
ピクミン4のミズブタの倒し方をご紹介。ミズブタの攻略や出現場所も記載しています。
ミズブタの倒し方
ミズブタの攻略
- 飛ばされたら即座にピクミンを回収
- 青ピクミンは放置してもダメージを受けない
飛ばされたピクミンは即座に回収

飛ばされたピクミンは、即座に回収しましょう。放っておくと正面に水を放ち、青ピクミン以外はダメージを受けます。
青ピクミンは放置してもダメージを受けない

青ピクミンは、ミズブタが発射する水を食らってもダメージを受けません。水に対する耐性があるので、青ピクミンは放置でも問題ないです。
ミズブタの基本情報
 |
和名 |
ヒフキブタドックリ 水吐変種 |
---|
科目 |
ブタドックリ科 |
---|
重さ |
5 |
---|
キラキラエネルギーと出現場所
ミズブタの図鑑解説
ダルメッシュの解説
|
---|
口の周りが青いのは 水、赤いのは 火。そう覚えておけば、 間違うことはありません。一日の終わりに、ミズブタちゃんのシャワーで疲れと汚れを落とす...。そんな生活ができたら最高ですねえ! |
オリマーの生態解説
|
---|
ヒフキブタドックリの変種。発火触媒を生成するいくつかの酵素が遺伝子欠落によって 合成されないため、触媒にいたる数ステップ前の液体のまま噴出されてしまう。この変異個体が出現したのは ごく最近であるが、その遺伝子特性が かなりの確率で遺伝するため現在では その個体数をかなり増やしているようである。 |
ルーイの食事レポート
|
---|
めん棒などで よくたたいてからお刺身に。薬味のショウガは お好みで。 |
原生生物図鑑はこちら
関連記事
▶攻略情報まとめはこちら
敵(原生生物)の図鑑はこちら
ピクミン4攻略トップへ