【ピクミン4】ツブラメケメクジの生物図鑑と解説|倒し方
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のツブラメケメクジの倒し方をご紹介。ツブラメケメクジの攻略や出現場所も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
生物図鑑 | ストーリー攻略チャート |
ツブラメケメクジの生物図鑑
![]() |
和名 | ハンジュクケメクジ |
---|---|---|
科目 | ケメクジ科 | |
重さ | 3 |
キラキラエネルギーと出現場所
キラキラエネルギー | 7 |
---|---|
ピクミン生産数 | 10 |
出現場所 | とこなぎの浜辺 |
ツブラメケメクジの図鑑解説
![]() |
---|
つぶらな瞳に、タプタプつやつやの体。大きなへの字口に、6本に分かれて伸びる筈。そして、 植物の実のようなエラ・・・。ここはただ、じっくり鑑賞しましょう。そんな楽しみ方も、ときにはいいものです。 |
![]() |
背中に花のように見えるエラがあり、水辺を好んで生息し、粘着性のある触手で小動物をなめ取って食べる。貝類からケメクジに進化する中間の種で、ケメクジに比べると体が数段小さい。大きく眼をつき出しているケメクジに対して眼が小さいのは、重要な器官を奥へ奥へと引っ込める貝類としての生態を残しているためと思われる。 |
![]() |
背中のエラと目玉はどちらも美味。特に目玉はプチッとした感触がたまらない。 |
ツブラメケメクジの倒し方
ツブラメケメクジの攻略
- 尻尾を集中攻撃する
- 煙を浴びたらピクミンを避難
尻尾を集中攻撃する
ツブラメケメクジは、尻尾の丸い部分にピクミンを投げて攻撃しましょう。動きが遅いので後ろに回り込むのは簡単ですが、正面に立ってしまうと長い舌を出して攻撃されるので注意が必要です。
煙を浴びたらピクミンを避難
ツブラメケメクジは、体中から黒い煙を吹き出します。ピクミンが煙を浴びると混乱してしまうため、1度避難させて態勢を立て直しましょう。
関連記事
強敵一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |