【ピクミン4】エレキムシの倒し方と生物図鑑

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のエレキムシの倒し方をご紹介。エレキムシの攻略や出現場所も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 生物図鑑 | ストーリー攻略チャート |
エレキムシの生物図鑑
![]() |
和名 | キモンエレキムシ |
|---|---|---|
| 科目 | エレキムシ科 | |
| 重さ | 3 |
キラキラエネルギーと出現場所
| キラキラエネルギー | 3 |
|---|---|
| ピクミン生産数 | 4 |
| 出現場所 | 一番星のかくれ家 |
エレキムシの図鑑解説
ダルメッシュの解説
|
|---|
| この子がいれば、 宇宙のエネルギー問題はきっと解決してしまいます。暗黒の夜に明かりを灯し、 灼熱や極寒の惑星でも快適に過ごせるようになるでしょう。餌代がかかるのが、タマにキズですねえ! |
オリマーの生態解説
|
| グリコーゲンだけでなく電気もエネルギー源とするハイブリッド昆虫の代表。微小なので確認しにくいが脚に生えた毛の摩擦と筋肉で電気を造り出す。造り出した電気は体内のデウスウキスマキナフィールド状の電池構造体(Dフィールド帯)にデウス帯電(Dトラップ)させ蓄電する。臨界時には甲殻表面より余剰電子を放出し群れの中の低電位、または近接した他個体がこれを受け取る。このことから群れで行動するのは一個の生産体としてだけでなく、効率のよい保存形態でもあるから、というのも大きいようだ。 |
ルーイの食事レポート
|
| 時間をかけて放電させてから 炭火であぶる。通はまだ帯電しているものを食べるそうだ。 |
エレキムシの倒し方
エレキムシの攻略
- 黃ピクミンで攻撃
- 2匹の間に立たないよう注意
黃ピクミンで攻撃

エレキムシは、電撃を発生させるので黃ピクミンで攻撃しましょう。黄ピクミンなら電気に強くダメージを受けずに戦えます。
2匹の間に立たないように注意

エレキムシは2匹で直線上に電撃を出し、間に立っていると黃ピクミン以外が感電してしまうので注意しましょう。主人公やオッチンは、開発ラボでアンチ・エレキを作って装備させておくと電撃を無効化できます。
関連記事
| 強敵一覧 | |||||
|---|---|---|---|---|---|

ピクミン4攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











