【ピクミン4】マリグモの生物図鑑と解説|倒し方
- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のマリグモの倒し方をご紹介。マリグモの攻略や出現場所も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
生物図鑑 | ストーリー攻略チャート |
マリグモの倒し方
マリグモの攻略
- 岩ピクミンがおすすめ
- 糸に捕まったら笛で呼んで救助
岩ピクミンがおすすめ
マリグモは岩ピクミンで戦うのがおすすめです。マリグモ本体に岩ピクミンをぶつけることで、簡単に撃破できます。
糸に捕まったら笛で呼んで救助
マリグモの糸に引っかかったピクミンは、笛で呼ぶと救助できます。助けるのが遅れると多くのピクミンを犠牲にしてしまうので、すぐに笛で呼んで助けましょう。
マリグモの基本情報
![]() |
和名 | ヨコスジタマモドキ |
---|---|---|
科目 | コダマグモ科 | |
重さ | 3 |
キラキラエネルギーと出現場所
キラキラエネルギー | 3 |
---|---|
ピクミン生産数 | 4 |
マリグモの図鑑解説
![]() |
---|
おとなしい性格で、網に餌がかからない限りじっと丸まって息をひそめています。動きを観察するには、時々餌を投げたり、自らおとりになったりしないといけません。もどかしいですねえ! |
![]() |
黒と黄色の縞模様が特徴的なクモ。獲物の通りそうな場所を選んで不規則な巣網を張って待ち構える。ダマグモ科やショイグモ科とは異なり、脚が8本で雌雄同体の性質を持っている。一説では、繁殖の効率を上げるために別々のオスとメスがひとつに融合していると言われているが、 単独での生殖は行われず、脚が4本の単性個体も見つかっていない。 |
![]() |
脚を1本ずつ割いて糸にからめて食べると甘くておいしい。 |
関連記事
強敵一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |