
ピクミン4のヒエオオバンの倒し方をご紹介。ヒエオオバンの攻略や出現場所も記載しています。
ヒエオオバンの倒し方
氷ピクミンで攻撃

ヒエオオバンは、氷を発生させるので氷ピクミンで攻撃しましょう。氷ピクミンなら氷気に強くダメージを受けずに戦えます。
氷ピクミンの特徴と入手場所はこちら
体を起こしたらピクミンを回収

ヒエオオバンが体を起こしたら、笛ですぐピクミンを回収しましょう。ヒエオオバンが倒れる際にピクミンが残っていると潰されます。
ヒエオオバンの生物図鑑
 |
和名 |
カマクラオオバンガイ |
---|
科目 |
オオバンガイ科 |
---|
重さ |
7 |
---|
キラキラエネルギーと出現場所
ヒエオオバンの図鑑解説
ダルメッシュの解説
|
---|
ヒビの入った美しい青白い貝殻は、まるで生ける陶器のコースターのよう。しかも、うれしい保冷機能付き!・・・と言いたいところですが、ご覧のとおりどったんばったん、ひっくり返るんですねえ! |
オリマーの生態解説
|
---|
低温の冷気を片方の貝殻から放出して、近づいてきた獲物を凍らせてつぶす。寒冷地では餌にありつける機会が少なく、獲物を長期的に保存するために身につけた機構であると思われる。 |
ルーイの食事レポート
|
---|
冷える側の殻の下の身は、しまっていてもう片方の身は、脂身たっぷり。一匹で二度おいしい。 |
原生生物図鑑はこちら
関連記事
▶攻略情報まとめはこちら
敵(原生生物)の図鑑はこちら
ピクミン4攻略トップへ