【パズドラ】協力マシンチャレンジの報酬と攻略のポイント

- デジモンコラボの詳細が発表!
- ・デジモン02コラボの当たりと最新情報
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの協力マシンチャレンジの報酬と攻略のポイントを記載。マシンチャレンジで得られる報酬や、各降臨ダンジョンで必要なスキルとおすすめリーダーについても解説しています。パズドラの協力マシンチャレンジを攻略する参考にしてください。
協力マシンチャレンジの基本情報
| 開催期間 | 4/19(金)12:00~4/26(金)23:59 |
|---|---|
| ルール | 3人マルチ限定 |
協力マシンチャレンジの報酬
| フロア | 報酬 |
|---|---|
| 全フロアクリア | +ポイント 1,500 |
マシンノア |
+ポイント 1,000 |
からくり五右衛門 |
+ポイント 500 |
マシンアテナ |
+ポイント 500 |
マシンゼウス |
+ポイント 500 |
マシンヘラ |
+ポイント 500 |
必要なスキル早見表
| ダンジョン | 必要なスキル |
|---|---|
マシンノア |
|
からくり五右衛門 |
|
マシンアテナ |
|
マシンゼウス |
|
マシンヘラ |
攻略のポイントとおすすめリーダー
マシンノア

| おすすめリーダー | ||
|---|---|---|
セイバーオルタ |
闇神道花梨 |
コマさんS |
追加攻撃持ちが必須
マシンノアは、ボスを含めて道中でも根性持ちモンスターが出現します。追加攻撃持ちを必ず編成し、根性対策をしておきましょう。
耐久力のあるパーティがおすすめ
マシンノアはHPが8億と非常に高いため、エンハンススキルや高火力リーダーを使わない限りワンパンは難しいです。耐久しながら倒すのがおすすめですが、与ダメージが非常に大きいので、軽減や回復倍率のあるリーダーがおすすめです。
からくり五右衛門

| おすすめリーダー | ||
|---|---|---|
衛宮士郎 |
BLACK RX |
コマさんS |
パーティ次第では属性吸収無効スキルが必須
ボスのからくり五右衛門は、先制で10ターンの水属性吸収をしてきます。継続ターンが長いため、水属性パーティで攻略する場合は、属性吸収無効スキルを必ず編成しましょう。
追加攻撃持ちを編成する
からくり五右衛門は、6Fのフェニックスナイトとボスのからくり五右衛門が根性持ちです。ダメージ調整をしながら倒すのは難しいため、追加攻撃持ちを編成して根性対策をしておきましょう。
マシンアテナ

| おすすめリーダー | ||
|---|---|---|
闇ライザー |
コマさんS |
衛宮士郎 |
ダメージ吸収無効スキルが必須
ボスのマシンアテナは、先制で400万以上のダメージを吸収してきます。吸収は99ターン続くため、ダメージ吸収無効スキルを使い、一気にワンパンしましょう。
暗闇耐性を100%にする
マシンアテナ降臨では超暗闇のギミックが多く出現します。効果が切れるまで耐久も可能ですが、暗闇耐性を100%にすればスムーズに攻略できます。
マシンゼウス

| おすすめリーダー | ||
|---|---|---|
仙水忍 |
極醒闇メタトロン |
ディアブロス |
ボスのコンボ吸収対策をする
ボスのマシンゼウスは、先制で7コンボ以下吸収をしてきます。コンボ加算スキルを使用したり、76リーダーで攻略したりするなど、コンボ吸収対策をしましょう。
回復がないダンジョン
マシンゼウス降臨は回復なしダンジョンですが、先制ダメージをしてくる敵が多く出現します。また、2Fで割合ダメージを受けるため、HP倍率のみではやられてしまう可能性があります。
軽減倍率持ちリーダーや、サブに回復を作るスキルを編成するなどして対策しましょう。
マシンヘラ

| おすすめリーダー | ||
|---|---|---|
コマさんS |
BLACK RX |
究極マドゥ |
ダメージ/属性吸収無効スキルを編成
4Fのサダルメリクが10ターンのダメージ吸収、ボスのマシンヘラが光/闇吸収を先制で使用します。特に、サダルメリクは攻撃力が高く、軽減倍率を持たないリーダーだと99%割合からの攻撃でやられる可能性もあります。
ダメージ/属性吸収無効スキルを編成すれば、楽に攻略できます。また、サダルメリクは早い段階で出現するため、スキブをなるべく多く積みましょう。
操作時間延長スキルがあると楽
8Fのルクバーは、HPが0になると同時に操作時間を3秒減らしてきます。効果は7ターン継続するため、安定したパズルが組みにくくなります。
ターディスやエンドラREXなどの操作時間延長スキルがあると、ボス戦を含めて攻略しやすくなるためおすすめです。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











