【パズドラ】修羅の幻界をレムゥダンテで攻略する編成と立ち回り|裏修羅対応

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの修羅の幻界をレムゥダンテで攻略するパーティ編成を記載しています。裏修羅の幻界にも対応しており、代用モンスターや必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| おすすめ編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
炭治郎 |
煉獄杏寿郎 |
バレイデアル |
フェルル |
||||||||
ユークス |
レムゥダンテ |
無効パ |
茂茂無効パ |
||||||||
パーティ編成
| レムゥダンテパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
| 100% | 100% | 100% | × | × | ◯ | ||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
超転生アマテラス |
110 | 指定なし |
スキブバッジが必須
覚醒バッジは、スキブバッジが必須です。スキブバッジ以外だと、1Fのスキル遅延次第では開幕変身ができません。ただし、リーチェ装備を闇リーチェ装備で代用する場合は、バッジは自由です。
立ち回りのコツ
火の無効貫通で突破していく
本編成は、火の無効貫通含む7コンボで突破していく立ち回りが基本です。6個消し7コンボではあまり火力を出せないので、グランディスの変換スキルを基本とし、正方形を組んで倒していきましょう。
火シェリング装備を適宜溜める
| フロア | モンスター | タイミング |
|---|---|---|
| 13F | ![]() |
|
| 19F | ![]() |
|
ダンテにアシストしてある火シェリング装備は、上記2体の対策用として使います。いずれもダメージ軽減中に倒すのは困難なので、遅延で軽減を切らしてから倒しましょう。
ダンテの自身のスキルは、生成枠として使っても問題ありません。ただし、指定フロアに近づいてきたらアシストのスキル溜めに専念しましょう。
立ち回り詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~10F | ▼11~17F | ▼18~21F |
1~10Fの立ち回り
1Fでダンテとレムゥを変身させる

- ドゥバル、アマテラス、ポロネの順にスキルを使用
- 3ターンスキル溜め
- ダンテとレムゥを変身
- 火の無効貫通含む7コンボで突破
1Fは指定スキルを順に使い、スキル溜め後にダンテとレムゥを変身させます。ただし、遅延が4ターン以上の場合はダンテが変身できないので、先にレムゥを変身して耐久しましょう。
3Fのレオニスはアマテラスで対処

3Fのレオニスは、先制で99%の割合ダメージを与えてきます。闇花火状態で軽減を発動できないので、アマテラスのHP回復スキルでしのぎましょう。
デネボラは元柳斎装備で突破

6Fのデネボラは、ドゥバルにアシストしてある元柳斎装備で属性吸収を無効化します。スキルの効果が続く4ターン以内に必ず倒し切る必要があるので、注意しましょう。
7Fは殴り合い可能

7Fの攻撃力減少は、上書きする必要はありません。枠解放たまドラを固定追撃で倒してしまえば、残り2体は殴り合いで突破可能です。
8Fでミキフレ装備を使用

8Fはクラウソラスまたはアロンダイトが出現し、消去不可を先制で必ず受けます。盤面次第ではコンボを稼げない可能性が高いので、ミキフレ装備で消去不可を解除しましょう。
11~17Fの立ち回り
12Fはポロネを使って倒す

12Fのソティスはダメージ吸収を使うため、ポロネまたはアシストしてあるリーチェ装備を使って倒しましょう。ただし、ソティスを倒すとトトが蘇生するので、トトを先に倒すか同時に倒すことが必須です。
13Fは敵に応じて立ち回りを変える

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
13Fは、表に記載した立ち回りで突破しましょう。カラドボルグでミキフレ装備が溜まっていない場合は、1ターン耐久してからアマテラスを使えば覚醒無効を解除できます。
また、ミストルテインを軽減中に倒すのは困難です。火シェリング装備で遅延し、軽減が剥がれてから無効貫通を組んで倒しましょう。
15Fはひたすら殴る

15Fのメアは、ダンテの火力でゴリ押します。火の6個消し含む7コンボを2回決めれば突破できます。
18~21Fの立ち回り
18Fは火シェリング装備を使える状態で突破する

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
18Fは表に記載している立ち回りで突破します。どちらも発狂攻撃はないので、敵の残りHPを気にする必要はありません。
ただし、19Fのヨウユウで火シェリング装備を使用します。ダンテのアシストが溜まっていることを確認してから突破しましょう。
四君子はヨウユウだけ耐久必須

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
19Fの四君子は、ヨウユウのみ耐久が必須です。軽減が切れるまで殴り合いし、火シェリング装備を使って遅延中に倒しましょう。
ヨウユウ以外はグランディスを使ってワンパン可能です。ただし、最下段以外に火ドロップが3個以上あることを確認してから使いましょう。
20Fはひたすら殴り合い

20Fのメノアは、ひたすら殴り合って倒します。ただし、HPを10%以下にすると発狂攻撃をしてくるので、余っている場合は火シェリング装備の遅延を使いましょう。
21Fは元柳斎装備装備を使う

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
21Fは、木メノアだけ立ち回りが異なります。開幕で元柳斎装備を使い、4ターン以内にHPを半分以下にした後、リーチェ装備を使って2ターン以内に倒しきりましょう。
- グランディスなどの変換は惜しみなく使いましょう。また、パズル後の盤面などに左右されるため、多少の運が絡みます。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











