【パズドラ】神チャレンジの攻略おすすめパーティと対策|神降臨ラッシュ

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラの神チャレンジ(神降臨ラッシュ/制限時間20分/15分)の攻略情報と報酬を記載。ダンジョンごとの出現モンスター早見表や出現ギミックなどの攻略のポイント、攻略おすすめパーティも紹介しています。
| 攻略おすすめ編成 | |
|---|---|
 キルア | 
 メルエム | 
 デイトナ | 
![]() ![]() メノアノーチラス  | 
| 関連記事 | |
| 称号の入手方法 | |
神チャレンジの基本情報
ダンジョン概要

| 開催期間 | 4/7(木)12:00~4/17(日)23:59 | |
|---|---|---|
| 難易度 | 制限時間20分 | 制限時間15分 | 
| スタミナ | 99 | 99 | 
| バトル数 | 10 | 10 | 
| ルール | アシスト無効 制限時間20分  | 
アシスト無効 制限時間15分  | 
| コイン | 2,209,556 | 2,217,536 | 
| 経験値 | 2,078,392 | 2,347,531 | 
制限時間20分かつアシスト無効
神チャレンジは、制限時間20分かつアシスト無効の制限があります。ソロ限定で挑めるダンジョンのため、ギミック対策は超覚醒やサブのスキルで行う必要があります。
クリアで称号「神」が配布
神チャレンジをクリアすると、称号「神」が後日配布されます。前回の機械チャレンジに比べるとフロア数は短いですが、難易度は高めです。
クリアで金の称号チャレンジが出現
前回の機械チャレンジ同様、クリアすると制限時間が15分になった神チャレンジが出現します。クリアすると金の称号をゲットできるので、ぜひ挑戦してみましょう。
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 | 
|---|---|---|
| 1F | ![]()  | 
  | 
![]()  | 
  | 
|
| 2F | ![]()  | 
  | 
| 3F | ![]()  | 
  | 
| 4F | ![]()  | 
  | 
| 5F | ![]()  | 
  | 
| 6F | ![]()  | 
  | 
| 7F | ![]()  | 
  | 
| 8F | ![]()  | 
  | 
| 9F | ![]()  | 
  | 
| 10F 1体出現  | 
![]()  | 
  | 
![]()  | 
  | 
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
覚醒無効  | 
バインド  | 
根性  | 
コンボ吸収  | 
ダメージ吸収  | 
お邪魔目覚め  | 
ダメージ無効  | 
カーリーを削る火力 (初回で35%削る)  | 
- | 
| 余裕があれば対策 | ||
属性吸収  | 
スキル封印  | 
- | 
固定追撃+コンボ加算リーダーがおすすめ

| おすすめの固定追撃+コンボ加算持ちモンスター | ||
|---|---|---|
 メルエム | 
 キルア | 
 デイトナ | 
 ノーチラス | 
 クラピカ | 
 ブラックバード | 
神チャレンジでは、根性持ち多くが出現するため、固定追撃を持つリーダーで挑むのがおすすめです。また、終盤ではラジエルなど厄介なコンボ吸収持ちがいるので、コンボ加算を併せ持っているとベストです。
カーリー対策にグラビティスキルがおすすめ

| おすすめのグラビティスキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
 火ヘラLUNA | 
 サクヤ(ストーリー) | 
 ゼウス(DM) | 
 超究極シャマシュ | 
 ヴァンクロウ | 
 ヘラニクス | 
カーリーは、初回でHPを35%以上削らないと発狂ダメージを与えてきます。しかし、HPが非常に高いため、42億を出せるキャラが複数いても指定ラインまで削るのは難しいです。
編成次第で削ることは可能ですが、グラビティスキルを編成すれば必要な火力が減ってボス戦が安定します。
カーリーは激減スキルで耐久可能

| おすすめの激減スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
 水ヴァルキリーCIEL | 
 火ヴァルキリーCIEL | 
 木グランディス | 
 転生ダイ | 
 仙水忍 | 
 究極アメリカ | 
カーリーは、ギガグラで敵HPを減らすのもありですが、耐久力の高い編成なら激減スキルを使うことで発狂攻撃を耐えきれます。
激減スキルを採用する場合は、1ターン目は激減で耐えつつ敵HPを少し削り、2ターン目で敵HPを35%以上削る立ち回りが基本です。
覚醒無効とバインド対策が必須

| おすすめの覚醒無効+バインド回復スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
 ガンコラベリアル | 
 水アテナ | 
 チャコル | 
 幸村精市 | 
 超転生オデドラ | 
 究極阿良々木暦 | 
1Fでは、覚醒無効からのリーダーバインドにより、確定でキャラの動きを封じられます。以降にもバインドと覚醒無効は多数出現し、アシスト武器が使えないのでスキルや超覚醒で対策するしかありません。
1Fは遅延スキルでも対策できる
| おすすめの威嚇スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
 水アテナ | 
 チャコル | 
 ヒソカ | 
1Fの敵は状態異常無効を使わないので、遅延スキルでターンを稼いでも対策できます。変身キャラを使う場合はスキルを溜められるので好相性ですが、時間をかけ過ぎるのは禁物です。
バインドだけバッジで弾くのもあり
覚醒無効中でもバッジの効果は有効なので、バインド耐性バッジを使うのも1つの手です。覚醒無効回復スキルを別途用意すれば、用意すべきスキルの幅が広がります。
2ターン続くW吸収無効スキルがあると便利

| おすすめのW吸収無効スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
 ヒソカ | 
 幸村精市 | 
 転生オルファリオン | 
 正月リーチェ | 
 バレンタイン木アキネ | 
 究極ライネス | 
7Fにはダメージ吸収持ちが出現するため、ベースで対策スキルを必ず用意しましょう。また、2ターン継続のW吸収無効なら、6Fの属性吸収対策も兼ねられるのでおすすめです。
封印耐性は100%にしておくと安心
5Fのイザナミは、初回行動で10ターンのスキル封印を使用します。ワンパンできなかった場合に備えて、封印耐性は100%にしておくと安心です。
お邪魔目覚めは潜在で対策したい
7Fのドゥルガーは、先制で10ターン継続のお邪魔目覚めを使用します。同時にお邪魔を消せなくしてくるので、潜在でお邪魔目覚め耐性を振って弾くのがおすすめです。
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 | 
|---|---|
 メルエム | 
  | 
 キルア | 
  | 
 デイトナ | 
  | 
 クリスマスメノア | 
  | 
 フェイタン | 
  | 
 水着マリエル | 
  | 
みんなの神チャレンジ攻略パーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
            
| 潜在覚醒 | |||||
| 
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
            
| アシスト | |||||
| 
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
            
| 超覚醒 | |||||
| 
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
            
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 | 
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
攻略パーティ一覧
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











