られる報酬は選択した難易度が高いほど増加するので、低すぎず丁度良い難易度がおすすめです。
所持キャラ数が多いほど有利

ギルドツリーは、所持キャラ数が多いほど有利なコンテンツです。同じキャラを何度も編成するとステータスが低下するため、所持キャラが多く複数キャラを満遍なく使用できるとスムーズに進められます。
開花の種の効率的な集め方
タイプを揃えて編成する

| 同タイプ編成数 | 獲得数 |
|---|---|
| 1体 | 28個 |
| 2体 | 91個 |
| 3体 | 161個 |
| 4体 | 301個 |
| 5対 | 441個 |
開花の種は、編成された同タイプの数によって獲得数が増加していきます。極力タイプを偏らせて多くの開花の種を獲得しましょう。
コンボを活用

| コンボ数 | 倍率 |
|---|---|
| 0 | 0% |
| 1 | 20% |
| 2 | 40% |
| 3 | 55% |
| 4 | 65% |
| 5 | 75% |
| 6 | 80% |
| 7 | 85% |
| 8 | 90% |
| 9 | 95% |
| 10 | 100% |
コンボは、戦闘で獲得する開花の種の獲得数を増加できます。コンボ数が多いほど、増加量の倍率が大きくなります。コンボを増やすにはコンボボーナス中に戦闘に勝利する必要があります。
コンボ中にギルドメンバーがバトルに勝利することでもコンボ数を増やせます。コンボには持続時間があり1勝利ごとに10分ずつ時間が延長されるため、コンボを途切れさせないために同じ時間帯に勝利し続けましょう。
おすすめの編成例
火力重視パーティ
| アタッカー | バッファー | ||||
|---|---|---|---|---|---|
フローレンス |
マーリン |
||||
| アタッカー | デバッファー | バッファー | |||
コルディ |
ルナリンド |
メルティーユ |
|||
フローレンスとコルディを編成した高火力パーティです。ルナリンドの沈黙付与で敵のスキル発動も妨害できるため、難易度問わず運用できます。
開花の種活用パーティ
ウォーリア編成
| アタッカー | バッファー | ||||
|---|---|---|---|---|---|
アレクサンドラ |
ソルティーナ(聖夜) |
||||
| アタッカー | アタッカー | アタッカー | |||
クラウディア |
フィア― |
エルフリンデ |
|||
ウォーリアタイプを重点的に編成したパーティです。フィアーがウォーリアなので、所持しているならフィアーを中心に編成を組むのをおすすめします。
スナイパー編成
| アタッカー | アタッカー | ||||
|---|---|---|---|---|---|
コルディ |
アームストロング |
||||
| バッファー | アタッカー | バッファー | |||
アモール(聖夜) |
ナターシャ(冥) |
プリマヴェーラ |
|||
スナイパータイプで構成したパーティです。スナイパータイプにはコルディやプリマヴェーラなど優秀な恒常キャラがおり、バランスの良いパーティが組めます。
ソーサラー編成
| アタッカー | バッファー | ||||
|---|---|---|---|---|---|
ルサールカ |
マーリン |
||||
| アタッカー | デバッファー | バッファー | |||
ベル |
ルナリンド |
メルティーユ |
|||
ソーサラータイプを入れたパーティです。ソーサラータイプは強力なバッファーのマーリンや全体沈黙付与ができるルナリンドがいます。ダメージ効率よりサポート面や妨害に長けた編成が組みやすいです。
ギルドツリーの概要

| 開催期間 | 2025//8/14(木)~8/28(木)3:59 |
|---|---|
| 内容 |
|
ギルドツリーは、ギルドメンバーでポイントを集め、階層を上がっていくイベントです。クエストには難易度があり、難易度が高いほど多くポイントが貰えます。
開花の種でタイプごとにキャラの強化が可能なため、開花の種を活用すれば、より高い難易度にも挑戦できポイントを多く獲得できます。
1日20体まで選択可能

| 再登録 | 毎日4:00 |
|---|
ギルドツリーは、手持ちから20体までキャラを選択し、選択した中から編成を組みます。キャラの再選択は、毎日4時にできます。
キャラの2回目編成以降はステータスダウン
| 使用回数 | 3回 |
|---|---|
| 低下倍率 | 1回目:なし 2回目:攻撃力-20%/HP-20%/スピード-20% 3回目:攻撃力-60%/HP-60%/スピード-30% |
ギルドツリーは、1体のキャラの使用回数が決まっており、編成したキャラの2回目以降の編成の際、ステータスが低下します。
3回目の編成では本来の性能の半分以下程度までステータスが低下するため、別のキャラの編成がおすすめです。
報酬一覧
達成報酬
| 階層 | 報酬 |
|---|---|
| 各階層1つ上昇毎 |
|
ミッション報酬
| 内容 | 報酬 |
|---|---|
| 3回勝利 |
|
| 同タイプ4体以上編成で1回勝利 | ・強化秘薬×10 |
| 開花の種を合計1,300個獲得 |
|
| コンボ数5を達成 |
|
| 1つのタイプの 開花ボーナスをLv.10にする |
|
| 全てのタイプの 開花ボーナスをLv.5にする |
|
クリア報酬
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| ★☆☆☆☆ |
|
| ★★★☆☆ |
|
| ★★★★★ |
|
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











