【パズドラ】 ニムエ降臨のソロ攻略と周回おすすめパーティ
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのニムエ降臨(壊滅級)の攻略と周回パーティを記載。ソロノーコン攻略おすすめパーティはもちろん、ニムエの倒し方などの攻略のコツ、スキル上げ用周回編成、ダンジョンデータも紹介しています。
おすすめ周回編成 | |
---|---|
![]() ![]() ココヴェロア(マルチ) |
![]() |
目次
ニムエ降臨(壊滅級)攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
▼1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
▼2F | ![]() |
|
▼3F | ![]() |
|
▼4F | ![]() |
|
▼5F | ![]() |
|
出現ギミック早見表
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スキル封印 |
余裕があれば対策 | ||
![]() 操作不可 |
![]() 爆弾 |
![]() |
![]() |
![]() ロック目覚め |
![]() |
超暗闇目覚めは上書きできない
ニムエ降臨では、新ギミック「超暗闇目覚め」が出現し、一定の確率でドロップが超暗闇状態で降ってきます。通常の目覚めやカボデビなどのお邪魔目覚め、暗闇耐性でも弾けないため注意が必要です。
操作時間を長めに確保する
超暗闇目覚めは、現状スキルでの対策は不可能なので、根本的に解決する方法はありません。手っ取り早いのは、操作時間を長く確保してパズルを安定させることです。
適当に0コンボでもいい
降ってくる超暗闇ドロップは1ターン経てば解除されます。敵からの攻撃を受けられるのであれば、適当にドロップを動かしてからパズルするのもありです。
スキル封印耐性は100%にする
1Fのケルピーは、先制で10ターンのスキル封印をしてきます。ダンジョン攻略に支障が出るので、パーティの封印耐性は必ず100%にしておきましょう。
特に、変身リーダーで挑む場合はスキル封印が不足しやすいです。足りない場合はバッジやアシスト装備でしっかり補いましょう。
ルーの対策が必須
ダメージ吸収無効スキルは必須
2Fのルーは、先制で150万以上のダメージを吸収してきます。吸収される数値が低いため、火力調整をしながら突破するのは困難です。ダメージ吸収無効スキルを編成して対策しましょう。
また、2Fという早いフロアで出現するので、パーティのスキブ数をなるべく多くしましょう。
エンハンスか遅延スキルがほしい
ルーは、6ターン毎に5ターンの攻撃力減少をしてきます。5ターン耐久してからの突破は可能ですが、攻略をスムーズにしたいならエンハンススキルを編成しましょう。
また、ルーは先制で状態異常を無効化してきません。エンハンススキルを用意できなければ遅延スキルもおすすめです。
根性対策もしておく
3Fのアヴァロンは根性持ちで、発動させると約5万3,000ダメージと木花火をしてきます。先制で落ちコンが無くなっているので、コンボ吸収に対応できず、その後12万超えのダメージを受けてやられてしまいます。
ボスの超根性は対策できませんが、アヴァロン対策のために追加効果持ちを編成するか、固定追撃リーダーで根性対策をしておきましょう。
覚醒無効回復スキルを編成したい
4Fのブリギッドは、先制で3ターンの覚醒無効を使用します。ワンパンしない場合、操作不可や爆弾生成を多用するので、覚醒無効回復スキルを編成して対策しましょう。
ダメージ無効対策をする
ブリギッドは覚醒無効と同時に、1,500万以上のダメージを無効化してきます。スムーズに突破するためにも、ダメージ無効貫通か無効貫通スキルを編成しましょう。
ニムエの倒し方
3ターンかけて倒す
ニムエは先制で99%ダメージ軽減を使い、かつHP50%以上の超根性持ちなので、最低でも3ターンかけて倒さなければいけません。ダメージ無効などのギミックは使わないため、高火力で押し切るのが手っ取り早いです。
操作時間延長スキルがほしい
ニムエは2ターン目に、20ターンの操作時間半減を使用します。超暗闇目覚め状態でそのままパズルするのは難しいので、操作時間延長スキルで上書きしましょう。
3コンボ以上は必ず組む
ニムエの行動パターンはコンボ数に応じて変化し、2コンボ以下だと1ターンのリーダーチェンジを使用します。対策しきれなくなる場合があるので、3コンボ以上は必ず組むようにしましょう。
バランスキラーで火力を伸ばす
ニムエはHPが6億あるうえに、体力/回復/攻撃タイプの攻撃を半減します。ニムエはバランス単タイプなので、バランスキラー持ちやバランスキラー装備を編成して火力を上げると楽に攻略できます。
周回おすすめパーティ
ココヴェロアパーティ【マルチ】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
B側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニムエ降臨を周回可能なココヴェロアパーティです。ニムエをグラビティで倒す編成なので、超根性などの厄介なギミックを無視して攻略できます。
沖田総悟パーティ【ソロ/1枚抜き】
沖田総悟パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超地獄級を育成枠ありで周回できるパーティです。沖田の3コンボ加算により、ニムエやアヴァロンドレイクのコンボ吸収を気にせずに攻略できます。
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ニムエはスキル上げするべきか
モンスター | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
1体はスキル上げしておきたい
ニムエは、降臨モンスターの中でもリーダー/サブともに高性能で、特に無効貫通枠としての性能が高いです。今後の水パで活躍する可能性があるので、1体はスキル上げしておきましょう。
水パをよく使うなら装備も確保
ニムエ装備は水パの火力を底上げ枠として性能が尖っており、水パであればとりあえず編成したいアシスト装備です。水パをよく使うなら最低でも1つは入手しておきましょう。
みんなのニムエ降臨クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
ニムエ降臨クリアパーティ一覧
ダンジョンデータ
1F
ケルピー
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
2,666,779 | 44,500,000 | 15,082 |
ジャルゴ
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
300,000,000 | 0 | 37,400 |
ドロップ |
---|
![]() |
ケルピー
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
3,000,000 | 50,000,000 | 16,800 |
2F
偉才の烈日神・ルー
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
12,000,000 | 0 | 38,100 |
3F
天空の守護龍・アヴァロンドレイク
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
200,000,000 | 940 | 52,710 |
4F
凛乎の清火神・ブリギッド
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
180,000,000 | 980 | 38,745 |
5F
聖湖の乙女・ニムエ
敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
---|---|---|
![]() | ![]() | 1 |
HP | 防御力 | 攻撃力 |
600,000,000 | 10,000,000 | 51,380 |
ドロップ |
---|
![]() ![]() |
ニムエ降臨の基本情報
ダンジョン概要
難易度 | 壊滅級 |
---|---|
スタミナ | 99 |
バトル数 | 5 |
入手コイン | 214,385 |
経験値 | 約12万 |
ボス | ![]() |
希石はアシスト進化に必要
究極進化後のニムエは、モンスター交換所で希石と交換ができます。希石は、ニムエのアシスト進化に必要な素材です。
ニムエを素材とする超転生進化の実装は発表されておらず、関連性が高い神シリーズもいないため、超転生進化は見送られそうです。