【パズドラ】闇神道花梨の異形の存在ソロ周回編成と立ち回り解説

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの闇神道花梨(ダークカラー)で異形の存在(闘技場5)をソロ周回する編成と立ち回りをフロアごとに記載。代用サブモンスターやアシストスキルも紹介しているので、パズドラの異形の存在を究極闇神道花梨で攻略する参考にしてください。
| おすすめ周回編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  片茂々 |  ラオウ |  コマさんS |  闇ゼータ | ||||||||
|  ゼラキティ |  闇ライザー |  スーパーマン |  BLACK RX | ||||||||
パーティ編成
| 闇神道花梨パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  |  | ||||||
|  |  |  |  |   |   |   |   |  |  |   |   | 
|  |  |   |   |  |  | ||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|  |  |  |  |  |  | ||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 | 
|---|---|---|
|  闇神道花梨 (LF両方) | 110 |  ダメージ無効貫通 | 
|  究極サレーネ | 110 |  雲耐性 | 
|  究極神月かりん | 110 |  操作時間延長+ (必須ではない) | 
|  光コットン | 110 |  操作不可耐性 | 
|  アテナNON | 110 |  悪魔キラー | 
覚醒バッジはHPバッジ推奨
闇神道花梨はLSに軽減がありません。17Fのヘラニクスの先制72,800ダメージを耐えれるように、HPバッジでチームHPの底上げをしましょう。
毒/お邪魔生成無効
本テンプレでは、毒/お邪魔耐性を5個ずつ編成し、敵の毒/お邪魔生成を無効化します。暗闇耐性は完全無効とはなっていませんが、18Fのニャルラトホテプでは、サレーネのスキルを使用することで超暗闇の対策ができます。
立ち回りのコツ
5個消しを忘れないように注意
闇神道花梨は、任意ドロップの5個以上消しで攻撃倍率が発動します。ドロップの指定がないため用意に倍率が出せます。どのドロップが盤面に5個以上あるかを確認して、5個消しをし忘れないようしましょう。
ロック目覚めはなるべく早く解除
道中でロック目覚めを行う敵が出現する可能性があります。そのまま残していると光コットンなどの変換スキルが思うように使えないので、L字消し攻撃を発動してなるべく早く打ち消しましょう。
立ち回りの詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~11F | ▼12~16F | ▼17~20F | 
1~11Fの立ち回り
仮面はターンをかけて倒す

1Fの仮面は全員防御力が1億あるので、貫通するのはほぼ不可能です。しかし、光の全体攻撃で突破できます。
ヒノミツハでアギダインを使用
7Fでヒノミツハが出現した場合は、アギダインを使用して毒の目覚めを上書きします。スキルが溜まっていない場合は、溜まるまで耐久します。
ヒノミツハの毒目覚めは毒ドロップの降ってくる確率が高いので、耐久する場合は回復ドロップの枯渇に注意しましょう。
闇アグニはそのまま突破

闇アグニは先制で2ターンのリーダーチェンジをしてきますが、どのサブモンスターとチェンジされても火力を出せるので、リーダーチェンジは気にせずにそのまま突破しましょう。
また、アギダインが溜まっていた場合は、以降使う場面がないので使用しておきましょう。
12~16Fの立ち回り
マシンアテナは吸収無効スキルを使用

12Fのマシンアテナは先制で400万以上のダメージを吸収してくるので、神威装備のスキルを使用して突破しましょう。
ただし、マシンアテナはHPが約7,800万あります。コンボ強化を発動させないと突破は難しいので、しっかりコンボを組みましょう。
ビッグフットは1ターンで削り切る

本編成では、バランスキラー/悪魔キラーを多く編成しており、光の4個消しと任意の5個消しを含む8コンボでビッグフットを初ターンで削りきれます。
しかし、パズルの難易度が高いので、初ターンで光ドロップを確保し、次ターンに光の4&3消しを含む、7コンボで突破しても問題はありません。
注意すべきは、HP20%以下になると使用してくるリーダーチェンジです。リーダーチェンジされると火力倍率が下がってしまうので、リーダーチェンジは受けないように注意しましょう。
ドゥルガーは吸収無効を使用して突破

13Fのドゥルガーは先制で500万以上のダメージを吸収をしてくるので、神威装備のスキルを使用して突破しましょう。また、ドゥルガーは根性持ちなので、盤面に回復が5個なければ盤面を整理してから突破しましょう。
マンティコアは耐久しても良い
マンティコアは先制で7コンボ以下吸収と、10ターンの間、ランダムで1マスをルーレット状態にしてきます。そのまま突破してもいいですが、ルーレットでパズルが安定しない場合は耐久してから突破しましょう。
しかし、HPが50%以上の場合は5回目の行動でリーダーチェンジとダメージ無効をしてきます。とても厄介なので、耐久する場合は注意しましょう。
バロンはスキルを使用し突破
14Fのバロンは先制で3ターンの間、覚醒スキルを無効化してきます。エンマ装備で覚醒無効回復して突破しましょう。
マンティコアのルーレットが残っている場合は、ルーレットが消えるまで耐久するのもありです。
16F突破時はHPを必ず回復

16Fの軍荼利明王は先制で60,833ダメージを与えてくる上に、以降同じ攻撃を繰り返し使用します。耐久は困難なので早めに倒しましょう。
ただし、17Fでヘラニクスの先制を受ける可能性があるので、しっかり回復をしてから突破しましょう。ヘラニクスの先制ダメージは72,800です。
17~20Fの立ち回り
17Fは無効貫通+追加攻撃が必要

17Fは、ヘラニクスとゼウスヴァースのどちらが出ても、ダメージ無効と根性を持っているので、ダメージ無効貫通と追加攻撃の両方を発動させながら倒しましょう。
ヘラニクスは光の無効貫通+追加攻撃の2コンボ、ゼウスヴァースは、光の無効貫通+追加攻撃+1コンボの計3コンボで突破できます。
18Fはエンハンス無しでワンパン可能

18Fはニャルラトホテプの場合は、サレーネのスキルを使用して倒します。クトゥルフの場合、光コットンやアテナNONのスキルを使用し、追加攻撃を組んで突破しましょう。
アザトースは、光の正方形を含む4コンボで突破が可能です。先制でロック目覚めをしてくるので、L字消しで解除後に盤面を整理して突破しましょう。初手の発狂攻撃までに必要数が用意できない場合は、スキルを使用しましょう。
19Fは残りのスキルで突破

クトゥグアは、光の無効貫通+追加攻撃+他2コンボの計4コンボで突破できます。光コットンやアテナのスキルを使用し、光ドロップを確保しましょう。
ヨグソトースの場合、光の4&3個と、任意の5個消し含む7コンボで突破できます。闇神道花梨のスキルが残っている場合は、より必要コンボ数が減ります。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

 パズドラ攻略wiki
パズドラ攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












