【ピクミン4】オナラシの倒し方と生物図鑑
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のオナラシの倒し方をご紹介。オナラシの攻略や出現場所も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
敵(原生生物)一覧 | ストーリー攻略チャート |
オナラシの倒し方
オナラシの攻略
- 上からの攻撃しか効果が無い
- 毒に強い白ピクミンを使う
- 3回攻撃すると地中に逃げる
上からの攻撃しか効果が無い
オナラシは上からの攻撃しか効果が無いため、ピクミンを投げて攻撃しましょう。攻撃し続けたり、トツゲキは無効化されます。
毒に強い白ピクミンを使う
オナラシを攻撃するときは、毒に強い白ピクミンを使いましょう。オナラシは攻撃を受けると毒ガスを撒き散らすので、耐性が無いピクミンだとダメージを受けてしまいます。
3回攻撃すると地中に逃げる
オナラシを3回攻撃すると地中に逃げます。逃げる際に宝物やアイテムを落とすので、忘れず回収しましょう。
オナラシの生物図鑑
![]() |
和名 | ミドリヒメオナラシ |
---|---|---|
科目 | コガネモチ科 | |
重さ | 不明 |
キラキラエネルギーと出現場所
キラキラエネルギー | 不明 |
---|---|
ピクミン生産数 | 不明 |
オナラシの図鑑解説
![]() |
---|
臭いですね~!非常に臭いです!いつでもどこでもオナラをしてしまうはしたない子ですので、見つけるのは簡単。ですが、誰も近づくことはできません。非常にデリケートな問題ですねえ! |
![]() |
これは腸の内容物の腐敗ガスを放出しているためで嫌気物質を生成する特殊な器官があるわけでない。というわけで文字とおり「へ」であるが成分にはメタンの他に硫化水素も含まれており、もはや毒ガスと言ってさしつかえないほどの威力を持つ。 |
![]() |
臭みのない脚を塩ゆでにして中身を三杯酢で。 |
関連記事
強敵一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |